スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

☆ 日本も陸上イージス導入か 米下院の国防法案修正に見る可能性

ミサイル防衛の整備は当然必要ですが、陸上配置型イージスシステムの導入を日本がまだ発表していない段階で米議会がこの動きをしたのは水面下で日本が導入を決めて米側と交渉している証拠なのでしょうか。また、東欧で先行して導入する施設は米軍が運用するのに対して、日本設置施設は日本単独あるいは日米共同運用と想定が異なっていますね。問題は設置箇所でしょうね。 House Paves the Way for Japan to Buy Aegis Ashore; Adds Anti-Air Warfare to European Sites By: Megan Eckstein May 18, 2015 4:45 AM • Updated: May 17, 2015 9:09 PM http://news.usni.org/2015/05/18/house-paves-the-way-for-japan-to-buy-aegis-ashore-adds-anti-air-warfare-to-european-sites 海上自衛隊のこんごう級誘導ミサイル駆逐艦JDSみょうこう(DDG-175)、パールハーバー・ヒッカム合同基地施設から出港し、リムパック2012演習に向かうところ。 US Navy Photo 国家防衛認可法案National Defense Authorization Act が5月15日に下院を通過し、米軍のイージス陸上型ミサイル防衛システム(陸上イージス Aegis Ashore)の性能向上とともに同様のシステムの同盟国向け売却が含まれている。 下院軍事委員会(HASC)の戦略兵力小委員会の委員長マイク・ロジャース議員(共、アラバマ州)が修正案を議場に堤出し、国防総省に陸上イージスの日本向売却を急ぐよう求めた。 「日本政府が陸上イージス導入を決定すれば、同国がすでに海軍艦船でイージス武装システムを導入していることから、相互運用能力ならびに対空、対ミサイル防衛の統合が密接な同盟である同国と更に進む大きな機会となり、戦力増強効果が生まれることから、多用途装備への配備を緩和する効果が期待される」と修正案は述べている。 この措置は国防法案の一部としてHASC所属の共和、民主両党議員が賛同した。 こ

★5月17日 MV-22>ハードランディングで一名死亡の第一報

鬼の首を取ったようにそれ見たことかとオスプレイの危険性を主張する向きがありますが、(沖縄県知事はオスプレイ飛行停止まで要求しそうな勢い)以下の記事のように今回の出来事は事故ではなく インシデント だというのが海兵隊の区分です。と言っても理性を失っている向きには意味が無いのかもしれません。まずは調査結果を冷静に待ちましょう。なお、オスプレイの運用が遅れれば喜ぶのはどの国かはいわなくてもわかりますね。 Marine Dies Following ‘Hard Landing’ of Osprey in Hawaii Training Exercise By: Sam LaGrone May 18, 2015 10:42 AM http://news.usni.org/2015/05/18/marine-dies-following-hard-landing-of-osprey-in-hawaii-training-exercise . ハワイでMV-22オスプレイがハードランディングし、海兵隊員一名が死亡。海兵隊が5月17日に発表。 機内の海兵隊員21名も病院へ搬送され、診断を受ける。 インシデント はベロウズ海兵隊演習地での訓練中に現地時間午前11時40分に発生した。 海兵隊は声明文で「通常の訓練を実施中だった」としている。 死亡した海兵隊員は第15海兵遠征部隊 (MEU)(カリフォーニア州キャンプ・ペンドルトン)所属でサンディエゴから強襲揚陸艦エセックスを中心とした揚陸即応部隊(ARG/MEU)に加わり、中東・西太平洋での7ヶ月間配備に先立ち訓練していた。 エセックスARGは大型揚陸艦USSエセックス(LHD-2)、ドック型輸送艦 USSラッシュモア(LSD-47)、、ドック型揚陸艦USSアンカレッジ(LPD-23)で構成。 同部隊はクレブラコア Culebra Koa 2015揚陸演習に今週参加する予定だった。同演習は海軍と海兵隊合同による大型運用演習。 インシデントの原因は調査中。 なお、ペンドルトン所属海兵隊員6名が先週死亡している。ネパールでの災害救助作戦中にUH-1Yヒューイが遭難したため。■

