スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(防衛省技術研究本部)が付いた投稿を表示しています

☆☆ 日本:着々と進む次期戦闘機F-3の設計コンセプト固め

次期戦闘機の開発は大型プロジェクトですが、一方で複数の機種開発は不可能なので現実的な想定も必要です。数をそろえることはできないので、どうしても一機で多様な性能を期待することでプロジェクトが破綻する可能性はないでしょうか。あるいはあれもこれも詰め込む八方美人型になると機体が大型化しかねませんね。ここは時間をかけてもちゃんとあるべき姿のコンセプトを技術研究本部主導のプロジェクトチームに期待したいところです。 Japan Prepares Designs For Its Next Fighter Japan is looking at a big, long-range fighter to defeat superior numbers Nov 21, 2014 Bradley Perrett | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/japan-prepares-designs-its-next-fighter 25DMUはF-3を目指し防衛技術研究本部(TRDI)が各年更新している研究結果の最新版だ。 TRDI 速度より飛行距離が重要と日本の戦闘機開発陣は次期戦闘機の性能検討中に発見した。数で圧倒する相手と戦う方法を検討する日本は目標データを共有し、高性能大型ミサイルを機内に搭載し、戦闘空域を脱出しながらでもミサイル誘導を行なう事が次期戦闘機で必要と強調している。 この研究成果は今後4年以内に作成する実寸大機体の開発に役立つ。日本は国際共同開発の選択肢も残しており、これは財務省には気に入られる構想だろうが、防衛省として結局日本の意思がわずかしか通らない形の協力になるのを警戒している。飛行速度より距離を優先する日本独自の要求のため、結局は独自開発になるのではないか。. 防衛省技術研究本部(TRDI)がIHIと共同で驚くほど強力なターボファンエンジンの基礎開発を行っており、双発の次期戦闘機に搭載され、2030年頃にF-3として第一線に投入される。TRDIは機体構造の研究ではおそらく三菱重工業の支援を受けている。三菱重工は機体製造を担当し、三菱電機が電子機器を担当する。 研究は三菱重工製F-2