スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

16年度米海軍予算のハイライト

Navy FY 2016 Budget Request Funds Washington Carrier Refueling, 12th San Antonio By: Sam LaGrone February 2, 2015 1:17 PM • Updated: February 2, 2015 7:49 PM http://news.usni.org/2015/02/02/navy-fy-2016-budget-request-funds-washington-carrier-refueling-12th-san-antonio 電子攻撃飛行隊VAQ-132スコーピオンズ所属のE/A-18GグラウラーがUSSジョージ・ワシントン(CVN-73)を通過飛行している。 PENTAGON – 2016年度予算で海軍省I(DoN)は1,680億ドル、前年度5%超の増額で要求した。直近5年間の国防予算削減を覆すペンタゴン予算増の一貫だ。 DoNは大部分の予算項目で増額要求をし、人件費、艦建造、航空機調達、作戦、保守保全いずれも前年実績を上回っている。 艦艇建造 USS アーリントン (LPD-24)がインガルス造船で建造中。Huntington Ingalls Industries Photo 先送りになっていた課題へ明確な回答をしているのが特徴で、空母ジョージ・ワシントンの燃料交換に予算を計上した他、サンアントニオ級揚陸艦の12号艦の予算全額計上をしている。166億ドルで9隻を建造する他、USSジョージ・ワシントン(CVN-73)の燃料交換と大修理を実施する。 ヴァージニア級潜水艦は各年2隻のペースを維持し、31億ドルでアーレー・バーク級 (DDG-51) 駆逐艦2隻を、14億ドルで沿海戦闘艦3隻、サンアントニオ級揚陸艦第12号艦、次世代艦隊給油艦 T-AO(X)の初号艦を建造する。また、2.56億ドルでLCACに代わる新型揚陸艇 Ship-to-Shore connectors 5隻も調達する。25億ドルはジェラルド・R・フォード級空母の二号艦ジョン・F・ケネディ(CVN-79)の設計建造およびその三号艦エンタープライズの予算として確保。 航空関係 USSドワイト・D・アイゼンハワー (CVN-69)に着艦するE

★★F-35のステルス性能は有効なのか疑問が増大中

要は時間をかけた間にステルス対抗技術も進歩し、F-35のステルス性能で想定した範囲では不十分になっているということですね。配備とともに陳腐化してしまうとした史上最高の無駄な事業になります。F-35が罪深い機体にならないよう祈るしかありませんね。第六世代機の企画ではぜひF-35の失敗を繰り返さないようお願いしたいところです。 Proliferating Threats Open Door To F-35 Follow On Senior Pentagon officials consider a future where the F-35’s crown jewels are compromised Feb 2, 2015 Amy Butler | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/proliferating-threats-open-door-f-35-follow 開発中のF-35が敵防空網の前に無効となる事態が発生したらどうなるのか。ペンタゴンは検討を開始した。 JSF費用は現在4,000億ドル事業と見積もられ、当初の二倍、工程が8年遅れているが、生産は2030年代にかけ続く見込みだ。 計画の狂いで導入予定の各国は旧型機を長く稼働させることになる。その間に敵の脅威内容は進化していく。 国防総省高官の懸念は高性能防空レーダーや対空兵器の拡散だと業界筋が明らかにしている。「時間がかかりすぎた。その間に敵の脅威が深刻になっている」が、高官レベルはあえて警告したくないようで、この話題に口を閉ざしているのが現状だ。 まだ危機的状況が現実に存在しているわけではないと業界筋は語る。兵器体系の陳腐化は避けられないが、F-35で発生したらどうなるか、予想より早く陳腐化したらどうなるか。「気になる敵の防空能力の登場が見え始めています」とアル・シャファー国防次官補代理(研究開発) Al Shaffer, acting assistant secretary of defense for research and engineering がAviation Weekに昨年3月時点で語っている。VHFレーダーでステルス機を長距離

