米海軍、海兵隊、DARPA、USSOCOMの水上機に関する進捗状況の最新情報(Naval News)―太平洋戦線の「距離の暴政」に対応する輸送能力の確保は大きな課題で輸送艦の建造では間に合わないのでこういう発想がでてきたのでしょう
オーロラ・フライト・サイエンシズによる「リバティ・リフター」翼付き地上効果水上機プログラムのコンセプト。 グラフィック:DARPA 2024年秋、本誌は、米海軍、海兵隊、DARPA、特殊作戦軍に対し、水上機プログラムの進捗状況に関する最新情報を問い合わせた。回答を得るまで数か月を要したが、米国の軍事機関は本誌に以下の情報を回答した 長 年にわたり、本誌は、水上での機動性を高める必要性から、水上で離着陸が可能な新型水上機の導入を目指す米国の取り組みを追ってきた。 中国はすでに世界最大の水陸両用飛行艇を実用化しており、これは民生用であるものの、軍事利用も可能だ。 米軍の水陸両用飛行艇の利点は明らかであり、現在、世界には日本の新明和US-2やカナダのCL-415などの水陸両用飛行艇がある。日本とカナダの水上機は、兵員や戦闘用ゴムボート(CRRC)を輸送することは可能だが、水陸両用車、ジェットスキー、小型ボート、または大型貨物を収容できるほど大きくはない。理論的には、米海軍が各機を必要とする可能性もある。 本誌は、これらの水上機の構想やプログラムについて、以前にも取り上げています。 MC-130Jフロートプレーン(米国特殊作戦軍(USSOCOM) REGENTシーグライダー(米海兵隊のプログラム 「リバティ・リフター」(国防高等研究計画局(DARPA) 米海軍の水上機プログラム 米国特殊作戦軍MC-130Jフロートプレーン 米国特殊作戦軍(USSOCOM)のMC-130J「コマンドーII」フロートプレーンのコンセプトは、最もシンプルなアイデアの1つであるように思える。既存のロッキードMC-130J軍用ターボプロップ輸送機にポンツーンを取り付け、水上に浮くようにする。ポンツーン式着陸装置により、MC-130Jは理論上、海岸や滑走路に自力で乗り入れることができる。水上飛行機型には利点がある一方で、設計上の欠点もある。 2024年10月23日、米特殊作戦軍(USSOCOM)の広報担当は次のようにコメントした。 「過去数年にわたり、米特殊作戦軍は産業界のパートナーと協力し、MC-130J水陸両用能力(MAC)のような先進的な探査エンジニアリングプロジェクトを含め、新技術を運用化する方法に関するデータ主導型のモデルを開発してきました。これは、必要に応じてさらに追...