イランの奇妙な「空母」の詳細が新たに判明 商船を改造した「シャヒド・バゲリ」は、傾斜した飛行甲板を備え、奇妙な外観だが、イランが長年開発を続けてきた任務を遂行できる可能性がある スクリーンショット 新 たに公開された写真により、イランの興味深い無人機空母「IRGCシャヒド・バゲリ(Shahid Bagheri)」の、傾斜した飛行甲板を含む、珍しいレイアウトと建造作業の様子が明らかになった。商業用船舶を転用したこの「前進基地船」は、航空機運用能力を備えたイランの設計シリーズの一環であり、その一部はグローバルプレゼンス作戦さえも想定しているが、真の目的は依然として不明瞭である。 最新写真の日付は不明だが、同艦は昨年末から、確実に追加の作業が行われている。例えば、飛行甲板にはマーキングが施され、完成度が高まっている。 イスラム革命防衛隊(IRGC)海軍向けに建造されたシャヒード・バゲリは、コンテナ船ペラリンを転用したもので。もう1隻、シャヒド・マハダヴィの改修も作業中だ。 一部では「イラン初の空母」と呼ばれる(この主張には嘲笑的な意味もある)は、全長約240メートルのコンテナ船を流用し、飛行甲板と、新しい写真でもはっきりと見える「スキージャンプ」式の離陸用ランプを設置したものだ。 シャヒド・バゲリが甲板の全幅にわたる構造物をそのまま保持している事実は、従来型の空母の構造を採用できないことを意味する。代わりに、傾斜のついた飛行甲板が、おそらく発進と回収に必要な滑走路の長さを確保している。船首ランプまで延びる角度のついた甲板を追加するには、左舷側に目立つ張り出し部またはフレアを建設する必要がある。下記の衛星画像と比較すると、斜めの甲板には白くペイントされたマーキングが施され、ランプの端まで延びる余白と中心線が示されている。 シャヒド・バゲリの衛星画像で は、元のままの構造物が残っているにもかかわらず、無人機の発進と回収を可能にする斜めの甲板の構成を明らかだ。 写真 © 2023 PLANET LABS INC. 著作権は放棄されていません。許可を得て転載 しかし、実際にどのように機能するのかは不明であり、同艦で運用を想定する航空機も不明です。 寸法は非常に厳しく、上部構造は傾斜甲板エリアのすぐ隣に位置しているため、航空機を実際に回収するつもりであれば、上部構造に衝突...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。