スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

新型機登場 ロシア大型UCAV? オホートニク

Russia's Next Deadly Weapon: A Stealth, Jet-Powered Robot Warplane ロシアの次世代兵器か、ステルスロボット軍用機登場 Okhotnik-B could see squadron service.オホートニク-Bは実戦配備の可能性が高い by David Axe Follow @daxe on TwitterL January 28, 2019   Topic: Security   Region: Europe   Blog Brand: The Buzz   Tags: Russia Military Technology World Stealth Drone https://nationalinterest.org/blog/buzz/russias-next-deadly-weapon-stealth-jet-powered-robot-warplane-42662 ロ シアがステルスロボット軍用機を開発中だ。クレムリンはこれまで殺人無人機は配備していなかったが今回は実用に耐える第一線機材になりそうだ。 オホートニク-B Okhotnik-B 無人機の不明瞭な画像が2019年1月23日に航空関連ウェブサイトに現れた。写真では約50フィート幅の無人航空機がロシア南部ノボシビリスクの滑走路に移動する姿が写っている。 機体は全翼機で米空軍のB-2ステルス爆撃機に通じるものがあるが、オホートニク-B(ロシア語で狩人)は理論上は敵防空網を突破し兵装を投下する機能がある。 オホートニクは中国の天鷹 Tian Ying 無人機、米空軍のRQ-170偵察無人機、米海軍の試作UAV X-47B、ボーイングのX-45C実証機と同等の機体だ。 このオホートニクがロシア空軍に配備される可能性は高いとロシア軍事航空関連に詳しいトム・クーパーが語る。「ロシア軍にはUAV関連事業が複数あり、今回の機体登場は至って正常な進展だ」 クーパーはさらにオホートニクはロシアが「これまでの開発の流れの一貫にすぎない」と表現。 ただし毎回こうではない。2007年に軍用機メーカーのミコヤン・グレヴィッチからスカット Skat UAV試作機がオホートニク同様に全翼機ステル

速報 日本向けイージス・アショアの販売が承認された

米国防安全保障協力庁が1月29日付で以下発表しましたので早速お伝えします。 https://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-aegis-weapon-system 海外軍事装備販売制度を利用する日本向け装備売却を国務省が以下の通り承認した。 AEGIS ウェポンシステム (AIS) 2セット 多任務信号処理装置(MMSP) 2セット 指揮統制処理装置(C2P)更新 2セット 総額21.5億ドルで、日本政府の要望により審査していたもの。 上記金額には海軍仕様無線航法装置、敵味方識別装置(IFF)2セット、グローバル指揮統制装備海上仕様 (GCCS-M)   2セット、慣性航法装置2セットを含む。 米国政府は契約企業とともに垂直発射装置6組のモジュール筐体、通信装置その他関連予備部品の導入で技術、工学、補給支援、設営支援、訓練、建設工事、非公開資料、ソフトウェアを提供する。この総額を21.5億ドルとする。 とあり、イージス・アショアと直接言及していませんが、垂直発射施設の構築があるのでイージス・アショアであることは明らかです。 なお、主契約企業は Lockheed Martin Rotary and Mission Systemsがイージス戦闘システムと多任務信号処理装置(コンピュータですね)、 General Dynamicsが指揮統制装置更新分となっています。 国内ではすでに反対運動に火をつけようという動きが見られますので、政府には十分な説明の上、住民理解を得て事業を迅速に進めていただきたいと思います。

