スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(UAV)が付いた投稿を表示しています

MQ-28ゴースト・バット「忠実なウィングマン」のミサイル実戦テストを計画(The Aviationist)

  4機のMQ-28ゴーストバット。中央の2機は機首に赤外線捜索・追跡(IRST)モジュールを装備しているのが見える。 ボ ーイング・オーストラリア の無人戦闘機は、2025年後半か2026年前半に空対空ミサイルの実地試験発射を行う予定である。  アバロン・オーストラリア国際航空ショーでメディアに発表された空対空ミサイルのテスト成功は、協働戦闘機(CCA)プラットフォームにとって重要な前進となる。 MQ-28に武器が搭載されるのはこれが初めてである。MQ-28はこれまで、主に有人航空機のための情報・監視・偵察(ISR)および電子戦(EW)戦力増強装置とされてきた。  ボーイング・オーストラリアの無人戦闘機は、計画によれば、2025年後半か2026年前半に空対空ミサイルの実地試験発射を行う。 ボーイングは、ゴーストバットが8機で計102回の試験飛行を完了したことを確認した。運用中の機体はブロック1が6機で、ブロック2が2機生産されている。ブロック2では、主翼が若干変更され、新しい航法装置と電子戦攻撃への強化が施されている。改良点の多くは、ブロック1機の飛行試験から得られた。  2025年末までにF-35AライトニングIIやE-7Aウェッジテール機とともにゴーストバットが飛行することも期待されている。これらの航空機は近い将来、オーストラリア空軍(RAAF)と、将来の顧客候補として注目されているアメリカ空軍(USAF)の両方で運用されることになる。  ゴーストバットは、ボーイングのオーストラリア部門がRAAFと緊密に協力して開発した。公式プレスリリースでは、MQ-28が50年以上ぶりにオーストラリアで製造された航空機であることを紹介している。クイーンズランド州トゥーンバにある9,000平方メートルの生産工場は2024年に建設が開始され、ボーイング・オーストラリアは3年以内の完成を目指している。  ボーイング・ディフェンス、スペース&セキュリティ社の暫定社長兼最高経営責任者(CEO)を務めるスティーブ・パーカーは、今回のテストに使用される空対空ミサイルの正確な種類は、後日発表されると述べた。彼はまた、将来の対地兵器のテストについても示唆した:"我々は間違いなく将来的に空対地を見るだろうが、我々の焦点は空対空である。"  MQ-28に武器を追加することで、...

トルコ・バイラクタルが開発中の新型無人機キジレルマは多くの可能性を秘めた画期的な機材になりそう

  Baykar   ステルス機能と高速性を備えるKizilelmaドローンは、ウクライナ戦で有名になったTB2より先進的な提案だ     ト ルコのバイラクタル Baykar は、同国初の無人戦闘機とされるrキジレルマ Kizilelmaドローンの地上テストを開始した。北西部テキルダグ県にあるアキンチ飛行訓練・試験センターでの試験には、初飛行に先立つタクシー走行などの画像が添付されており、ユニークな同機をよく見ることができる。様々な戦闘任務を目的としているようで、空母運用も想定してるようだ。  トルコ語で赤いリンゴを意味する「キジレルマ」は、アゼルバイジャンやウクライナで活躍した「バイラクターTB2」や、大型の「バイラクター・アキンチ」を手掛けるバイカールが開発した。しかし、キジレルマは、超音速(少なくとも後期型)、低視認性、有人戦闘機で行われる空戦任務のために設計されたとし、全く異なる提案だ。  ウクライナで設計されたイフチェンコ・プログレスのターボファンエンジンを1基搭載したキジレルマは、中国の有人戦闘機J-20や謎の無人機ダークソードなど、他の低視認性戦闘機の設計で見られるのと同じカナード・デルタ構成になっている。カナードの使用は、低観測性と操縦性のトレードオフになるが、レーダー信号への影響を制限するために対策を講じることができる。尾翼はカント付き垂直安定板で構成されている。     Kizilelmaドローンの特徴を示すインフォグラフィック。 . Baykar     技術要件によると、キジレルマは、5〜6時間の耐久性、戦闘半径500海里、35,000フィートの運用高度限界を持つとある。最大離陸重量は13,228ポンドで、ペイロードは3,306ポンド。この積載量には、ステルス性をさらに維持するために、内部兵装庫に搭載される使い捨て装備が含まれる。武器は、トルコ産業界が開発した空対地精密弾薬や空対空ミサイルなど、各種が搭載されるようだ。  キジレルマの試作1号機以下の初期型は、アフターバーナーなしののイフチェンコ・プログレスAI-25TLTターボファンを搭載する予定だが、後期型はこれをイフチェンコ・プログレスAI-322Fに変更し、超音速性能を確保する予定だ。  アフターバーナーを...