中国海軍は地中海で何をしているのか 地政学的に世界を考える

世界をチェス盤のように資源、通商、投資、人口などから冷徹に見る訓練が我々にはかけていますが、中国はその点で先を言っているようですので、ご注意。安全保障関連ではホルムズ海峡ばかりが例示されていますがもっと大きな視点がひつようですね。 Why the Chinese Navy is in the Mediterranean By: Magnus Nordenman May 14, 2015 5:48 PM http://news.usni.org/2015/05/14/why-the-chinese-navy-is-in-the-mediterranean 中国フリゲート艦濰坊は5月14日に黒海から出た。Photo by Yörük Işık 5月14日、中国人民解放軍海軍(PLAN)フリゲート艦臨沂 Linyi ・濰坊 Weifang の二隻はロシア海軍誘導ミサイルコルベット艦と黒海から地中海に入り初の中ロ合同演習海域に向かった。 演習は二国間の安全保障面でのつながりを象徴し、両国がグローバル段階に移行する努力のあらわれとなろう。 またロシア海軍の活動が各地で活発化しており中国にも地中海で海軍作戦を展開する背景がある。なお、中国が地中海で演習をするのは今回が初めてではない。 中国にとって地中海はエネルギー安全保障と貿易の両面で関心地区である。 中国がめざす中央アジアからヨーロッパ・中東までを経済的につなぐ「海のシルクロード」の西の終着点であり、海運の効率をあげようと中国企業は地中海各地の港湾施設に相当の投資を注ぎ込んでいる。そのひとつにアテネ郊外のピレウスf Piraeus 港がある。 地中海とペルシア湾までの地帯が中国が必要とするエネルギー供給の重要経路だ。中国のエネルギー面での関心はさらにその先に伸び、東地中海で新たに石油・ガスが発見されている。 また中東や北アフリカで混迷がつづいているが中国にとって意味がある。 中国はリビアのカダフィ政権への軍事力行使国連議決を棄権している。リビア国内で働く中国人の国外脱出を連合軍とNATO空爆開始前にPLANが実施している。 今年3月には同様にイエメンで中国市民の国外脱出作戦を実施した。 二例からアフリカ・地中海での中国企業・中国労働者

★日本>ISRに本腰を入れはじめる 海中ISRにも注目

ISRの重要性を本ブログは一貫して主張してきましたが、いよいよ望ましい方向に向かってきました。ただしこれはまだハードウェアの世界の話であり、情報を分析、評価するソフトウェア=高度の知識を持った専門スタッフをこれからどれだけ多く養成できるかが鍵であり、省庁の壁を崩す情報流通、情報利用が必要ですね。期待したいところです。 Japan Boosts ISR Abilities Across Domains By Paul Kallender-Umezu 12:42 p.m. EDT May 11, 2015 http://www.defensenews.com/story/defense/air-space/isr/2015/05/11/japan-isr-islands-nansei-shoto-north-korea-china-satellite-space-maritime-awareness/26471761/ TOKYO — Japan's defense budget for 2015 prioritizes intelligence, surveillance and reconnaissance (ISR) improvements as the Ministry of Defense attempts to bolster, in particular, its ability to protect Japan's far-flung southwestern island chain, Nansei Shoto. 日本は平成27年度防衛予算で情報収集・監視・偵察(ISR)能力の向上を重要視し、防衛省は特に南西諸島で拡充を図る。 新規ISR事業は一部がまだ企画段階だが空中、宇宙空間でのISR活動の他にあらたに海での活用を加えている。 「ISR機能拡充はこれまで該当地区で何が起こっているのかよくわからなかったためだ」と日本戦略研究フォーラムのグラント・ニューシャムGrant Newsham 上席研究員は解説する。 ISRへの考え方が大幅に変わったのは1998年に北朝鮮がテポドンミサイルを日本上空を飛翔させ、日本国内に大きなショックを呼んだことで、これが小規模な情報収集・偵察衛星群の整備に