米空軍のF-15X導入は実現するのか、空軍参謀総長も予算不足に苦慮

昨年末に突如入ってきた米空軍のF-15X導入構想ですが、そんなに簡単にはいかないようです。そもそも連邦政府機能が麻痺状態で2020年度予算案の検討が通常より遅れそうです。空軍参謀総長は苦慮しているようですが、思考方法を変える必要があるのではと思えます。2020年度国防予算については2月がヤマなので今後もっと話題がでてくるでしょう。 If the money is there, new and improved F-15s could be coming soon to the Air Force 予算があれば改良型F-15を空軍に即配備できるのだが By: Jeff Martin     https://www.defensenews.com/newsletters/2019/01/26/if-the-money-is-there-new-and-improved-f-15s-could-be-coming-soon-to-the-air-force/ 159戦闘航空団の122戦闘飛行隊所属のF-15Cがゴーウェンフィールド(アイダホ)から離陸している。2018年7月27日。(U.S. Air National Guard photo by Tech. Sgt. John Winn) 米 空軍は予算があれば 新型F-15Xを 調達したいと参謀総長デイビッド・ゴールドフェイン大将がDefense Newsに27日語った。 今年中に新型F-15を導入しても ロッキード・マーティン F-35の予算は流用しないとゴールドフェイン大将は述べている。 「F-35で一歩も退くことはない」とし「F-35調達は順調だし、その予算で別の戦闘機は導入しない」と述べた。 2020年度国防予算を巡る観測が増えているがペンタゴンは総額を公開していない。 当初案の総額は7,330億ドル要求だったがトランプ大統領から連邦予算削減を求められ一旦7,000億ドルになり、マティス前国防長官の肝いりで7,500億ドルに膨れ上がった。 2018年12月に空軍長官ヘザー・ウィルソンはDefense Newsに「すべての選択肢がある」と話していたが、26日にゴールドフェイン大将も空軍は予算案複数の作成で対応すると認めている。「7,300億ドル案、7,000億ド

ロシアはロボット核魚雷で空母を狙うのか、津波を発生させるのか、真意が読めない

Could Russia's New "Nuclear Torpedo" Sink a U.S. Navy Aircraft Carrier? ロシアは新型「核魚雷」で米海軍空母をねらうのか Whether Poseidon adds much to Russia’s strategic nuclear forces is doubtful. No less is doubtful is Poseidon the Carrier-Killer. ポセイドンの出現でロシア核戦力が増強されるか疑わしいし、空母キラーなのかも怪しい 。 by Michael Peck January 26, 2019   Topic: Security   Blog Brand: The Buzz   Tags: Russia Putin Military Technology World Poseidon Nuclear Weapons Aircraft Carrier https://nationalinterest.org/blog/buzz/could-russias-new-nuclear-torpedo-sink-us-navy-aircraft-carrier-42632 ロ シアがポセイドン熱核魚雷の海中テストを開始している。 ポセイドンは全長80フィートの原子力動力潜水ロボットで水中ICBMといってよい。数千マイルを自律運行し敵の港湾都市外で爆発し津波を発生させ都市を破壊するのが目的だ。 「敵が偵察監視体制で防衛していても海中をポセイドン無人潜水機は問題なく接近できる」とロシア国防関係者がTASS通信に語っている。 同上筋は「原子炉を本体内に搭載するが今は実験段階であり本格運用想定のテストではない」とも述べている。 TASS記事ではポセイドン(インターネット投票でロシア国防省が選定)は2メガトン弾頭を搭載するとあり、都市破壊には十分以上だ。だがそもそもなぜロシアが米都市破壊に水中無人機に核弾頭をつけるのか。通常のICBMなら30分で飛翔できるのに時速100マイルと言われる速度をわざわざ選んだのか。 ロシアの話を総合するとポセイドンは報復兵器で米国がロシアICBM数百発の核攻撃をミサイル

