スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

NATOの屋台骨のはずのドイツがウクライナ支援にどっちつかずの態度をとるのは、ガスパイプラインが念頭にあるためか。何も決められない連立政権の弱点を露呈しているのか。

  German Leopard 2 Tank. Image Credit: Creative Commons.     ドイツが防衛装備をウクライナに送らない背景にガスパイプラインがあるのか?   2022年1月24日、ジョー・バイデン大統領は、ウクライナにおけるロシアの侵略に対し、NATOと西側諸国指導者は結束していると述べた。しかし、他の西側諸国が東ヨーロッパとバルカン半島に防衛兵器を送っているにもかかわらず、オラフ・ショルツ Olaf Scholz 首相率いるドイツ政府は拒否しており、他のNATO諸国と全く対照的だ。     ドイツは何をしようとしているのか?   西側指導者たちは、同盟のコンセンサスを破るドイツを不思議に思っていたが、答えは、ドイツのエナジー需要の大部分を供給するロシアのガスパイプラインかもしれない。   ドイツは、ウクライナに旧ソ連設計の122ミリD-30榴弾砲を売却するエストニアを阻止するまでに至った。この行動により、その他西側諸国やNATOでは、ウクライナにおけるロシアの侵略を抑止するためドイツがどこまでコスト負担し、また、西ヨーロッパで最も豊かで最大の民主国家のドイツが、今後どこまで信頼できるパートナーになれるのかを見極める必要が生じている。   しかし、ショルツ首相は、政府がエストニアの榴弾砲売却を否定したことはないとし、自国はNATOおよびEUの同盟国とロシアのウクライナ侵略に反対する立場だと主張している。   「心配するような事態が発生した場合、ドイツは共同行動する」とメディアに語った。「高い代償を払わせることになる」と述べた。   しかし、ドイツ政府は、ウクライナへの武器供給は、状況を悪化させるだけと考えている。12万7千人超の部隊でウクライナを三方から囲むロシアと同じ姿勢だ。   その代わりドイツは、クリスティーネ・ランブレヒト Christine Lambrecht 国防相によると、医療病院をまるまる一個2月にウクライナに派遣する。   国防相はDie Welt紙日曜版の取材で、「完全な形の野戦病院が引き渡され、ドイツが530万ユーロを負担する」とし、「武器提供は役に立たない。それが連邦政府の総意」と付け加えた。   ドイツはNATOや西側諸国へ複雑なシグナルを送っている。ロシアのウクライナ侵攻に対しNATOと結束してい

中国の対艦弾道ミサイルで脆弱化した空母に代わり、米国の対中攻撃の切り札はB-21レイダーに。

  米海軍が太平洋方面で中国対応に取り組んでいるが、大きな効果を上げるのは空軍のB-21レイダーだ。 海 軍はここ数年にわたり航行の自由作戦(FONOPS)の実行頻度を南シナ海で増やしている。太平洋での活動強化は交通量の多い海域で不法な主権主張を止めない中国を念頭に置いたものだ。 南シナ海での権益をめぐる競合状態 ヴィエトナムとフィリピンの間に広がる南シナ海には各国の領有主張が重複しているが、国際法や慣習が背後にある。つまり、経済的排他水域の200マイルという従来の常識を超えて数千マイルを自国海域と主張する中国はまったく別個の存在であり、人工島構築まで行い実効支配を続けている。 中国は主張の根拠に歴史の史実があるというが、国際法廷はこうした主張は法の裏付けがないと一蹴している。これに対し、中国は海軍力を拡大し、沿岸警備隊のみならず海上民兵にも艦船を整備している。域内に中国は数百隻を展開し、他国の侵入を物理的に阻止しようとしている。このためヴィエトナムの海上油田は同国領内にあるにもかかわらず封鎖を受け、漁民は同国の経済排他水域から追い出され、太平洋の関係国のみならず遠くヨーロッパ各国も緊張の度合いを高めた。 ここに航行の自由作戦が加わった。南視界でのFONOPsは中国が自国領海とみる海域で軍艦を航行させることで、中国以外は国際海域と理解している海域だ。米国等がこの作戦を実行しており、国際規範の強化をめざし、中国の不法な主張に物理的な否定を加えようとするものだ。ただし、中国と世界有力国の間に緊張が高まる中で、極超音速技術で中国に有利な状況が生まれそうになってきた。 中国の極超音速対艦ミサイルが深刻な脅威となる 中国には膨大な数の弾道ミサイル巡航ミサイルがあるが、極超音速ミサイルが加わった。極超音速をめぐる軍備レースが始まっており、中国、ロシア、米国に加え日本がマッハ5超の極超音速ミサイルの配備を急いでいる。 中国のDF-17やCM-401ミサイルの驚異的な速力では迎撃がほぼ不可能で、膨大な運動エナジーによる破壊効果が生まれる。言い換えれば、こうしたミサイルがあれば、水上艦艇は運動エナジーの効果だけで撃破されうる。ここに弾頭がつけばさらに破壊力が増す。 CM-401は短距離対応とみられるが、DF-17は極超音速で中国沿岸からの有効射程は数千マイルといわれる。これだけの距離

