スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(MC-130J、新明和US-2、ACE)が付いた投稿を表示しています

コープノース22演習に参加した海自US-2に米空軍が改めて関心を示す。AFSOCではMC-130Jの水陸療養型の開発が進んでいる模様。

  U.S. AIR FORCE / SENIOR AIRMAN JOSEPH P. LEVEILLE     (メディア関係者の皆様へ。US2、C130といった表記はしないでくださ瑠葉お願いします。) 米 空軍がコープノース演習で 新明和 US-2水陸両用機に触れる機会が生まれた。各国軍でも珍しい存在になっている水陸両用機を初めて知る隊員も多く、C-130ハーキュリーズ輸送機を水陸両用仕様にする検討が他方で進んでいる。特殊作戦部隊用に運用する構想だ。     コープノース2022演習は2月2日から18日までオーストラリア、日本、米国の合計3,500名130機が参加した。航空戦闘、大規模部隊動員、人道援助災害救難f (HA/DR)の演習を展開した。シナリオごとに各所で展開し、グアムのアンダーセン空軍基地、北マリアナ諸島のロタ、サイパン、ティニアン、パラオ、マイクロネシア連邦が舞台となった。 U.S. AIR FORCE/SENIOR AIRMAN JOSEPH P. LEVEILLE 新明和US-2がコープノース22演習でティニアン島沖に着水した。February 14, 2022.   同演習では迅速戦闘展開(ACE)構想による作戦運用も試され、分散作戦拠点に空軍機が展開した。ACEではこの他に予測不能な形で機材展開し、地上支援部隊も小規模に分け、最小限の運用要求に答える臨時施設を構築し、再び別場所に展開する訓練もあった。   太平洋地区の空軍部隊がACEを採用すれば、戦闘航空戦力をアジア太平洋地区に放射し、分散作戦拠点のネットワークが生まれる。今のところは島嶼部分を使うが、米空軍では水陸両用機を投入して同構想を拡大できないか検討中だ。   米国防総省が昨日発表した写真では海上自衛隊のUS-2がアンダーセン基地付近の海上でHA/DR訓練シナリオに参加した際の姿がわかる。海上自衛隊隊員が米空軍HH-60Gペイヴホーク戦闘捜索救難ヘリコプター(第33救難飛行隊、嘉手納航空基地)とともに訓練にあたった。   US-2は特殊な機材で、外観こそレトロだが完全に新しい技術を導入している。エンジンはロールスロイスAE2100Jターボプロップ(4,600馬力)4発で、操縦席周りはデジタル化しており、時速300マイルで巡航でき、最大航続距離も3,000マイルに達する。また短距離離着