新型機の開発状況 ベルV-280が水平速度322マイルを達成

これはすごい。オスプレイより大胆な性能域を見ざすのは戦闘偵察や兵力投入などより厳しい実戦条件での供用を想定しているからでしょう。ではオスプレイはどうなるのか。そのオスプレイでさえあれだけ反対の声を(某国の思惑通り)上げた人たちはこんな機体が配備されれば発狂するのでは。 Bell V-280 Flies 322 MPH: Army Secretary Praises Program ベルV-280が時速520キロを達成。陸軍長官が評価 By SYDNEY J. FREEDBERG JR. on January 24, 2019 at 6:16 PM https://breakingdefense.com/2019/01/bell-v-280-flies-322-mph-army-secretary-praises-program/ ベ ルV-280ヴァラー試作機が時速280ノット(519キロ)を超える速度に今週到達したと同社が発表した。今後さらに速度を上げるという。 ベルのティルトローターが進展する中で米陸軍の次世代垂直離着陸輸送機(FVL)事業でライバルの シコースキー = ボーイング 共同開発のSB>1デファイアントは初飛行を実施できず遅延している。陸軍長官マーク・エスパーがFVLは陸軍装備近代化のモデル事業だと評価した。 陸軍長官マーク・エスパーはFVL事業を賞賛 ベルが新記録達成をメールで知らせた一時間前にエスパー長官がFVLに言及し、企業名こそ上げなかったが二社のうち初飛行までこぎつけたのは一社のみと発言。V-280のスピード新記録樹立の件が長官の耳に入っていたか不明だが陸軍の一部は知っていた。 「工期・費用での超過リスクはいつもあり、対応が求められます」と長官は報道陣に会計検査院GAOから陸軍の装備近代化で懸念表明があったことに言及し、「そこで試作で要求性能を事前チェックし、実現達成可能にしており、その好例が次世代垂直輸送機事業です」と同事業を取り上げた。「試作化はずばぬけており、すでに一機が飛行を開始し、残りも近日中に飛ぶはずです。現実的な解決策の模索に効果が高く、過ちは繰り返しません。」 長官の言う過ちとはなんのことか。陸軍はこれまで野心的な希望を掲げたあまり悲惨な経験を繰り返してきた。ス

パキスタンへ海自P-3C派遣の記事に見る 日本語の乱れとその背後にある囚われた空間について想う

海上自衛隊がパキスタンに機材を派遣しての訓練について現地紙が伝えています。海上自衛隊もホームページで発表していますが国内メディアでは全くスルーですね。こうした地道な努力がいつの日にか役立つのでしょうが、一番隣の国とは絶望的な状況です。 Two Japanese naval aircraft arrive in Karachi for Aman 2019 exercise 日本海軍機材2機がカラチへ到着しアマン2019演習開始へ Pakistan by Associated Press of Pakistan | Published on January 26, 2019 🔗 https://en.dailypakistan.com.pk/pakistan/two-japanese-naval-aircraft-arrive-in-karachi-for-aman-2019-exercise/ 日 本海軍の2機がカラチに到着し、多国籍海洋演習AMAN-19の来月開始に備えている。 今回は六回目の開催でパキスタンが主催し2月に開始する。 海賊対策で現地派遣中の日本海軍のP3CがAMAN-19演習に先立ちメーラン海軍基地に到着した。日本機は捜索救難(SAR)、海賊対策(CP)含む演習をパキスタン海軍と行った。 日本側機材が参加したのは実務運用レベルでの相互作戦体制向上のための調整レベルを引き上げたいとの強い希望があることを背景にしたもの。今回の部隊派遣は友好関係の増進のみならず北アラビア海(NAS)を特に意識した不法活動への対抗、交戦を中心においた。 さらに航空機乗員間に共同作戦の実効性を高めたSAR、CP運用につながる期待が生まれた。 「日本機材の参加はパキスタン海軍と日本海上自衛隊の間の海洋協力関係で画期的な出来事になった。海自機材の派遣で海軍間の関係強化とともに友好親善関係が強まり外交軍事面でパキスタン、日本両国の関係促進に弾みがつくことが期待される」とパキスタンは声明を発表した。■ 先回のレーダー波照射事件で海自機がJAPAN NAVYと呼びかけた事自体を問題視するような論調がありましたが、海外ではNAVYの用語を当然使っていますし、いちいちいちゃもんをつけられる話題ではありません。上記記事で