ゴルフを楽しむトランプを狙う無人機の影....大胆すぎる画像を投稿してハメネイのツイッターアカウントも閉鎖。まさか米国内で暗殺を企てるとは思えませんが、中東独特の大言壮語なのでしょうか。

  VIA TWITTER ゴ ルフを楽しむドナルド・トランプ前大統領を狙う無人機という思わせぶりな画像をカセム・ソレイマニ司令殺害へのイランの「復讐」とした投稿がイラン最高指導者アヤトラ・アリ・ハメネイのアカウントに1月21日現れた。米軍は2020年1月にソレイマニ司令をイラクで無人機で殺害し、以後イランが報復を誓い、トランプ自身を狙うと表明していた。 投稿15時間後にツイッター社は@khamenei_siteアカウントを停止する措置に出た。別のアカウント@Khamenei_tvは現在も閲覧可能だ。同じ投稿内容がインスタグラムの同人ページから削除されているが、アカウントは閲覧可能なままだ。画像はオンライン上で拡散し、イランの準国営通信社タスニムのツイッターアカウントでも見られたが、今は削除されている。 不快感を与える画像にイランの全翼型無人機の影が写っており、イランが捕獲した米RQ-170ステルス無人機に似ている。同機は小型爆弾投下が可能で、下にはトランプと思しき人物がゴルフコースでスイングしている。ホワイトハウスを去った翌日に実際にトランプはフロリダのトランプ・インターナショナルゴルフクラブ・ウェストパームビーチに向かった。 画像はもちろん合成だが、首脳暗殺に無人機を投入する可能性は現実になっている。実際にヴェネズエラ独裁者のニコラス・マドゥーロ暗殺の動きが2018年にあった。この際は不発におわったが、今や「無人機の大群」が投入される時代で無人機が暗殺に投入される事態がさらに現実味を帯びている。 VIA TWITTER イランのシャへド-161がRQ-170のリバース・エンジニアリングなのは一目瞭然だ 反トランプの画像にはファルシ語でテキストが入っており、「復讐を。ソレイマニ殺害を命じた人物には報いを与える」とあり、最初が赤字になっている。2020年12月にハメネイはソレイマニ暗殺に「必ず復讐する」と公言していた。ソレイマニはイスラム革命防衛隊のクッズ部隊司令で国外で戦闘行為、テロ活動を指揮していた。 「ソレイマニ将軍殺害を命令したもの、実行したもの双方に天罰を与える。報復はこの瞬間にも行う」とハメネイは2020年12月16日にツイートしていたが、トランプの名前は出していなかった。 「殺害を命じた下手人の米国大統領に正義の手が及ばないなどと考えてはならな...

中国の新型無人ISR機材 WZ-8 は台湾、日本をカバー

Images suggest WZ-8 UAV in service with China’s Eastern Theatre Command Andreas Rupprecht, Mainz - Jane's Defence Weekly 04 October 2019 https://www.janes.com/article/91701/images-suggest-wz-8-uav-in-service-with-china-s-eastern-theatre-command 10月1日北京の軍事パレードでWZ-8UAV2機の機体番号は抹消あるいは隠されていた。Source: Greg Baker/AFP/Getty Images 1 0月1日の軍事パレードに登場したWZ-8高高度高速偵察無人機(UAV)が人民解放軍空軍(PLAAF)の第30航空連隊に編入され、江蘇省首都の南京近郊の 六合航空基地に配備されていると示す写真がある。 画像は中国国営メディアが10月1日の北京パレードの予行演習で公開したもので三角形主翼のUAVに21311、21312の番号がついている。 番号が5桁で21x1xの配列はH-6M戦略爆撃機とともに東方戦域司令部の隷下にあることを示す。同司令部は台湾、日本を担当する。 ただし、10月1日のパレードでは機体番号は消去あるいは覆いをつけ判読できないようになっていた。 WZ-8はエンジン双発構造だが空気取り入れ口が見当たらず空気吸い込み式ではないようだ。機体上部の構造からは母機が運び、その場合はH-6の可能性が高く、通常型の降着装置がついている。 H-6Nの機体下部は改修されており空中発射式弾道ミサイルの運搬用との観測があった。ただし、そうではなくWZ-8搭載用途見るべきだろう。ただし、確認のための情報はまだない。■

