スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

★★歴史に残らなかった機体(9)ライアンXV-5

うーん、これはどうだったんでしょう。画期的な技術ともいえずパワーも不足気味だったのでは。しかしメーカーさんとしてはこのアイディアをどう展開するかそこはしっかり考えていたようで、夢の宴の後、といった感ですね。広告宣伝が先に行き過ぎたのですね。ライアンという会社は1960年代末に吸収合併されちゃいましたけどね。 RYAN AERONAUTICAL VIA THE SDASM ARCHIVES Ryan Aeronautical Had Big Plans for the Vertifan Jump Jet  ライアン航空機は自社ヴァーティファン技術に大きく期待をしていた Company artwork shows proposals for vertical take-off and landing fighter jets, interceptors, sub hunters, and more. 同社イラストから戦闘機、迎撃機、対潜哨戒機他に展開する構想がわかる。 BY JOSEPH TREVITHICK MAY 3, 2017 http://www.thedrive.com/the-war-zone/9903/ryan-aeronautical-had-big-plans-for-the-vertifan-jump-jet 国防企業は自社製品売込みのためならなりふり構わなくなるものだが、対象製品が未来の戦争に直結しているとは限らない。とはいえ、冷戦たけなわの時期に公表された各社構想図をながめている中でライアン・エアロノーティカルが売り込もうとしたヴァーティファンVertifan・ジャンプジェットが気になる。 ライアンの試作機XV-5Aヴァーティファンの初飛行は1964年5月25日で、試作機は二機作られ、米陸軍が発注したが、同社は試作機は次の段階へ進む一歩でジャンプジェット戦闘機を米空軍、海軍向けに西ドイツ空軍には迎撃機、対潜哨戒機、小型ゲリラ戦対応機材と各種用途で垂直離着陸技術の売り込みを期待していた。 1950年代末、米軍や同盟国の間にジャンプジェット技術へ関心が高まった。第二次大戦中の経験で滑走路を狙われれば、敵空軍の勝利は確実とわかった。さらに核兵器の登場でソ連により空軍基地が全部消去される

ヴィエトナムがF-5再生を実施?

観測記事に過ぎないのですが、機数確保だけが目的ならあり得る話です。ただし、高温多湿の環境に何十年も放置されていた機材をつなぎ合わせても完成は少数機にしかならず、実効性の弱い発想ではないでしょうか。ハノイの空軍博物館にはF-5も展示されていましたね。 Is Vietnam Really Planning on Bringing Back 50-Year-Old American Fighter Planes?  ヴィエトナムは真剣に50年前の米製戦闘機の再整備を検討しているのか Michael Peck  May 21, 2017 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/vietnam-really-planning-bringing-back-50-year-old-american-20764 ヴィエトナムは南ヴィエトナムから捕獲した機齢50年の米製F-5を本当に再生しようとしているのか。それともロシア製機材の購入に向かわせるためのロシアの策略なのか。ハノイが西側機材導入に前向きとの観測がある。 問題の機材は1975年に北ヴィエトナムが南を制圧した際に捕獲したF-5だ。北はこの他に大量の米製戦車、火砲、銃砲(M-16が百万丁あった)も入手し、1970年代中頃のヴィエトナム軍は世界有数の重装備となった。そこにF-5Aフリーダムファイター87機、F-5EタイガーII27機があった。ノースロップ製の軽量戦闘機は低価格で米国が冷戦時に第三世界に輸出を進めていた。 ヴィエトナムは機体評価用にF-5を数機ソ連圏に送り、ソ連パイロットはタイガーIIの性能に感銘を受けたといわれる。一方で残りの機材は1978年のカンボジア侵攻時にハノイが利用した。ヴィエトナム空軍の主力はもちろんソ連製機材だが、パイロットはF-5を好んだといわれる。特にコックピットと機体取り回しが楽というのが理由だった。しかし、交換部品不足から機材を使いまわし使用可能なF-5Eは減った。 ながらくヴィエトナムのF-5は全機飛行できない状態と思われていたが今週になりロシアのスプートニクニュースが「タイガー戦闘機の復活がヴィエトナム航空界にどんな意味を持つのか」との記事を配信し、「ヴィエトナムのメディア」筋がF-5の再稼働を検討中だと記事で