空母運用中のF-35C機体表面の汚れが気になる。レーダー吸収塗装が厳しい環境で劣化しているのだろうか。ステルス性能に影響は出ていないか。

  USN   (メディア関係者の皆さんへ。F35Cではありません)   初の艦上運用に投入されたF-35Cの機体表面に錆のような付着物が見られる。   米 海軍のF-35Cステルス戦闘機はUSSカール・ヴィンソン艦上からの水没事故もあり、注目を集めているが、初の海上作戦運用で著しい劣化摩耗が現れている。レーダー吸収剤を塗布した機体表面は以前から環境条件に弱いと指摘されていた。   F-35のレーダー吸収剤(RAM)の整備性は大幅に改良されたはずだが、F-35C初の作戦投入での直近の画像を見ると、厳しい海上環境での塗装整備が本当に軽易になっているのか疑問が生じる。   ペンタゴンの国防映像情報配信サービス(DVIDS)で公開された最近の写真では打撃戦闘機飛行隊147(VFA-147)「アーゴノーツ」がニミッツ級空母USSカール・ヴィンソン(CVN-70)艦上で運用する機体で表面に劣化が進んでいることがわかる。写真は今月、同艦がフィリピン海を航行中に撮影されている。   空軍で供用中のF-35では見られない、表面に赤っぽい筋や汚れが海軍機の機体、主翼、尾翼に見られる。錆のようにも映る。   錆は機体の鉄、鋼で発生するが、複合材では起こらない。ただし、RAMは塩水に長く露出されると同様の現象があらわれる。F-35のRAM成分は極めて固く守られる秘密だが、主成分に鉄分がステルス技術初期から投入されていることが判明している。   U.S. NAVY   半年ほど海上展開したF-35Cが若干劣化しているのは間違いないが、赤茶色い汚れの原因は機体そのものに影響がなく、機体表皮の酸化もステルス性に大きな影響を与えない可能性がある。ただし、B-2やF-22など過去のステルス機で、低視認性処理が時間経過で劣化し、ある閾値に達するか、運用上の懸念から必要になった時点で、最適状態に戻すため補修が行われていることは注目に値する。   また、今回のF-35C型による初の空母運用展開の準備中に、ジェット機表皮の回復力が問題のひとつに挙げられていた。空母艦内でのステルス機の繊細な表皮の手入れは、陸上基地と同じだが、予備品や整備の専門家、専門工具が大量にない海上で重要な整備作業を行わなければならない場合は、より複雑な作業となる。さらに空母のスペースは限られるが、ステルス機整備には広い専用施設が必要

ウクライナ情勢 今週の気になるニュース(再出)

  今週のウクライナ関連で気になるニュースをまとめました。 1月29日  ロシアが血液、医療品をウクライナ近辺に移動、戦闘開始に備える動きか https://www.businessinsider.com/russia-moves-blood-to-ukraine-border-for-potential-invasion-report-2022-1 ロ シアがウクライナ国境付近に血液医療補給品を移送したとロイターがが伝えている。専門家はウクライナ侵攻の準備ととらえ、軍事行動は数週間以内に始まると見ている。ロシアは10万名の部隊を国境付近に展開している。ホワイトハウス、ペンタゴンはこの報道に反応していない。 1月28日  トルーマン空母打撃群がNATO指揮下に入り、ロシアをけん制 NATO Command of USS Harry S. Truman Sends Signal to Russia, Says Secretary General Stoltenberg - USNI News ス トルテンベルグNATO事務総長は加盟国が攻撃を受ければ、同盟が断固として防衛にあたるとハリー・S・トルーマンCSGがNATO指揮下に入ったことをロシアへの明白なメッセージだと公言した。また地上には40千名規模の即応部隊が待機しているとした。事務総長はスウェーデン、フィンランド両国よりの加盟申請があり次第「迅速に加入」可能と断言している。また、ウクライナ防衛のためカナダより装備品が送られており、ウクライナとcyber防衛に取り組んでいる現況にも触れた。ただ加盟国間でウクライナ情勢への対応で温度差があることは認めた。 1月26日  ロシア艦艇140隻がヨーロッパ、中東で大規模演習 140 Russian Navy Warships Drilling Across Europe, Middle East as Ukraine Tensions Simmer - USNI News ロ シア海軍がバルト海、黒海で演習を同時に展開し、北方艦隊がヨーロッパ方面に展開した。艦艇140隻に加え、航空機60が動員された。ウクライナ危機の中でヨーロッパ各国はこの動きに敏感に反応。アイルランドは以前の演習で実弾発射を同国沖合で展開されたこともあり、抗議の声を上げており、アイルランド漁船団は演習を妨

