トランプ大統領がウクライナ問題でアイゼンハワーのような考えができれば、"世紀の取引"を成し遂げたと主張できるだろう。
アイゼンハワーが選挙戦で掲げた朝鮮戦争終結の公約は、"ネクタイのために死ぬ"ためにアメリカ人を送り続けるのは意味がないという結論に達した国民の心を打った。公約を実現するため、アイゼンハワーは韓国を分断したまま、しかし持続可能で、韓国に新しい国家を建設する機会を与える和平または「休戦」協定を結んだ。トランプ大統領は現在、持続可能な平和を築こうとしているが、膠着状態から平和に移行する上で、アイクのリーダーシップからヒントを得ることができる。
ドナルド・トランプ大統領が約束したウクライナでの殺戮の即時終結を阻む障害が山積しており、懐疑論者は、トランプ大統領には持続可能な和平を実現するのに必要な外交手腕がないと主張する。ドワイト・デイヴィッド・アイゼンハワーは、朝鮮半島で300万人以上の命を奪った血なまぐさい戦争を速やかに終結させるという公約を、1952年の大統領選挙運動に掲げていた。アイゼンハワーは選挙に勝利した後、韓国に赴き、勝利のために戦い続けることを決意した李承晩の指導部を制し、就任189日目に休戦協定調印に至るプロセスを開始した。アイクの記録に並ぶことを望むなら、トランプに残された日数はあと124日しかない。
アイゼンハワーが大統領に就任した1953年1月、朝鮮戦争は1年半にわたる膠着状態に陥っていた。一言で言えば、戦争は1950年6月に始まり、金日成(キム・イルソン)率いる北朝鮮軍が韓国への奇襲侵攻を開始し、急速に前進し、半島全体を掌握しようとしていた。ハリー・トルーマン大統領は、ダグラス・マッカーサー元帥と日本に駐留していた米軍に救援を命じた。アメリカ軍は北朝鮮の進撃を素早く止め、後退させ、ソウルを解放した。マッカーサー軍は、予想される結果についてあまり考えず、38度線を越えて北朝鮮へ進軍を続け、首都平壌を占領し、中国との国境に向かって進んでいた。 中国の指導者毛沢東にとって、これは受け入れがたい脅威であった。11月1日、マッカーサーは30万の中国軍前衛がアメリカ軍と連合軍を襲撃しているのを発見し、衝撃を受けた。その後数週間にわたりマッカーサーの部隊司令官たちが「農民軍」と見なしていたものは、連合軍の前進を止めただけでなく、38度線を越えて後退させた。アメリカ主導の反攻にもかかわらず、戦争はすぐに膠着状態に陥り、毎月何千人もの戦闘員が死に続けた。
この歴史を振り返ると、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナに侵攻してから過去3年間に起こったことの反響を聞かないわけにはいかない。2022年2月、ロシア軍は攻撃を開始し、首都キーウ近郊で停滞するまで急速に前進した。その後、米国とヨーロッパからの武器と弾薬を持ったウクライナ軍が、勇気と決意の驚くべき偉業で、ロシア軍を予想外に押し返し、ロシアが最初の攻撃で占領した土地の約半分を奪還した。8カ月が経過した11月までに、敵対する両軍は、それ以来実質的に動いていない支配線に沿い立ち往生している。
アメリカの軍事アナリストがロシアの "溶岩"進撃と呼ぶものは、ドンバス地方で毎月およそ100平方マイルのウクライナ領土を占領している。ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は以前から、ウクライナは自国領土を隅から隅まで回復するまで戦い続けると主張してきた。ジョー・バイデン米大統領とヨーロッパの同僚たちは、ウクライナを"必要なだけ"支援すると約束した。しかし、公には明言しないが、ゼレンスキーと彼の同僚たちは、戦場で負けていることを知っており、より良い結果への実現可能な道筋を見出すことができていない。
開戦からわずか1年後の1951年7月、米国(国連旗の下で活動)、北朝鮮、中国の間で終戦交渉が始まった。 開戦からわずか1年後の1951年7月、米国(国連旗を掲げて活動)と北朝鮮、そして中国の間で終戦交渉が始まった。しかし、ソ連の指導者ヨシフ・スターリンは、死傷者の多さにアメリカの不満が高まっていることを察知し、交渉において「強硬路線」を打ち出すよう毛沢東に進言した。