オーストラリアもF-35B運用のため揚陸艦を空母に改装すべきか

中国、ロシア、北朝鮮、イランといった勢力に対抗する自由と民主主義を信奉する各国の対立が鮮明となる中、日本にとってオーストラリアは米国と並んで重要なパートナーとなってきました。今回は日本の「空母」が同国にどんな影響を与えるのかの考察です。 Should Australia Follow Japan and Take the F-35 to Sea?  日本にならって オーストラリアもF-35を海上で運用すべきか。 Or is this a bad idea? それともまずい選択になるのか。 by Malcolm Davis January 23, 2019   Topic: Security   Region: Asia   Blog Brand: The Buzz   Tags: Australia Japan F-35 Navy Aircraft Carrier https://nationalinterest.org/blog/buzz/should-australia-follow-japan-and-take-f-35-sea-42287 日 本が短距離離陸垂直着陸型F-35Bをいずも級に配備し同艦建造時点から出ていたとおりに小型空母へ改装を決定した。対象はJSいずも、JSかがの二艦でF-35Bは空中給油能力を付与せず短距離運用に限られる。 十数機程度の配備では通常の空母航空戦力としては規模が小さいが琉球諸島さらに尖閣諸島の防衛には寄与できそうだ。 ただし日本は「空母」を中国の接近阻止領域拒否圏内に前進させることは及び腰だろう。中国のA2/AD圏がグアムに届くまで拡大している中ではこれは問題となる。中国はDF-26対艦弾道ミサイルや潜水艦発射巡航ミサイルのほか長距離空軍力を整備している。 日本さらに米国にも課題となるのは厳しい環境の中で空母が生き残れるかどうかだ。同じことはオーストラリアにもあてはまり、F-35Bを同国のキャンベラ級ドック型揚陸ヘリコプター艦(LHD)に搭載すべきか。 LHD艦からのF-35B運用構想は2014年にASPI や The Strategist が提起し、2016年度国防白書が取り上げた。次回の白書は2020年刊行予定で、それまでに日本の新方針が刺激となりオーストラリア国内

★各国の次世代戦闘機プロジェクトの最新状況まとめ(西側諸侯のみ)

読者のみなさんは戦闘機が大好きなようなので開発中の戦闘機プロジェクトをまとめたAvisationweekをご紹介します。このなかで実現する機体がどれかまったくわかりません。後日、こんなプロジェクトもあったんだねと回顧されることになるかもしれませんね。 Next-gen Combat Aircraft Development Gains Momentum 次世代戦闘航空機開発にはずみがついてきた Jan 23, 2019 Graham Warwick | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/next-gen-combat-aircraft-development-gains-momentum#slide-0-field_images-1895041 FCAS (英国) 20億ポンド(25億ドル)規模で絵将来型戦闘航空システム技術事業を英国が2018年開始した。チーム・テンペストとして英国防省、英空軍、 BAEシステムズ 、 MBDA 、 ロールスロイス 、 レオナルド が参画し、スウェーデンの Saab にも参加を呼びかける。2018年末に今後の取組方針を発表する予定だった。FACSの採用は2025年に決定し、供用開始を2035年に設定している。 NGAD (米) 米空軍、海軍はそれぞれ代替策検討を2019会計年度中に完了の予定。有人型、無人型、任意有人型を検討中。空軍は侵攻制空戦闘機構想を捨て、航空優勢システムファミリーとして要求内容をまとめ、海軍はNGADの意味を次世代防空機材、別名F/A-XXとしF/A-18E/F、EA-18Gの後継機として2030年代中頃の実用化をめざす。 次世代戦闘機 (日本) 日本のめざす次世代機は大型双発戦闘機で 三菱 F-2の後継機を目指す。日本政府は完全国産開発、国際共同開発のいずれに道を選ぶか検討中で2019年中に結論をだすと見られる。初飛行を2025年、供用開始を2030年に設定。 ロッキード・マーティン はF-22改良型を提案と伝えられる。日本製のエイビオニクスを搭載しエンジンは IHI 製33千ポンドXF9-1実証ユニットを元に開発す