タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦の退役がはじまっており、今後の海上戦闘艦で必要なサイズ、発電容量等を考えると米海軍が進める駆逐艦建造では早晩能力不足が想定されるのですが、今のところ米海軍には大型艦の建造予定はないようです。しかし、これでいいのでしょうか。Naval Newsが専門家の意見をまとめてくれました。 米海軍は新型巡洋艦を建造すべきか? タイコンデロガ級巡洋艦が退役した後、新たな巡洋艦を設計・建造するかNaval Newsは米海軍に尋ねてみた。また、海軍の決断について軍事アナリスト2名に分析を求めた。 米海軍のタイコンデロガ級巡洋艦は耐用年数を迎え、今後数年で退役する。2027年までに巡洋艦が姿を消すことになる。その代替となる巡洋艦は建造されるのだろうか? 米海軍は、タイコンデロガ級巡洋艦の後継艦として次世代巡洋艦計画(CG(X))を2001年11月に開始していたが2010年に中止した。代わりに、米海軍はアーレイ・バーク級駆逐艦のアップグレード版であるフライトIII DDG-51の建造を決定した。 米国議会調査局(CRS)の2010年6月10日付議会報告書によると、「CG(X)プログラムは2001年11月1日に発表され、海軍は次世代水上戦闘艦ファミリーの獲得を目的とした未来水上戦闘艦プログラムを開始すると発表した。この新しい水上戦闘艦ファミリーには、3つの新クラスが含まれると海軍は発表していた。 - DD(X)と呼ばれる駆逐艦-後にDDG-1000またはズムウォルト級に改名-精密長距離攻撃と艦砲射撃任務用、 - CG(X)と呼ばれる巡洋艦は、AAW(対空戦)とBMD(弾道ミサイル防衛)を任務とする。 - 潜水艦、小型水上攻撃艇、機雷に対抗する沿岸(近海)戦闘艦(LCS)と呼ばれる小型戦闘艦。 ズムワルト級駆逐艦(DDG-1000)と沿岸戦闘艦(LCS)は実際に建造されたが、CG(X)計画は実現しなかった。 2024年6月、Naval Newsは米海軍の海軍海システム司令部(NAVSEA)に巡洋艦の代替について、また新たなCG(X)プログラムの復活があるか尋ねてみた。NAVSEAは本誌の要請を米海軍広報部(CHINFOに転送した: 「タイコンデロガ級巡洋艦をCG(X)に置き換えるつもりはない。短期的にはDDG 51 FLT IIIが、長期的にはDDG...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。