代表団は間もなく捕虜送還の問題で行き詰まった。アメリカは北朝鮮と中国の戦闘員17万人を捕虜にしており、中国と北朝鮮は約7万人の朝鮮人とアメリカ人を捕虜にしていた。毛沢東は「オール・フォア・オール」の交換を実現しようと決意していた。しかし、国連軍司令部は懸念を抱いていた。トルーマンは、捕虜の多くが共産党に強制連行された韓国人や国民党の中国人であったため、捕虜の意思に反して共産中国や北朝鮮に強制帰還させるべきではないと考えた。北朝鮮と中国、そしスポンサーであるソ連は、これを受け入れられないと考えた。そのため、交渉が長引く一方で、激しい戦闘がもう1年続き、アメリカでは選挙シーズンに突入した。民主党のアドレイ・スティーブンソン候補が朝鮮半島に関するトルーマンの立場を基本的に支持したのに対し、アイゼンハワーはこの問題を選挙戦の主要な争点とした。アイゼンハワーは、軍司令官としての権限と手腕を駆使し戦争を早期終結させると公約した。
選挙では決定的な勝利を収め、就任式を前に、アイクは列車を軌道に乗せるために韓国に向かった。韓国の指導者である李承晩がアイゼンハワーに、北を占領して祖国を統一する新たな攻撃計画を提示したとき、アイクはただこう言った:「ノー」。 1953年3月のスターリン死去後、アイゼンハワーは、戦争に対するソ連の支持が低下していることが、米国にとって十分と思われる休戦協定を締結する好機だと認識した。その後の交渉では、李承晩が米国が休戦協定に調印した後も戦い続けようとすれば、韓国軍への燃料を断つと脅すなど、同盟国を何度も無視することを意味した。交渉の終盤、李承晩が国連軍の捕虜2万5000人以上の脱獄を画策し、交渉を大混乱に陥れたとき、アイゼンハワーは「あなたの現在の行動方針では、国連軍司令部があなたと共同で活動を続けることは現実的でなくなる」と警告した。
アイゼンハワーは同時に、北朝鮮と中国から譲歩を勝ち取るため圧力も行使した。韓国軍は拡大した。アメリカは、台湾にいる中国国民党が中国本土を攻撃することへの制約を取り払った。そして最も重要なことは、アイゼンハワーと国務長官ジョン・フォスター・ダレスが、インドを利用し中国と北朝鮮に「満足のいく進展がない場合、われわれは武器の使用を抑制することなく断固として動くつもりであり、もはや敵対行為を朝鮮半島に限定する責任はない」と意思表示したことである。これは、戦争を速やかに終結させなければ、北朝鮮と中国の両方に対して核兵器を使用するという脅しだった。最後に、目的は単に戦争を終結させることではなく、持続可能な平和を達成することであることを認識し、アイゼンハワーは米韓合同司令部における米軍の継続的駐留を含む米韓相互防衛条約を作成した。それから約80年、28,000人のアメリカ軍が駐留し続けている。
状況はそれぞれ異なるが、類似点を分析する際には、類似点と相違点の両方を考慮することが有益である。
朝鮮戦争解決の重要な要因は、北朝鮮と中国に戦争継続の圧力をかけ続けていたスターリンの死であった。ウクライナでは米国は紛争の直接の当事者ではないため、ウクライナにおける影響力は韓国よりはるかに小さく、戦前に朝鮮半島が分断されていたのに対し、ウクライナは分断されていなかった。最も注目すべきは、アイゼンハワーが大統領に就任した時点で、朝鮮戦争の終結交渉が何年も続いていたのに対し、ウクライナではまだ休戦交渉が始まっていないことだろう。
しかし、類似点も興味深い。平和構築者となることを決意した新大統領は、戦争の遺産に縛られることなく就任したため、急旋回することができる。新大統領は、共産主義に弱いとか勝利に失敗したと批判されることなく譲歩できる立場にあり、政権は新しい人材によってより根本的な考えを持つことができる。選挙戦で戦争終結を約束することは、殺戮に疲れ細部にはあまり関心のないアメリカの有権者にとって勝利のメッセージとなった。
トランプがアイゼンハワーを模倣するのであれば、アイゼンハワーの成功の鍵もアイゼンハワーになれる。もしトランプ大統領がアイゼンハワーのように、どちらの側にとっても理想的ではないものの、再び戦争が勃発するのを防ぎ、ウクライナの人々が自国の再建に着手できるような取り決めを自らの権限で行えれば、彼は和平の "世紀の取引"を成し遂げたと主張することができるだろう。■
To End the Ukraine War, Trump Should Think Like Ike
March 27, 2025
By: Graham Allison
https://nationalinterest.org/blog/politics/to-end-the-ukraine-war-trump-should-think-like-ike
著者について グレアム・アリソン
ハーバード大学ダグラス・ディロン教授。 核兵器、ロシア、中国、意思決定を専門とする国家安全保障の第一人者。 アリソンはハーバード大学ジョン・F・ケネディ行政大学院の「創設学部長」であり、2017年まで同大学のベルファー科学国際問題センター所長を務めた。同センターは「大学付属シンクタンク世界第1位」にランクされている。
コメント
コメントを投稿
コメントをどうぞ。