スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(コードネーム)が付いた投稿を表示しています

Su-57にNATOが与えたコードネーム「フェロン」の意味は?

NATO Code Name “FELON”: Russian Su-57 Gets Its Reporting Name, And It Couldn’t Be Better.NATOコードネーム「フェロン」となったロシアのSu-57にぴったりだ November 1, 2019 Tom Demerly Military Aviation , Russia , Troubled Areas 59 Comments https://theaviationist.com/2019/11/01/nato-code-name-felon-su-57-gets-its-reporting-name-and-it-couldnt-be-better/ MAKS 2019の最終日にはボグダンの操縦するSu-57がアフターバーナー全開で離陸を大観衆の前で見せた。 (All photos: Tom Demerly/TheAviationist)   まるでトム・クランシーの小説から借用したようなやばい名称がロシアのステルス戦闘機についた。 故トム・クランシーの筋書きみたいな展開で故人もあの世で微笑んでいるかもしれない。最新のロシア第5世代「ステルス」戦闘機スホイSu-57にNATOが呼称を制定した。「フェロン」という。(フェロンとは重罪犯人の意味) NATOでは英単語を使ってロシア軍用機を特定する名称を使っている。兵装システム、艦船、地上車両にも名称をつけている。コードネームともばれ通信のほか航空ファン含む一般でも使われているのが現状だ。 MAKS 2019ではSu-57「フェロン」が珍しい編隊飛行を披露した。 NATOは一定のルールを使っている。まず、「F」つまり軍用通話用アルファベット「フォックストロット」ではじまるのは戦闘機だ。MiG-25じゃ「フォックスバット」、Su-27は「フランカー」という具合だ。また派生型に枝番のアルファベットがつく。 Su-35の新型は原型Su-27を抜本的に改良しており、「フランカー-E」と呼ぶ。トム・クランシーの「レッド・オクトーバーを追え」ではロシアの長距離哨戒機を「ベア・フォックストロット」と記していたのを覚えているだろう。これはツポレフTu-95の「ベア-F」という機体だ