★★米海軍レイルガン開発の最新状況

レイルガンは砲弾自体の運動エネルギーで標的を破壊する構想ですが、莫大な電力が必要となるのがネックですね。海軍艦艇で対応が可能な艦が限られます。一方で並行して開発がすすむ新型砲弾HVPは既存火砲での運用も可能で効果が期待できます。 Navy Railgun Ramps Up in Test Shots  はずみがつく海軍のレイルガン発射実験 By SYDNEY J. FREEDBERG JR. on May 19, 2017 at 4:00 AM http://breakingdefense.com/2017/05/navy-railgun-ramps-up-in-test-shots/ PENTAGON: 重量35ポンドの金属の塊がマッハ5.8で飛翔すると想像してほしい。毎分10回発射でき、砲身が使えなくなるまで1,000回発射できる。これが米海軍が進めるレイルガンで二年間以内に実用化する構想の進捗は順調だ。 「大きな技術進歩に向かいつつあります」と海軍研究部門のトム・バウチャー部長は述べる。バウチャーのチームが記者にペンタゴンで背景説明をしてくれた。省内での科学技術の展示会の席上だ。 三年前、当時の海軍作戦部長ジョナサン・グリナート大将がレイルガン開発を発表した。火薬を使わない電磁パルス効果の発射手段で海上試射をすると述べた。それ以降海軍は開発の方向性を変え、高速輸送艦(JHSVあるいはEFPと呼ばれる)に臨時配備するより陸上の恒久施設でのテストが費用対効果が高いと判断した。昨年11月17日にポトマック川を望む海軍水上戦センター(ヴァージニア州ダールグレン)に BAEシステムズ が32メガジュールのレイルガンを設置し、初の射撃に成功した。(その時の様子は https://youtu.be/Pi-BDIu_umo  を参照されたい)さらにレイルガン二基目が陸軍のホワイトサンズミサイル試射場(ニューメキシコ州)に搬入中で射撃用の空間が十分とれることから100カイリ以上という最大射程をためす。 ホワイトサンズが長距離射撃性能を試す一方でダールグレンは兵装装備の確認が目的だ。これまでのテストでは中世さながらに砲撃を一日数回行っているだけだ。ダールグレンはバグ修正で毎時数回の発射をしようとしており、今年末までに毎分10回という

★ドイツもF-35導入に動くのか

ドイツというと強力な経済力が思い起こされますが、国防に関しては状況は厳しいようです。米国が求めるような国防費の大幅増を阻む国内事情があるのでしょう。エアバスの構想が構想どまりのため、F-35採用は確実と思われますが、国政選挙が終わるまで動けないということでしょうか。それにしてもロシアのサイバー攻撃による他国選挙への介入は現実の問題なのですね。 DARIN RUSSELL—2013 DARIN RUSSELL LOCKHEED MARTIN Germany Might Join the F-35 Program  ドイツがF-35導入に動く可能性 Officials in Berlin ask for more information on the Joint Strike Fighter as they try to replace their aging Tornado multi-role jets.  ドイツ政府が供用打撃戦闘機の詳細情報開示を要望し、老朽化してきたトーネード多用途戦闘機の後継機選定に入っている BY JOSEPH TREVITHICK MAY 17, 2017 http://www.thedrive.com/the-war-zone/10362/germany-might-join-the-f-35-program ドイツ空軍が ロッキード・マーティン F-35共用打撃戦闘機の追加情報を請求していることが明らかになった。旧式化してきた パナヴィア 製トーネード多用途戦闘機の更新用候補のひとつとして2035年までの導入を目指す。 2017年5月にルフトヴァフェは米軍にJSF機密データの開示を要請したとロイターが伝えている。公文書ではドイツ政府・軍関係者は現時点では特定機種に絞り込んでいないと明言している。 ただしドイツ国防相は「F-35含む機種の導入可能性を今年後半に検討する」としており、そのため「F-35の先端技術特にセンサー類の性能について秘匿情報の開示をもとめ、その他情報制御関連、作戦関連情報を求める」とある。 ドイツがF-35採用に動けば、NATO加盟国でJSF導入を決めているベルギー、カナダ、デンマーク、イタリア、オランダ、ノルウェー、トルコ、英国に加わることになる。 ドイ

★★もし戦わば(13)F-15 対 Su-35

ははあ、元記事が出たのは2年前なので、まさかF-15Cの早期退役の話が出るとは思っていなかったわけですね。ロシア製機材が頑丈に作ってあるというのは伝説の域に達していますが、最新機材がどうなっているかわからないというのはその通りです。ただし第三世界の敵を相手にしても楽勝を米空軍が期待できないとはつらいですね。 World War III Air Battle: America's F-15 vs. Russia's Su-35  第三次世界大戦になり米F-15とロシアSu-35が対決したらどうなるか   Dave Majumdar May 17, 2017 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/world-war-iii-air-battle-americas-f-15-vs-russias-su-35-20710?page=show ボーイングF-15Cイーグルが米空軍で供用開始し40年近くになるがさらに数十年供用を続けそうだ。強力なF-15はさらに改修を受け敵脅威の進化に対応しているが、イーグルは今後も空の支配者でいられるのか。 答えは、その通り、しかも絶対に可能だ。イーグルは古い機材だがいまでも航空優勢戦闘機として最高の存在だ。現在飛行中の機材でF-15よりほぼ全面的に優れるのはロッキード・マーティンF-22ラプターだけといってよい。それでもF-15Cは全般的に優れた機体でライバル各社もこれは認めざるを得ない。 ただしF-15の相手でもっとも高性能な機体がロシアのSu-35フランカーEだ。さらに高性能機材が開発中だが、実現しても機体単価が高額すぎ各所に出現する可能性は低い。Su-35は世界各地での脅威になっていないが、普及の可能性がある。インドネシアが同機導入を決定したとの報道があり、中国が購入にむけて交渉したこともわかっている。 Su-35はあなどれない戦闘機であり、多くの面で改修済みF-15の性能と同等あるいは凌駕する。運動性能ではSu-35はF-15Cの最高速度よりわずかに低いが加速では強力なサトゥルン・イズディエ117S双発(推力各31,900ポンド)にものをいわせてイーグルを抜く。搭載兵装が少なければ、アフターバーナーなしで超音速

