スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(長距離精密砲撃 PrSM)が付いた投稿を表示しています

常識破りの長射程、精密射撃で飛躍的に伸びた中距離ミサイル装備で、米陸軍は敵侵攻を食い止める抑止効果も狙う。統合武器作戦構想の一環となる。この実現を可能にしたのがロシアのINF破りという皮肉な事実。

ロッキード・マーチン(NYSE: LMT)は、陸軍の精密打撃ミサイル(PrSM)となる次世代長距離ミサイルの試射にニューメキシコ州ホワイトサンズ・ミサイル発射場で成功した。 Lockheed Martin         「米陸軍ミサイルの長期目標は海上、陸上を問わず全ドメインでの攻撃能力の実現であり、PrSMがその答えだ」   米 陸軍は、アリゾナ砂漠で行われた戦闘ネットワーク実験「プロジェクト・コンバージェンス21」で新型精密打撃ミサイル Precision Strike Missile (PrSM) を試射し、マルチドメイン対応可能兵器の確立への取り組みを進めた。今年初めの実験で射程の新記録を樹立したPrSMは、陸上・海上の目標を破壊できる長距離精密攻撃兵器として構想されたものであり、アリゾナ州ユマ試験場での実験ではこの機能が評価された。   精密打撃ミサイル(PrSM)  PrSMは、バンデンバーグ宇宙空軍基地(カリフォルニア州)での試射で新記録を更新した。同ミサイルは、敵の地上施設、防空施設、指揮統制機能、さらに移動目標へ新たな有効範囲と精度をもたらして地上戦のパラダイムを一変させる効果をねらう。   当初は、敵を「アウトレンジ」し、前例のない距離で敵を破壊する陸上攻撃兵器として構想されたが、PrSMは、陸上発射で敵水上艦艇への海上攻撃システムとしても重要となってきた。   「陸軍の長期的なミサイル・ソリューションは、海上陸上を含むすべての領域を攻撃することであり、PrSMはそのためのもの」(陸軍将来コマンド、長距離精密火力機能横断チームのジョン・ラファティ准将 Brig. Gen. John Rafferty )   PrSMメーカーの ロッキード・マーチン は、バンデンバーグでの試射で400km以上と従来の射程距離を超えたとの声明をThe National Interestに伝えてきた。現在同兵器は2023年の配備に向け試験・開発段階にある。   「将来的には、発射装置をさらに多く導入し、拡大したい。そして、ネットワークをどこまで広げられるか。発射装置をどこまで増やせるか?センサーをどこまで増やせるか?いずれ上限が見えてくるとしても上限はどこにあるのか?そして、紛争が絶えない環境下で機能するのか」と米陸軍未来コマンドのジョン・マーレイ大将 Gen.