スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(いずも級「空母」)が付いた投稿を表示しています

いずも級の空母改修策は成功するか

Japan's Naval Future: 'New' Aircraft Carriers Armed with F-35s 日本の海軍力に「新」空母加わりF-35を運用へ by David Axe Follow @daxe on TwitterL December 2, 2018   Topic: Security   Region: Asia   Blog Brand: The Buzz   Tags: Japan F-35 Military Technology World Aircraft Carrier https://nationalinterest.org/blog/buzz/japans-naval-future-new-aircraft-carriers-armed-f-35s-37727 日 本政府からいずも級ヘリコプター空母二隻を改修しF-35BライトニングIIステルス戦闘機の運用を目指すとの発表が2018年11月27日あった。. 2015年のいずも就航以来出ていた観測をこの発表が裏付ける結果になった。「これほどの装備を各種目的に活用するのは当然だ」と岩屋毅防衛相は報道陣に語っている。「本件の研究開発を進める」 関連報道で日本がF-35の100機追加調達を検討中とある。日本は2011年に第一陣としてA型の42機導入を決めたが今回は垂直着艦可能なB型を導入する。 ヘリコプター空母二隻の空母改装は生易しい仕事ではない。いずも級は航空母艦としては小型だ。さらに日本は第二次大戦後は艦艇からの固定翼機運用の経験がなくパイロットや支援要員の育成が必要だ。 だが小型艦で固定翼機運用に成功しているイタリアの例もある。オーストラリアでも保有中の小型航空機運用艦を改装すべきか議論が続いている。 .日本の現行憲法は攻撃作戦行動を禁じている。長年に渡り日本の指導層はこの条項の解釈として日本の海軍部隊では空母保有ができないとしてきた。 そこで海上自衛隊は空母保有禁止を受けて「ヘリコプター駆逐艦」だと説明し水上艦に機体格納庫や大型飛行甲板を装備してきた。 いずも級は「ヘリコプター駆逐艦」の域を拡大した。主要兵装を搭載せず、飛行甲板は艦首から艦尾まで全長におよぶ いずも・かが両艦はこれまでヘ

★日本の空母保有の是非を冷静に考えよう

今回の論文の筆者はRAND で日本の安全保障、海洋安全保障を専門とする研究員です。いずもを空母にしても費用対効果が薄い、というのが筆者の主張ですが、空母保有を主張する方には神経を逆なでする内容かもしれませんが、非常にバランスの取れた分析であると感じました。これまで無人機分野をないがしろにしてきたつけを払わなくてはいけません。MQ-25には今後日本からも注目が集まるでしょう 。なお、当ブログでは海上自衛隊の護衛艦は駆逐艦としています。理由はDDとdestroyerであるためです。黒は黒、白は白という考え方ですのでご容赦ください。 Does Japan Need an Aircraft Carrier?  日本に空母は本当に必要なのか BY JEFFREY W. HORNUNG READ BIO OCTOBER 5, 2018 https://www.defenseone.com/ideas/2018/10/does-japan-need-aircraft-carrier/151802/?oref=d-river 1 983年、中曽根康弘首相はロナルド・レーガン大統領に日本を「不沈空母」にすると約した。ただし日本は空母を70年超も保有していない。だがこれも間もなく変わる。日本政府は保有する駆逐艦の空母改装案を検討中だ。憲法違反になるのかという議論はさておき、実現すれば日本に大きな負担になるの必至だ。 日本は空母運用では世界の先端国だった。だが敗戦で日本の空母は姿を消し、平和主義と憲法の制約の中で日本は空母を「攻撃」兵器とみなし保有を断念してきた。 自衛隊が1954年生まれたが、海上部隊の海上自衛隊(mSDF)は帝国海軍の艦艇に匹敵する規模の建艦を行っている。最新のヘリコプター駆逐艦である24千トンのいずも級は戦後最大の日本艦艇となった。全長248メートルの上部甲板、艦橋、昇降機付き格納庫のため一見空母に見えるが、イタリアのジュセッペ・ガリバルディより大きく、スペインの新造フアン・カルロスを全長で上回る。 二隻あるいずも級は対潜戦を念頭に建造され、搭載航空兵力はヘリコプター14機だ。だが同時に指揮統制艦としても理想的であり、人命救難や災害救難支援任務に使え、V-22オスプレイの運用能力があるので強襲揚陸