米空軍の重点技術開発分野は量子、サイバー、無人機 

技術優位性の回復、維持で差をつけたい第三の相殺戦略の中、国防予算でも技術開発は重視されているようです。公開した情報ではこれだけしかわかりませんが、Black 予算でもっととんでもない技術開発が進んでいるかもしれませんね。今後に期待しましょう。 US Air Force Launches Trio of Tech Studies By Aaron Mehta 10:59 a.m. EST January 31, 2015 http://www.defensenews.com/story/defense/air-space/air-force/2015/01/31/usaf-launches-study-trio-sab/22524543/ WASHINGTON —米空軍の目指すべき将来技術はなにか。 空軍関係者はこの質問を何度も考えてきた。日常的に大々的な作戦を展開する一方で将来戦力を構築するというバランス感覚を空軍は求められている。 【SABとは】 米空軍の科学審議会 Scientific Advisory Board (SAB)がこの問題で諮問する立場だ。審議会は政府独立組織で50名の科学技術者が委員として在籍し、空軍の課題を掘り下げて毎年検討している。 SAB委員長はワーナー・ダームWerner Dahm(前空軍主任科学者)で、審議会の役割はどの技術が投資に値する現実的なものかを空軍に対して助言しつつ、長期的におお化けしそうな技術も指摘している。 「正しい技術を推薦するのは本来業務ではない。工程表がしっかりした事実に基づいているがを確かめるのが仕事だ」 1月27日に委員が集合し、今年は三分野を特化対象にした。量子、無人機、サイバーの各分野。検討結果は7月に空軍トップに説明され、年末までに公表される。 【量子】 最初の話題は空軍における量子システムの活用方法だが、ダーム委員長からは量子コンピュータだけを考察することのないよう釘を差している。「この分野の研究はもっと広範」とし、量子力学の応用システムがあれば空軍ははるかに迅速に暗号解読ができ、高性能電子光学・赤外線センサーや通信の暗号化、精密時計(フェムト秒単位で計測可能)が実現するという。 【サイバー】 2番目の注目分野はサイバー上の脆弱性で航空機や宇宙システム上の

★潜水艦ステルス性が危い: 対抗策は新しい発想による戦術と技術の利用だ

なるほど海中も空中も電子電磁空間と考えれば同じという発想ですね。潜水艦乗りは単独行動を好むはずなので協調作戦が可能になるまでに相当の価値観の変更が必要でしょうね。無人潜水機を運用、回収するとすればDARPAが検討しているUAVの空中母艦と同じ構想を海中で実現することになりますね。 Transparent Sea: The Unstealthy Future Of Submarines By SYDNEY J. FREEDBERG JR. on January 22, 2015 at 6:07 PM http://www.google.com/url?q=http%3A%2F%2Fbreakingdefense.com%2F2015%2F01%2Ftransparent-sea-the-unstealthy-future-of-submarines%2F&sa=D&sntz=1&usg=AFQjCNEyKYwe9UI1PzpUZEiIbzLdnfDrLA WASHINGTON:  探知されない潜水艦でアメリカの優位性を第二次大戦後一貫して維持してきた。しかし海中で姿を隠すのが困難になってきた。 潜水艦探知で新技術が出てきた。低周波ソナー、LED、ビッグデータ処理で探知は容易になる。だが同時に潜水艦間の相互通信も容易になる。   Bryan Clark 全く新しい戦術が生まれると海軍作戦部長の上級顧問をつとめ潜水艦勤務も長いブライアン・クラークは指摘する。複数艦のネットワークで行動するのだという。有人潜水艦は敵国の海岸線から200カイリ地点で脅威を気にせず行動し、無人のミニ潜水艦や無人機が接近阻止領域拒否の防衛体制を突破できる。 ネットワーク化した潜水艦戦隊ではアメリカのコンピュータ技術の優位性が活用でき、通信技術、自律運行の技術も応用できる。クラークの新戦術が米国の空中戦闘構想における無人機、スタンドオフ兵器、ネットワークの応用と同じく聞こえても偶然ではない。 「センサー類の改良とデータ処理能力の向上で海中戦は空の戦闘と似てきます」とクラークは主張。「探知はより容易になります。潜水艦と外部の連絡を水平線の彼方から探知できます。音声は地球の湾曲に沿って伝わる」ので無線信号とは異なるのだという。

★インドから日本へ潜水艦事業への参加要請が入ったとの報道

インドから気になるニュースが入ってきました。日本にとっては嬉しい悲鳴が聞こえそうですが、インドでどんなことが報じられているのか、ジェーンのサイトからみてみましょう。 India asks Japan to offer Soryu subs for Project 75I requirement Rahul Bedi, New Delhi - IHS Jane's Defence Weekly 29 January 2015 India has asked Japan to offer its Soryu class for its Project 75I submarine requirement. Source: Japanese Ministry of Defen インドが総額INR5,000億(81億ドル)のインド海軍 プロジェクト75I (India) 事業に日本の参加を求めている。計画では6隻を調達し、対地攻撃能力を備え、AIP(大気非依存型推進力)を装備するという。 関係者によればインドは日本政府にプロジェクト75I参加の検討要請を送付済みで、、そうりゅう級潜水艦(4,200トン)の想定だという。そうりゅう級はオーストラリア海軍も導入を検討中だ。 プロジェクト75Iに日本を巻き込むことはナヘンドラ・モディ首相による日本との戦略枠組み強化の一環として防衛協力の強化が狙いだ。さらに米、豪含め四カ国間の海軍関係の樹立も視野に入れる。 プロジェクト75I入札開始は7年近く遅れていたが、昨年10月にインド国防省が承認しており、今年後半に実施の運びとなった。インド海軍は現在潜水艦11隻を運用中だが、定数を13隻下回っている。 プロジェクト75Iはライセンス方式で潜水艦を国内建造する構想で、交渉対象としてDCNS(フランス)、TKMSの子会社HDW (ドイツ)、ナヴアンシア Navantia (スペイン)、ロソンボロンエキスート Rosonboronexport (ロシア)を想定していた。 A. V. スベダール中将の海軍委員会で国内造船所7箇所で潜水艦建造能力の審査を行っている。この結果は2月に国防省へ提出され、選定造船所とインド海軍認可の海外潜水艦メーカー数社が2016年想定の公試を許され、その結果か