中国>ジブチに基地設置をめざす>立派な覇権国ではないのか

日中国交回復の際には反覇権主義を唱え、武力に訴えて国力を拡張することは是としないとあれだけ主張していた中国の変わり様はどう説明できるのでしょうか。レトリックに強い中国ですからいくらでも西側には理解のできない説明を繰り出すのでしょうが、恒久的な基地が日米も施設を有するジブチ国内に完成したらややこしい話になりますね。 China Seeks Djibouti Access; Who’s A Hegemon Now? By COLIN CLARK on May 12, 2015 at 4:43 PM http://www.google.com/url?q=http%3A%2F%2Fbreakingdefense.com%2F2015%2F05%2Fchina-seeks-djibouti-access-whos-a-hegemon-now%2F&sa=D&sntz=1&usg=AFQjCNHVg4D360-rKzgp36jnf40v5lrnZA WASHINGTON: 中国がフランス旧植民地ジブチで港湾特別使用権や基地設置を強く求めていると判明した。ジブチは特殊作戦基地として米軍、フランス軍の重要拠点。 同盟国高官が事実を確認した。高官は氏名・国名を伏せる条件で情報提供したのがこの問題の微妙さを示す。 ジブチ大統領イスマイル・オマル・ゲレ Ismail Omar Guelleh はAFP通信に中国との協議が進行中と明かし、対象は記事では「新規軍事基地」としている。 「フランスのプレゼンスは以前からあり、米軍は地理条件からジブチをテロ対策に最適と判断した」と大統領はAFPに話している。「日本も海賊対策で利用を求め、中国も自国の権益を守りたいという。皆大歓迎だ」 中国はジブチと協定を昨年結び、PLAN艦船の寄港が可能となった。米国は妨害しようとしたが失敗。米国も昨年の協定でキャンプ・レモニエを20年間租借をしており、テロ対策部隊の基地にしている。フランス外人部隊は大幅縮小ずみ。 現在の中国労働者や投資活動除き中国が最後にアフリカを訪れたのは15世紀初頭だ。ケニア海岸地帯から中国貨幣や陶器が見つかる。マリンディのDNAテストでは中国と現地人の婚姻によるつながりが確認された。鄭和Zheng Heは1418

次期海軍作戦部長のリチャードソン大将はこんな人

次期海軍作戦部長(海軍トップ)にリチャードソン大将が内定しました。潜水艦勤務の経歴を中心に直近は原子炉部門長のため今回の人事はやや驚きをもって受け止められているようです。まずUSNI Newsは以下のように伝えています。これは国防長官の発表後の配信です。 Naval Reactors Director Adm. Richardson Named Next CNO By: Megan Eckstein May 13, 2015 10:02 AM • Updated: May 13, 2015 2:23 PM http://news.usni.org/2015/05/13/naval-reactors-director-adm-richardson-to-be-named-next-cno 海軍作戦部長ジョナサン・グリナート大将とジョン・リチャードソン大将(海軍核推進事業部長) DoD Photo アシュ・カーター国防長官からジョン・リチャードソン大将 Adm. John Richardson(現海軍核推進事業統括責任者)が次の海軍作戦部長(CNO)に就任すると発表した。 人事はオバマ大統領が承認ずみで、つぎは上院の承認を求めることになる。 リチャードソンはエネルギー省との協同事業である海軍原子炉部門 Naval Reactors(NR)に2012年11月異動となり、8年間の任期を全うすると見られれていた。通常の人事異動が2年から3年であるが、高度の技術内容である事業のため任期が長くなっている。 原子炉部門出身者が海軍トップに就任する初の事例となる。 「ジョン・リチャードソン大将は正しい選択だ。果敢に決断するずば抜けたリーダーであり、海軍の多くの厳しい課題で頼りになる人物となっており、オハイオ級後継弾道ミサイル潜水艦問題から内部統制・倫理問題まで幅広く扱ってきた」とカーター長官は評した。「重宝がられる人物でエネルギー省長官から引き抜くのに苦労した」 現CNOのジョナサン・グリーナート大将も潜水艦部隊出身でオハイオ後継艦事業こそ海軍の最優先事項だと強調していた。同時に最大の予算規模にもなる。リチャードソンは同事業に詳しく優先順位を高くしたまま予算も全額確保するだろう。 リチャードソンは海軍兵学校を1