★米海軍航空部隊で支援機材が果たす縁の下の力持ち的役割に注目

目立たない存在ですが電子戦機材のEA-18Gや新型E-2Dの役割は大きいようです。さらにここにF-35Cが情報の受け渡し促進役で加わるとどういう効果が生まれるのかが注目でしょう。 USSジョージ・H・W・ブッシュ艦上で発艦の準備に入るEA-18Gグラウラー(第131電子攻撃隊所属) George H.W. Bush.. While Navy F/A-18スーパーホーネットがISIS空爆に投入される際にはEA-18が敵通信を妨害しており、無人機にも対応している可能性がある。 (Photo by Hope Hodge Seck/Military.com) Navy Electronic Jamming Aircraft Take Quiet Toll on ISIS 米海軍電子攻撃機はISISを静かに狩る POSTED BY: HOPE HODGE SECK MAY 10, 2017 https://www.defensetech.org/2017/05/10/navy-jamming-aircraft-take-toll-isis/ ABOARD THE USS GEORGE H.W. BUSH, Persian Gulf — 米海軍F/A-18スーパーホーネットがイスラム国をイラクとシリアで空爆する一方で、EA-18グラウラーは敵通信に加え無人機も妨害している可能性がある。 空母ブッシュは今年初めからISIS攻撃作戦で数多くの出撃基地となっているが、ホーネット飛行隊4個が絶えず飛んでいる。だがこの戦闘でカギとなるのがグラウラー飛行隊とE-2Cホークアイで、遠距離から脅威を探知するとともに空爆を調整する機能だ。 この作戦を統括するのがケン・ホワイトセル大将(ブッシュ空母打撃群司令)だ。艦上での取材で提督はグラウラーの性能に期待し、民生用無人機が攻撃用途に転用されている現状で重要性が強まっていると述べた。 「自家製無人航空機あるいは通信販売の無線操縦型を見たことがあるでしょう。ISISは自家製爆弾で自爆攻撃を仕掛けている。ではこれにどう対抗すべきか。一番簡単なのは通信を妨害して飛行できなくすることだ」 グラウラーは外観ではホーネットと区別がつきにくいが、翼端にALQ-99ジャミングポッドとALQ-218レーダー警

中国の南シナ海進出では海南島への機材展開が要注意

中国の南シナ海重視姿勢が強く感じられる機材配備です。 どの程度の電子能力を有した機材なのかわかりませんが、機数が少なく今のところは稼働効率が悪そうですね。海南島が中国の海洋進出に重要な拠点になっていることに注目です。 Satellite image shows Chinese deployment of new aircraft to South China Sea  衛星画像から中国が新鋭機を南シナ海配備したことがわかる By: Mike Yeo, May 12, 2017 (Photo Credit: China's Ministry of National Defense) http://www.defensenews.com/articles/satellite-image-shows-chinese-deployment-of-new-aircraft-to-south-china-sea MELBOURNE, Australia — 中国が最新の早期警戒指揮統制機を南シナ海北方の空軍基地に展開している様子をとらえた衛星写真をDefense Newsが入手した。 撮影日は3月24日にで商用衛星画像企業DigitalGlobeの写真では陝西KJ-500ターボプロップAEW&C二機が 加頼石 Jialaishi空軍基地に展開している様子がわかる。同基地は海南島北側に位置する。別にY-8原型の旧型KJ-200 AEW&C一機とおそらくY-8JないしX哨戒機が見える。 KJ-500の海南島配備は初のことで中国は特殊用途機を同島へローテーション配備してきた。派遣部隊は人民解放軍海軍PLANの飛行部隊から編成され中国北部から移動している。従来はKJ-200にY-8JあるいはXが加わり海南島南東部にある陵水Lingshuiから運用していた。 3月24日撮影の画像で陝西KJ-500二機が海南島北部の 加頼石空軍基地で確認された。 Photo Credit: DigitalGlobe ただし陵水は駐機場等の大規模工場中であり分遣隊は臨時に展開していると思われる。3月24日画像で初めてY-8またはY-9が 加頼石で視認された。 海南島で加頼石はPLANの大規模航空基地のひとつで 他の基地から瀋陽J