今週のウクライナ情勢で気になるニュース5点

今週のウクライナ関連で気になるニュースをまとめました。事態がどんどん展開しているので内容が古くなっている場合はご容赦ください。 1月29日  ロシアが血液、医療品をウクライナ近辺に移動、戦闘開始に備える動きか https://www.businessinsider.com/russia-moves-blood-to-ukraine-border-for-potential-invasion-report-2022-1 ロ シアがウクライナ国境付近に血液医療補給品を移送したとロイターがが伝えている。専門家はウクライナ侵攻の準備ととらえ、軍事行動は数週間以内に始まると見ている。ロシアは10万名の部隊を国境付近に展開している。ホワイトハウス、ペンタゴンはこの報道に反応していない。 1月28日  トルーマン空母打撃群がNATO指揮下に入り、ロシアをけん制 NATO Command of USS Harry S. Truman Sends Signal to Russia, Says Secretary General Stoltenberg - USNI News ス トルテンベルグNATO事務総長は加盟国が攻撃を受ければ、同盟が断固として防衛にあたるとハリー・S・トルーマンCSGがNATO指揮下に入ったことをロシアへの明白なメッセージだと公言した。また地上には40千名規模の即応部隊が待機しているとした。事務総長はスウェーデン、フィンランド両国よりの加盟申請があり次第「迅速に加入」可能と断言している。また、ウクライナ防衛のためカナダより装備品が送られており、ウクライナとcyber防衛に取り組んでいる現況にも触れた。ただ加盟国間でウクライナ情勢への対応に温度差があることは認めた。 1月26日  ロシア艦艇140隻がヨーロッパ、中東で大規模演習 140 Russian Navy Warships Drilling Across Europe, Middle East as Ukraine Tensions Simmer - USNI News ロ シア海軍がバルト海、黒海で演習を同時に展開し、北方艦隊がヨーロッパ方面に展開した。艦艇140隻に加え、航空機60が動員された。ウクライナ危機の中でヨーロッパ各国はこの動きに敏感に反応。アイルランドは以前の演習で実弾発射を同国沖合で展開

米第六世代機はすでに完成している。驚くべき技術の新展開を大胆に予測する。

  Raytheon 米国の新型第六世代機は長距離性能、高速飛行、自動誘導式兵器、新次元のステルス性能やAI連動センサーを搭載し、今後長く敵の追随を許さない機体になる。     米 空軍は第六世代機の飛行をすでに開始しており、大きな技術面の大きな突破口が開かれたようだ。   第六世代機は開発中で、保安上の理由か詳細情報は秘密のままだが、相当の新技術が盛り込まれた新型ステルス戦闘機が生まれているようだ。   開発陣は長年にわたり技術を模索し、第六世代戦闘機技術の試作や構想面に取り組んでおり、従来を上回るステルス機体構造、AIの導入、小型化に成功した長距離探知センサー、標的捕捉技術、さらにこれまでにない自律性能を有する無人機編隊の運用が実現する。 第六世代機が飛行を開始していることから事態を一変させるような基本性能も実現していると見ていい。   兵装開発、コンピュータ処理能力、推進系、燃料消費改善、ステルス機能で画期的な技術にペンタゴンや防衛産業界が引続き注視しているのは当然だろう。   6Gの機体   レイセオン・インテリジェンス&スペース Raytheon Intelligence & Space はじめ数社が軍と共同で第六世代機に求められる新次元性能の実現に取り組んでいる。   「当社は第四第五世代機向けにプロセッサーを供給しており、第六世代機に求められる内容を独自に理解できる点でユニークな存在です」(同社通信及び航空宇宙統制システムズ担当役員トメク・リス Tomek Rys ) リスはレイセオン主催の第六世代機ウェビナーでこう語っている。     レイセオン・インテリジェンス&スペースではデジタルエンジニアリングを応用し、次世代機で小規模な変化でコスト、工数、性能がどう変動するかを長期の視点で見ている。 Raytheon   多機能ハードウェア   そのレイセオンが取り組むコンセプトのひとつに「多機能ハードウェア」があり、従来は別個の複数機能をひとつのオペレーショナルシステムに統合することがある。これにより小型化、軽量化とともに消費電力も減らしながら、画期的な情報処理能力が実現する。   「多機能ハードウェアの時代に入りつつあると見ています。次世代戦術機では多機能技術とソフトウェアで変化していくミッションに対応していくはずです」とレイセオンの高度ミッシ