スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(攻撃ヘリ)が付いた投稿を表示しています

陸自の次期攻撃ヘリコプター調達でいよいよ動きが出るか

なるほどアパッチで後味の悪い経験をしたスバルは最初から攻撃ヘリ製造にはタッチしないということですか。運用システムとして考えると完成機輸入がメリットが大きいと思いますが皆さんはどう思いますか。 Japanese Attack Helicopter Program Lives 日本の攻撃ヘリ調達事業は死んでいない Mar 4, 2019 Bradley Perrett | Aerospace Daily & Defense Report https://aviationweek.com/defense/japanese-attack-helicopter-program-lives AH-1S: Japanese Ministry of Defense 日 本の防衛省が攻撃ヘリコプター調達で2019年に動きを示しそうだ。ただしこの案件は昨年12月公表の中期防衛力整備計画に盛り込まれていない。業界筋が明らかにした。 陸上自衛隊が調達は待ったなしとするのはベルAH-1Sコブラの最古機材の更新時期が迫り、供用期間が残り少ないためと業界筋は解説。さらにAH-1Sの戦闘能力は2020年代には疑わしくなるという別の筋もある。 防衛省は提案要求を今年中にも出すと見られ、次期攻撃ヘリコプター New Attack Helicopter (NAH)として30機ないし50機の調達となるだろうと業界筋が述べた。 防衛省、陸自には中期防から外された同ヘリの調達では道がふたつあると業界筋は述べる。ひとつは別事業の未達予算の活用でこれは前例がある。もうひとつは次期中期防まで待つことだ。 NAH受注を狙うのは以下の六社で、その提案内容は幅広い。 エアバス はH-Forceモジュラーシステム構想を提示し同社のヘリコプターならどれでも応用可能とする。 ベル はAH-1Zヴァイパー、 ボーイング はAH-64Dアパッチ、 川崎重工業 はOH-1観測ヘリコプターの改修型、 レオナルド はAW249(開発中)、 三菱重工業 はシコースキーUH-60の武装型を提示しそうだ。 これまでどおりなら30機の現地生産になるだろうが、ロッキード・マーティンF-35ライトニングで完成機輸入方式を昨年選択している。調達予算を他事業から確保するのなら完