スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(YB-49)が付いた投稿を表示しています

歴史に残らなかった機体(14)ノースロップYB-49全翼機はB-2の先祖

歴史に残らなかった機体(14) と呼ぶのがいいのかわかりませんが、制式採用もされていないので一応この分類にしておきます。コメントは下にもあります。 Meet the YB-49 Bomber: It Looks Like a Stealth B-2 (But Built in the 1940s) B-2そっくりのYB-49爆撃機は1940年代に生まれた機体 An amazing bomber ahead of its time. 時代の先に行き過ぎた驚異の爆撃機 by Robert Farley Follow drfarls on TwitterL March 27, 2019   Topic: Security   Blog Brand: The Buzz   Tags: YB-49 Military Technology World B-2 Air Force https://nationalinterest.org/blog/buzz/meet-yb-49-bomber-it-looks-stealth-b-2-built-1940s-49372 第 二次大戦に近づく米国には革新的な航空機製造会社が多数あり、潤沢な予算と言う贅沢さがあり、戦闘機、攻撃機、長距離爆撃機が生まれた。この内最後の分野から米航空産業で最も興味を引く失敗作が生まれた。ノースロップYB-49「全翼機」だ。 全翼機  航空技術陣は「全翼機」の可能性に早い段階から注目していた。胴体を最小限にし尾翼を廃して通常機に見られる空力特性の妥協と無関係となる。ただし飛行安定性が犠牲になった。このため操縦が困難で当時はフライバイワイヤ技術も確立されていなかった。また機内に充分な空間を確保できず、ペイロードや武装を搭載すれば空力特性が犠牲になった。  それでもドイツ、ソ連の技術陣は第二次大戦前に全翼機の製造を試み、輸送機あるいは軍用機への応用を目指した。ここから有益なデータが得られたが実用化されなかった。第二次大戦末期にドイツがジェット推進の全翼機を開発したが本格生産できなかった。 XB-35 から YB-49へ  第二次大戦初期に米戦略部門は英国が陥落した場合、米本国から直接ドイツ爆撃をする事態を想定した。米陸軍航空隊の要求でボーイング

★歴史に残らなかった機体⑤ 不幸なYB-49は早く生まれすぎた機体だがB-2として復活

A Bomber Way Ahead of Its Time (That Looks Just Like the B-2 Spirit): The YB-49 Flying Wing Robert Farley January 28, 2017 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/bomber-way-ahead-its-time-looks-just-the-b-2-spirit-the-yb-19219 ? 第2次大戦が一歩ずつ近づく中で米国には多くの画期的な機体設計をする余裕があり、予算も十分にあった。戦闘機、戦術攻撃機、長距離爆撃機にそれぞれ割り当てられたが、後者から米航空誌上でも最も興味を引く失敗作が生まれた。ノースロップYB-49「全翼機」爆撃機である。 全翼機 航空工学では初期段階から「全翼機」設計の可能性に着目していた。胴体を最小化し、尾部を省くことで空力上の制約と決別し、抗力を減らせるからだ。ただし代償として機体の安定性が通常形式の機体より劣る。このことで操縦は難しくなり、とくにフライバイワイヤー技術が実用化していない当時には深刻だった。全翼機は機内に乗員、ペイロード、防御装備の確保も大変で、せっかくの空力特性も台無しになった。 それでも技術者(ドイツとソ連)は大戦間になんとか全翼機を実用化しようと必死になり、輸送機、軍用機を想定していた。この結果、貴重なデータが入手できた。第二次大戦の終結が近づくとドイツはジェット戦闘機で全翼機の開発に成功したが大量生産できなかった。 XB-35からYB-49へ 第二次大戦の初期に米戦略思想家は米本土からドイツを空爆する必要に迫られる状況を想定した。英国が敗北する可能性があったためだ。米陸軍航空隊の要請によりコンヴェアはB-36を、ノースロップはXB-35をそれぞれ提案した。B-36は比較的通常の設計の機体で当時の大型爆撃機をさらに拡大した外観だったがそれなりに革新的な機構もあった。反面にXB-35は米航空史上初の全翼機でB-36より小さいものの性能面ではほぼ同等になるはずだった。 だが1944年になるとXB-35はB-36よりも遅れが(両機種ともに技術問題が浮上していたが)目立ってくる。また大