空母の将来を脅かす5つの軍事技術

All of the Reasons America's Aircraft Carriers Are Doomed by Robert Farley   September 22, 2019  Topic: Security   Blog Brand: The Buzz   Tags: Aircraft Carrier Military Technology World Navy https://nationalinterest.org/blog/buzz/all-reasons-americas-aircraft-carriers-are-doomed-82621 空 母の攻略方法は知れ渡っている。あるいは攻撃を試みる方法というべきか。潜水艦発射の魚雷、巡航ミサイル、弾道ミサイルはいずれも空母に最悪の事態を与えかねない。もちろん、現在の空母は各種攻撃への防御手段を備えているが、攻撃と防御のバランスが確保されているかは残念ながら未知数である。 だがこれからはどうなるのか。30年後なら空母への攻撃方法が変わるのだろうか。空母建造者の頭を悩ませそうな5分野に触れてみたい。 水中無人機 空母にとって潜水艦が長きに渡り最も大きな脅威である。第二次大戦時には、ほぼすべての空母部隊で潜水艦による損失が発生した。冷戦時に米海軍はソ連潜水艦の存在を重要ととらえていた。対潜技術が進歩したとはいえ、潜水艦で最大の課題は空母の捕捉であり、攻撃射程内への接近である。しかも空母部隊の対潜機能の餌食になる前にこれを実施しなければならない。潜水艦には脱出経路を見つけることも重要だ。 無人潜水機は以上の問題をいくつか解決できる。接近を予期してほぼ無期限にわたり水中待機できるし、空母捕捉に成功して初めて移動すればよい。またロボット潜水艇には陸上に残した家族を心配する乗組員は皆無だ。武装がわずかでも事前設定した条件で自律運用する無人機は空母にとって厄介な存在になるだろう。 サイバー攻撃 空母は今でも頭が痛くなるほど複雑なシステムの塊だ。艦だけでなく航空団さらに護衛艦艇もある。フォード級空母ではさらに発展しており、ウェポンシステムの一部となりセンサーも同時にシステムを構成し数百、数千マイルの範囲を探査する。ネットワ...

開発中のMQ-25スティングレイ艦載無人給油機が初飛行に成功

Boeing MQ-25 Stingray Carrier-Based Aerial Refueling Drone flies for the first time September 20, 2019 Stefano D'Urso Drones 2 Comments https://theaviationist.com/2019/09/20/boeing-mq-25-stingray-carried-based-aerial-refueling-drone-flies-for-the-first-time/ 米海軍とボーイングがMQ-25Aスティングレイの試験機T1を9月19日に初飛行させた。MQ-25は契約交付から一年で初のテスト飛行にこぎつけたが、実用化となれば世界初の艦載無人機となる。(Photo: Boeing)   米 海軍と ボーイング は2019年9月19日に発表を行い、MQ-25スティングレイ試験機がイリノイ州マスコウタのミッドアメリカ・セントルイス空港で初飛行に成功したと述べた。同空港はスコット空軍基地に隣接する。無人機は初の艦載自律無人機として空母航空団への投入をめざす。 テスト機はボーイングが所有し、T1の名称がついており、N234MQの民間機登録番号で二時間におよぶ自律飛行をボーイングのテストパイロットが地上局から監視する中で実施した。同機はFAA基準による自律タキシングと離陸をへて事前に準備ずみ空路を飛び基本飛行性能と地上局を交えた機体制御を実証したと声明文にある。 MQ-25が9月19日の初飛行で帰還してきた。ボーイング所有の同機はT1の名称で二時間のフライトをこなして着陸した。(Photo: Boeing) 海軍の無人機空母航空部門の事業主管チャド・リード大佐は「本日のフライトは海軍にとって大きな一歩となった。テスト機がMQ-25初号機の納入から二年先立って飛行したことから今後多くを学ぶ機会の最初の一歩となり、空母航空団の様相を一変する機材の実現に役立つ」 テスト機一号は初期開発段階に投入され、その後技術開発モデル(EDM)仕様のMQ-25を4機、805百万ドルで製造する契約が2018年8月に海洋加速化調達(MAA)として交付されており、目的はミッション実施...