☆★AC-130の最新J型に105ミリ砲をまず搭載、レーザー兵器は後日装備

ISISとの戦闘が長期化することを見越し、特殊作戦軍団もAC-130の拡充に動き始めました。レーザーや電磁ガンまで搭載したらどんな威力になるのでしょうか。それにしても105ミリ榴弾砲をそのまま機内に持ち込むという発想がすごいですね。地上からはさぞかし恐れられるでしょう。 Ghostrider’s Big Gun: AC-130J Gets 105 ASAP; Laser Later By SYDNEY J. FREEDBERG JR. on January 27, 2015 at 5:44 PM http://breakingdefense.com/2015/01/ghostriders-big-gun-ac-130j-gets-105-asap-laser-later/feed/ AC-130スペクターの夜間射撃の様子はしたをクリックシてください。 https://www.youtube.com/watch?v=DZR13I_pxHY WASHINGTON: スマート爆弾がスマートな選択にならない場合、空中から強力な火力支援が必要だ。地上部隊は老朽化進むAC-130ガンシップが搭載する105mm砲に期待する。そこで空軍特殊作戦軍団司令官ブラドレイ・ヘイソルド中将 Lt. Gen. Bradley Heithold は新型AC-130Jゴーストライダー Ghostdiers にも105ミリ砲を搭載する。中将はAC-130旧k型機の退役を遅らせている。 「退役と決まっていた2機を16年度に買い戻す」と中将は語り、さらに3機を復帰させるという。ただし、作戦用機材ではなく予備機材Backup Aircraft Inventory (BAI)になる。その場合でも整備が必要だが15年度予算で計上していない。「議会に交渉しなくてはいけないな」 中将は全米国防産業協会の総会で発言。   AC-130U機内の105 mm 砲 「AC130で37機体制は維持できないが、退役を遅らせ当面26機を維持したい。14機がAC-130U、12機がAC-130Wで、まだ在籍中のベトナム時代のAC-130Hスペクターは姿を消す」 U型は「スプーキー」の名称で古典的なガンシップ仕様だ。105 mmも含む火砲を多数搭載する。W型は「ストリ

スーパーボウルで次世代爆撃機CMを流すノースロップの狙い

Northrop Ad To Run During Super Bowl: Hints At Next-Gen Bomber By COLIN CLARK on January 31, 2015 at 2:59 PM http://breakingdefense.com/2015/01/northrop-ad-to-run-during-super-bowl-hints-at-next-gen-bomber/  21世紀有数の大型案件となる長距離打撃爆撃機をめぐり ノースロップ・グラマン は、 ボーイング / ロッキード・マーティン 合同チームと競っている。同社は第六世代戦闘機の設計チームを社内に立ち上げ、空軍、海軍に売り込もうとしている。(CMは次のリンクで見られます) https://www.youtube.com/watch?v=H-vkdUBNOOc ] Northrop XB-35あ ペンタゴンが2月2日(月)に提出する予算案では次期爆撃機事業が大きな目玉となる見込みだ。ノースロップ・グラマンは全米最高の視聴率となるスーパーボウルで新作コマーシャルを放映する。最後に登場する機体は布をかけられているが、明らかにLRSBあるいは次世代戦闘機のいずれか、あるいは両方のヒントだろう。 CMでは同社の無尾翼の全翼機旧作YB-35がまず登場する。、次にB-2があらわれ、その後、空母無人発着艦をやってのけたX-47Bが紹介される。 Northrop X-47 carrier landing LRSBは厳しく秘密が守られなかなか実態がわからないが、任意で有人操縦可能となるといわれ、高度のステルス性を実現し、高性能センサーを搭載し、無人機を発進、操作可能となるという。 ノースロップは素晴らしい性能を誇り素晴らしく高価な現行のB-2を生産している。B-2は全21機が生産された。 では新規事業の規模はどれくらいか。国防予算の専門家トッド・ハリソン Todd Harrison によると調査開発費用だけで250億ドルがかかるという。空軍は計100機調達する意向だが、2010年度のドル換算で単価は5.5億ドルになる。ハリソンはインフレを考慮した現時点の価値で6億ドルになると指摘。 ハリソンはF-35がフル生産に達する2020