民間企業メトレアがインド空軍の給油訓練契約を獲得(Alert 5) ― 民間企業が軍の支援任務にあたり、ビジネスとして成立するということはこれからのヒントとなる事例でしょう。日本でも進出する企業が出てこないものでしょうか
Airwolfhound from Hertfordshire, UK , CC BY-SA 2.0 , via Wikimedia Commons 民 間の空中給油(AAR)サービスのプロバイダーMetreaメトレアは3月31日、インド空軍(IAF)と空中給油訓練の契約を締結したと発表した。 契約に基づき、メトレアはインド中部のインド空軍アグラ基地を拠点にKC-135空中給油機を提供する。この重要な契約は、IAFのAAR訓練能力を大幅に拡大し、それによって全体的な作戦即応性を向上させることになる。 今回の進展はメトリアが2024年7月にフランス空軍のC-135FRとKC-135RGタンカーを取得したことに続くものである。この買収により、メトレアは既存の4機のKC-135Rに14機を加え、合計18機を保有することになった。メトレアは、C-/KC-135航空機を所有し、運航している唯一の民間企業である。 メトレアはまた、アメリカ空軍との間で特筆すべきマイルストーンも達成した。歴史上初めて、メトレアはRESOLUTE HUNTER演習を支援するため、米空軍のRC-135およびE-3航空機に空中給油を提供した。 メトリア・ストラテジック・モビリティ(MSM)は、2023年6月23日から29日の間に4回の空中給油支援ミッションを実施した。これらのミッションでは、合計13回のブームコンタクトと約90,000ポンドの燃料を補給し、RC-135とE-3のクルーに空中給油訓練を提供し、演習への参加を拡大することができた。民間による空中給油を受けた最初の米空軍機となったのはオファット空軍基地第55飛行隊に配属されたRC-135リベット・ジョイントで、ティンカー空軍基地の第552航空統制飛行隊に配属されたE-3セントリーがそれに続いた。 これに先立ち、メトレアは2023年4月17日、フロリダ沖で米海軍のP-8ポセイドン機に史上初の民間ブーム空中給油を実施するという歴史的快挙を成し遂げた。この訓練では、2機のP-8ポセイドンが4時間にわたって給油を受け、海軍の最前線部隊の即応態勢と訓練が大幅に強化された。米海軍と海兵隊の部隊が、訓練と支援のために定期的に民間の空中給油サービスを利用していることが注目に値する。 メトリア・ストラテジック・モビリティは、20...