スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(原子力民生利用)が付いた投稿を表示しています

中国が原子力発電の安全性、経済性向上で大きな進展を示した模様。中国は今後150基の原子炉を建設。原子力廃止の主張勢力はエナジー危機にどう釈明するのでしょうか。

  ドイツ・ハンブルグにあるDESY HERA 粒子加速器 SIMONWALDHERR     使用済み核燃料をリサイクルし、より安く、より危険の少ないものにできれば、中国がエエナジー自立にちかづく。   中 国科学院現代物理研究所が最近完成させた試作型「粒子ビーム砲」は、SFに聞こえるかもしれないが、原子炉から発生する危険な廃棄物をリサイクルする斬新な新技術だ。中国が原子力エナジーシステムへ莫大な投資をしてきた成果の画期的技術で、中国はエナジー自給に向かい、天候にやさしい技術での世界的リーダーシップがさらに強固になる。    典型的な核分裂炉では、ウラン235のような重い同位体原子がばらばらになり、エナジーを放出する。その際、余分な中性子も放出され、これが他の原子と衝突し、連鎖的に原子をバラバラにする。壊れた原子は使用済み燃料となり、数年間冷却され、数世紀にわたり慎重に保管される。しかし、今回の「大砲」、つまり陽子加速器を使う新型原子炉では、使用済み燃料をリサイクルし、安価で安全な電気を作れる。  加速器駆動システム accelerator-driven system (ADS)は、陽子を発射する陽子加速器、核分裂させる重元素を入れる核破砕ターゲット、核分裂させる燃料を入れる未臨界炉の3部分で構成し、陽子加速器から発射される陽子と核破砕ターゲットで核分裂を発生させる。陽子加速器は、使用済み燃料と新しい核分裂性物質(トリウム232またはウラン238)のブランケットに囲まれた重元素(ビスマスが多い)に陽子を発射する。標的は分裂し中性子を放出するが使用済み燃料に吸収され、核分裂性の重い同位体、つまり新しい核燃料に変わる。  重要なのは、このプロセスが自己完結型であり、連鎖反応やメルトダウンの危険性がないことだ。現代物理学研究所の加速器プロトタイプの完成は、ADS実用化に向かう大きな一歩であり、先進的な原子力エナジーシステムへの中国の巨額投資が、技術革新という配当をもたらした典型例と言える。  原子力を完全放棄した多くの国と異なり、中国は核分裂を未来への鍵と見なしている。原子力は風力や太陽光より効率が良く、化石燃料とは異なり、温室効果ガスや粒子状大気汚染物質を排出しない。石油消費量が世界第2位の中国は、エナジーをより多く必要としており、不安定な立場に置かれている。中国の石