スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ミサイル誘導方式)が付いた投稿を表示しています

☆★ステルス機に有効な空対空ミサイルの新誘導方式を日本が開発中

武器三原則の緩和で日本の防衛技術が各国に注目されるようになってきました。記事でいうところの技術はいまいちよくわからないのですが、効果があると実証されれば大きな価値を生むでしょうね。また開発コストが安いのも日本製防衛装備の魅力になるのではないでしょうか。(全部が全部そうだとは思いませんが) 実用化に成功すれば今度は技術情報の保安があらためて必要ですね。 Japan Working On Anti-Stealth Missile Guidance Japan plans missile-guidance system to optimize flightpaths and detect difficult targets Aug 24, 2015  Bradley Perrett | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/japan-working-anti-stealth-missile-guidance 標的の動きを予測して対応するミサイル誘導方式の開発が日本で進んでいる。ステルス機に有効な手段だ。目標がどこに進むかを計算してこれまでより長い距離から、低視認性機体を捕捉し、ミサイルの飛行経路を最適化する。防衛省技術研究本部(TRDI)が開発している。 TRDIは空対空、地対空の両面で技術を開発中で、中国やロシアがステルス機を開発中であることを意識している。 実際にどんな技術で探知性能を引き上げるかは説明がないが、シーカーの走査範囲が狭まればそれだけ探知が成功する可能性が高くなるという発想がもとのようだ。敵機の次の動きが正確に予測できれば最終段階の誘導でセンサーの探知成功が確実になる。探査範囲が狭まれるからだ。TRDIはアクティブレーダー方式ミサイルにこの技術を導入するようだ。 プロジェクトは2013年に開始され、2017年末までに完結する予定とTRDIは説明。基本となる誘導装置一型は4月に審査を受けており、地上試験が2015年遅くに始まる。これが誘導装置二型開発につながる。地上試験は2017年にかけて増加し、「物理的再現テスト」も行う。システムの中核部分は「目標運動予測フィルター技術」および「目標運動予測による誘導