北朝鮮SLBM発射の真相を探る

北朝鮮が発表したSLBM発射について一番深く分析しているようなのでご紹介します。結論は下にあるとおりですが、韓国はこれから新しい防衛体制の構築を迫られるでしょう。まだ時間はありますが、油断はできません。 North Korean SLBM test leaves more questions than answers James Hardy, London - IHS Jane's Defence Weekly 12 May 2015    http://www.janes.com/article/51356/north-korean-slbm-test-leaves-more-questions-than-answers North Korea released images on 9 May of what it said was a successful test launch of a 'Polaris-1' SLBM from a 'strategic submarine'. Source: Via 北朝鮮が5月9日に発表した「水中から朝鮮型強力な戦略潜水艦発射弾道ミサイルの試射」を「戦略級潜水艦」から行ったと発表しているが同国の潜水艦能力の水準からみて疑わしい。 SLBM試射には金正恩が立ち会った(Via KCNA) 国営労働新聞Rodong Sinmunはミサイル発射の写真数枚を掲載し、同ミサイルにPukgeukseong-1(北極星1)の名称が描かれ、海面から飛び出す光景を見守る金正恩指導者が写っているのがわかる。 ミサイルの形状はR-27 Zyb SS-N-6「サーブ」ソ連製液体燃料潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)に類似している。射程は2,400キロメートルでペイロード650キロ。ソ連は1968年から88年にかけ配備していた。 2003年9月には北朝鮮が数発を取得したとの報道があり、これからムスダン(BM-25)地上発射型中距離弾道ミサイルが開発されたとみられる。 今回の「北極星-1」ミサイルが液体燃料式と推定されるのは白煙が見られないため。(白煙は金属化複合固形推進剤の特徴)だが炎はきれいで、茶色の煙が発生しているが、後者は四酸化二窒素または他の

★LRS-BあらためB-3はこんな機体になる

LRS-BはB-3と呼ばれるようです。B-3に期待される役割は今までの爆撃機から相当の乖離があるようです。-Bでない機体も早く見たいですね。 What The B-3 Bomber Should Be By ROBBIN LAIRD  on May 12, 2015 at 10:08 AM http://www.google.com/url?q=http%3A%2F%2Fbreakingdefense.com%2F2015%2F05%2Fwhat-the-b-3-bomber-should-be%2F&sa=D&sntz=1&usg=AFQjCNGMYREkALivOcA22FXzm1Rr9R8n4A ノースロップ・グラマンのLRS-B構想図  米空軍には前身の陸軍航空隊時代から爆撃機運用で長い実績がある。B-17空の要塞は誕生時こそ物議を呼んだが、ヨーロッパ大陸がナチ・ドイツに占領されると真価を発揮した。 だがB-17への道は平坦でなかった。戦前には戦闘機パイロットと爆撃機支持派の意見が対立し優劣を争った。爆撃機は残ったが、代償も大きかった。B-17は護衛なしでナチ占領地へ飛び、搭乗員多数が死亡した。その後長距離護衛戦闘機が投入されると爆撃機と協調して戦った。 太平洋戦線に投入さたB-29はは冷戦時代各機種の先駆けとなり、B-52が登場する。空軍爆撃機は「戦略」機材として核三本柱の中核になった。ベトナム戦争では通常型戦闘で効果を発揮し、大量爆弾投下能力が高く評価された。 B-52は今日でも現役だが、B-1とB-2が加わり、B-52が登場した時代では想像もつかない用途に投入されている。現在の爆撃機は近接航空支援含む戦術用途に使用され、精密誘導爆弾やセンサー類により正確に目標に投下できる。 これから登場する長距離打撃爆撃機はB-3と呼称され、戦術・戦略爆撃の定義が変わる時代に生まれる機体となる。 ボーイング=ロッキードのLRSB構想図 新型爆撃機には飛躍的な新性能機ではなくB-2の技術を流用するが、単なるB-2後継機ではない。それはオスプレイがCH-46ヘリコプターの後継機種ではないのと同じだ。 B-3はボーイング=ロッキード共同事業あるいはノースロップ・グラマンのいずれか