スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(防衛技術研究本部TRDI)が付いた投稿を表示しています

★★★F-3実現に向け防衛省が情報開示要求を発出

大きなニュースですね。本日は多忙につき、記事部分のみお伝えします。米国読者はさっそく活発な反応を示しており、その部分は後日追加でお伝えしますのでお待ちください。 Japan Issues Request For Information On Fighter Options Jun 24, 2016 Bradley Perrett | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/japan-issues-request-information-fighter-options 防衛省が次期戦闘機の技術情報開示を求めている。調達に向けた第一歩で今世紀中ごろの戦力化を狙い、おそらく国産開発に向かうだろう。 防衛省が求め情報では次の三つの選択肢がある。新型機の開発、既存機種の改良、輸入の選択肢だ。いずれも 三菱重工 (MHI)のF-2後継機を想定する。 だが同省が本当に欲しいのは新型機開発だろう。現在生産中の機体で日本の要望を満たす機種はない。内容は大型、双発、長距離飛行、空対空ミサイル6発の機体内部格納だ。 外国企業に参入可能性がないわけではない。仮にMHIが機体で IHI がエンジンで中心の国内生産となっても価格さえ条件に会えば海外企業の技術を採用する余地はあるからだ。 防衛装備庁が求めるのは各社の技術能力及び最近の実績だ。既存機種改修と輸入に関しては最新機種が対象。「情報開示請求」という用語は使っていないが、同庁の狙いはまさに同じである。回答締め切りは7月5日。 対象企業は絞り込まれている。機体あるいはエンジン製造の実績がある企業、開発生産の知見がある企業、商社およびコンサルタント企業である。そのうち、メーカーにはMHI、IHIが当然含まれ、合わせて ボーイング 、 BAEシステムズ 、 ダッソー 、 SAAB も含まれよう。第二グループに イスラエル航空宇宙工業 が想定されているが、戦闘機を完全に自社設計で作った実績はないが中核技術の知見があるからだ。 商社が加わるのは日本の防衛装備導入では国内仲介役として不可欠の存在だからだ。 ロッキード・マーティン のF-35ライトニングが選定された20