いずも級は新しい日本の姿の象徴になる---固定翼機運用を最初から想定した設計でF-35B運用は最短で2024年開始か

いずも級は空母運用の最終形ではなく、習作として運用ノウハウを蓄積する役目でしょう。空母取得が堂々とできればより大型の空母の建造に進むはずです。F-35Bが10機程度では「兵力投射」も限定されますからね。なぜ野党がこうした防衛戦略の変化にとびつかずに、データがどうのこうのという現政権引きずり下ろしに忙殺されているのか不思議です 。 憲法の条文と現実があまりにもかけ離れていることには驚かざるを得ません。 Officials Admit Japan's 'Helicopter Destroyers' Were Also Designed For Jets 日本の「ヘリコプター駆逐艦」は最初からジェット機運用を想定していたと関係者が認める The Japanese government has consistently and vehemently denied that its hulking helicopter carriers were built with tactical jets in mind. 日本政府は一貫して必死に否定してきたがヘリコプター空母は戦術固定翼機運用を想定していた KYODO—KYODO BY TYLER ROGOWAY FEBRUARY 27, 2018 http://www.thedrive.com/the-war-zone/18855/officials-admit-japans-helicopter-destroyers-were-also-designed-for-jets 防 衛省幹部がいずも級「ヘリコプター駆逐艦」について政府は固定翼短距離離陸垂直着陸機(STOVL)機の運用は想定していないと頑なに否定してきたにもかかわらずあっさりと認めた。設計段階から想定していたという。 朝日新聞は海上自衛隊筋の発言を以下報道していた。 「今後の状況変化を想定した設計にすることが理に適う。いずもを実際に改装するかは政府判断に任せることとした」 いずもの就役時点で多くが筆者も含め同級艦艇はいつの日か固定翼戦術機の搭載を想定していると見ていた。またひゅうが級よりさらに大型艦が必要な理由が見当たらなかった。揚陸作戦能力もあるが日本のヘリコプター空母は対

★日本、韓国のF-35B運用構想から出そうな影響効果は

国内報道では空母としてのイメージが先行してやれ軍備増強とか軍国主義とか偏向した内容がめだちますが、そもそも中国のミサイルで国内基地が大打撃を受ける可能性(隣接する市街地も被害を免れないはず)があっての今回の構想だという点が見逃されているのはいかがなものでしょう。北朝鮮ミサイルには警戒しても日本が中国ミサイルの標的になっていることさえも知らない人が多いというのも驚きです。もっと多角的な視点をもってもらいたいものです。韓国の動きはみごとにみすかされていますね。   Who Wants to Operate Carrier-Based F-35Bs in Asia? Apparently, Japan and South Korea 日本、韓国以外にF-35B空母運用を目指す国は出るか What to make of recent reports that Japan’s Izumo -class and South Korea’s Dokdo -class vessels may operate these fighters? 日本いずも級、韓国独島級で戦闘機運用を狙うとの報道に触発される国があらわれそうだ By Robert Farley January 02, 2018 https://thediplomat.com/2018/01/who-wants-to-operate-carrier-based-f-35bs-in-asia-apparently-japan-and-south-korea/ F -35Bに異常なほど関心を寄せる海軍国が突如として現れた。  日本のいずも級ヘリコプター空母でF-35Bを運用するとの報道が現れ、日本関係者は本気でない形で報道を否定していたが、報道はスキージャンプの追加や耐熱性甲板改修を取り上げていた。いずも級は排水量24千トンあり共用打撃戦闘機を搭載すれば相当の脅威となるが、その他の用途は犠牲となる。  日本に続き韓国も独島級揚力強襲艦でF-35B運用を韓国海軍が前向きに検討中との報道が入った。独島(14千トン)はいずもより相当小さく当然能力も劣る。F-35B運用には相当の改修が必要であり、二号艦が建造中だが今から大改修を受けることになる。スペインの

2018年の展望---日本の「空母」保有に向けた動きが正式に決まる

他国から憲法違反と言われる筋合いもないのですが、憲法改正が待ったなしにきているのかなと思います。2018年は「いずも」問題が政界の中心的話題になりそうですね。その場合、現実をベースにした議論を期待したいのですが、中国の発言をいいことにまた反対のための反対を言い出す議員が現れそうで不安になります。このほか、イージスアショアやオスプレイさらにはF-35の増備など2018年は安全保障問題でにぎやかになりそうです。ぜひ、メディアにはF35などというふざけた呼称は即刻辞めていただき正確に伝える努力をしていただきたい。また各装備の意義や能力を大まかでもいいので勉強してから報道してもらいたいものです。 Will Japan Become an Aircraft Superpower Again? 日本は再び空母運用で大国になるのか Zachary Keck December 29, 2017 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/will-japan-become-aircraft-superpower-again-23854?page=show 日 本が再び空母運用国になろうとしているとロイターが伝えている。 今週ロイターは匿名の政府関係者三名の談として日本がいずも級ヘリコプター駆逐艦を米製ステルス戦闘機運用艦に転用しようとしていると報じている。別の新聞報道もこの記事を裏付けており、別の日本政府内筋の発言を引用した。 ロイター報道内容を受け小野寺五典防衛相は否定したものの歯切れが悪かった。「我が国の防衛姿勢についてはつねに各種検証を行っているが、具体的にF-35B導入あるいはいずも級護衛艦の改修を検討しているわけではない」としたが、「各種選択肢の必要はたえずある」と述べた。 生ぬるい否定の仕方だが両艦を空母に変換する日本の構想はとんでもない内容ではない。一号艦が登場した2013年の段階で多くの声が「皮をかぶった空母」だと表現していた。理由は想像に難くない。全長250メートルで排水量24,500トンだ。新型ヘリコプター「駆逐艦」はそれまでの日本最大の艦ひゅうが級より50%大きく、スペインやイタリアの短距離離陸垂直着陸(STOVL)空母よりも大きい事実を指摘する人も多かった。 ロイターの