スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(地政学予測)が付いた投稿を表示しています

第三次大戦はこの場所から始まる: 世界は危険な場所になってきた

When World War III Happens, It Will Start In One Of These 5 Places 第三次世界大戦はこの5地点から始まる Diplomacy is needed to calm these conflicts. 外交努力で武力衝突を回避できるか by Robert Farley   October 12, 2019  Topic: Security   Region: World   Blog Brand: The Buzz   Tags: World War II World War III Military Technology History https://nationalinterest.org/blog/buzz/when-world-war-iii-happens-it-will-start-one-these-5-places-87471 Key point: The flashpoints for future conflict already exist.引火点はもう存在している 1 945 年以来大国間の武力衝突は回避されてきたが、米ソ両国では数回にわたり冷戦下で危機に近づいたのも事実だ。ベルリンの壁が崩壊し20年が経過した今は超大国の交戦は事実上想像しがたい事態だ。だが中国の軍事力が増加しており、ロシアが国際秩序の受け入れをあからさまに拒否する中、大国間の軍事衝突が再度想定されるようになっている。 TNIは将来予測をここ数年続けているが2019年の現在、最も危険度が高い引火点となる地域はどこか。 南シナ海: 南シナ海(SCS)は米中両国の貿易戦争の影に隠れている。今のところ両国の対立は関税や貿易制裁の域にとどまっている。米国、カナダは中国技術系企業ファーウェイ幹部の逮捕で事態をエスカレートさせ、中国はカナダ国民や米企業への制裁で対抗した。 米中両国は貿易戦争はSCSでの対立にからめられていない。しかし、両国関係が今後悪化すれば、一方が経済行為、言葉の応酬、法的措置の枠を超える決定をしないとは限らない。仮に米中両国が通商関係を停止すれば(この関係こそ今までの世界的な経済成長の基本条件であった)、大きなリスクとなり直接武力衝突が避けら

★2040年の世界:中国から首位を奪う国は日本だ

ちょっと歯切れの悪い論調でもあるのですが、フリードマンの前著では中国を100年後の大国としてはまったく想定しなかったことを思い出す必要があります。海洋大国としての日本の将来についてはもっと楽観的になって良いのではないでしょうか。そのためにも国内に残るしがらみをひとつひとつ検討して本当に維持する価値があるか見極める必要があります。保守とはなんでも昔通りに守ることにこだわることではないはずです。皆さんはどう思いますか。 Asia's superpower in 2040 won't be China George Friedman and Jacob Shapiro, Mauldin Economics Feb. 7, 2017, 8:11 PM http://www.businessinsider.com/japan-will-be-asias-superpower-in-2040-2017-2 日本が2040年までに東アジアの主導権を握る大国に上り詰める。これがGeopolitical Futures(GPF)による物議をかもす予測の一部だ。 GPFが中国に消極的なことはよく知られている。またこの見方に同意しない向きがあるだろうが、当社の理由付けには納得してもらえると思う。中国はこれから深刻な問題に直面し、中国共産党の支配力が衰える。 日本が超大国になる可能性は一見少ない。人口は中国の十分の一にすぎず、高齢化しつつ減少中だ。日本の負債総額は対国内総生産比で229%にのぼる。 そんな日本があと25年もすると東アジア最大国になるとはどういうことだろうか。 出発点は日中両国の経済構造の違いだ。 分析を進めると両国の強み弱みがはっきりとし、当社の予測が一層正確に見えてくる。 中国経済を地域別に見ると 下の地図では中国は4地帯に分け、それぞれのGDP構成比を示した。データは中国国家統計局のものである。中国はこの区分で各地方の経済動向を把握する。(数字が政治的思惑で操作されている可能性が高いことを忘れてはならない) Mauldin Economics この地図から中国経済のいびつさと弱点が見える。 東部の沿海地方が中国経済の半分以上に相当