スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(無人給油機MQ-25スティングレイ)が付いた投稿を表示しています

MQ-25がE-2Dへの空中給油に成功。無人空中給油機能は着々と実用化に向かっています。

  MQ-25スティングレイがE-2Dへ初の空中給油を実施した。Aug.18 at MidAmerica Airport in Illinois. (photo courtesy of Boeing) 米 海軍が開発中の無人艦載給油機がE-2Dへの空中給油に 成功した。 8月18日、ミッドアメリカ空港(イリノイ州)上空で行った。   ボーイング 社所有のMQ-25テスト機(T-1)がE-2Dへ燃料を移送した。E-2DはE-2の最新型で2019年に空中給油対応改修を受けていた。「MQ-25はE-2含む各機に空中給油を提供することになる」とチャド・リード大佐(海軍無人艦載航空機材開発主査)が述べている。「今回のフライトでスティングレイの艦隊運用が加速化し、空中給油により空母航空団各機の運用範囲が大きく伸びる」 今回のテストは6月のF/A-18スーパーホーネットへの空中給油成功に続く2回目となった。 今回は6時間に及ぶフライトとなり、海軍試験評価飛行隊20(VX20)所属機がT1に接近し、編隊飛行しつつ、ドローグの伸展ぶりをチェックし、MQ-25テスト機と校正対空速度220ノット高度10千フィートで接続した。テストでは両機間の空流の相互作用の評価も目的とした。結果から誘導制御方法の修正の必要性を判定しソフトウェア改訂を進める。開発日程に影響をはない。 T1テストは数カ月続き、飛行限界性能を順次引き上げていくほか、エンジンテスト、さらに空母艦上取り回しも試したのち、MQ-25の技術製造開発仕様機材が来年納入される。 「MQ-25は海軍航空戦力を一変させる最新技術の無人機だ」とマイケル・フランス大佐(海軍航空指揮統制兵たん航空団(ACCLW)司令)が述べる。「艦隊統合チーム(FIT)がスティングレインの導入を心待ちにしており、同機の画期的な機能による機動力、兵力投射能力の向上に期待している。空母打撃群にとっても初めて敵地奥深くからリアルタイム情報が入るので攻撃決定が迅速に運ぶことになる」 ACCLWはMQ-25をE-2、C-2とあわせ空母航空団に統合する役目を果たす。スティングレイによりE-2Dの戦闘統制機能で有効時間が伸びる効果が期待される。 そこでMQ-25AのFITはPMA-268及びボーイング社とともにエンドユーザーとなるMQ-25操作員には機体テスト中の段階から情報

USSジョージ・ワシントンが横須賀に戻ってくる

あれあれ、いつの間にMQ-25はボーイング案が採択されたのでしょうか。これは記事のフライングですね。ボーイング案が最有力なのでしょうか。とまれ、日本にもなじみの深いGWがまた横須賀に(まだ先ですが)戻ってくるわけですか。中国をにらんで艦載機の運用能力を引き上げるスティングレイをまっさきに同艦に導入すれば相当の力の入れ方ですね。 USS George Washington may return to Japan with ability to host first carrier-based combat drones  USSジョージ・ワシントンが初の空母運用無人機運用能力を付与され日本へ復帰する USSジョージ・ワシントン乗員が飛行甲板に整列しヴァージニア州ノーフォークの新母港に到着した。 Dec. 17, 2016. BRYAN MAI/U.S. NAVY https://www.stripes.com/news/uss-george-washington-may-return-to-japan-with-ability-to-host-first-carrier-based-combat-drones-1.525991 By CAITLIN DOORNBOS | STARS AND STRIPESPublished: May 9, 2018 YOKOSUKA NAVAL BASE, Japan — USSジョージ・ワシントンが新型無人機運用改修を受けたのち唯一の前方配備空母に復帰する可能性が2019会計年度国家防衛予算認可法案に盛り込まれている。 同艦は7年にわたり横須賀を母港としたが2015年にUSSロナルド・レーガンと交代し現在はヴァージニア州で工期4か年の大修理を昨年から工事中だ。 下院軍事員会委員長による同法案の要約では海軍にMQ-25Aスティングレイ戦闘無人機をジョージ・ワシントンで運用可能とするよう求め、「唯一の前方配備空母に初の空母配備無人戦闘航空機の搭載を確実にする」ことを述べている。同法案では同時に「海軍には(USSジョージ・ワシントンの)核燃料交換・大修理で今後導入されるMQ-25無人機の空母運用を可能とするべく予算を確保すること」を求めている。 議員筋もジョージ・ワ

ちょっとびっくり MQ-25競作でジェネラルアトミックスにボーイングが共同開発に加わることへ

General Atomics to partner with Boeing on MQ-25 Stingray ジェネラルアトミックスがボーイングと合作でMQ-25スティングレイ採用をめざす GA-ASIのシーアヴェンジャーを原型にした米海軍向けMQ-25スティングレイの想像図。 Source: GA-ASI Gareth Jennings, London - Jane's International Defence Review 13 February 2018 http://www.janes.com/article/77855/general-atomics-to-partner-with-boeing-on-mq-25-stingray ジ ェネラルアトミックス・エアロノーティカルシステムズ Inc.(GA-ASI)は ボーイング と共同でMQ-25スティングレイ提案を米海軍に行うと同社が2月12日に発表した。 同社は ボーイング・オートノマスシステムズ と共同でMQ-25スティングレイ無人空母運用航空システム(UCAAS)競合に臨むことになった。 「当社はジェネラルアトミックスと共同でMQ-25提案に臨むことを喜ばしく思います」とボーイング・オートノマスシステムズ副社長クリス・レイモンドが述べている。「GA-ASIをわが社の航空機、自律運行の知見で助けていきたい」 GA-ASIはMQ-25提案の内容が明らかにさた。エンジンは プラット&ホイットニー PW815、降着装置は UTCエアロスペースシステム 、通信装置は L3テクノロジーズ 、ソフトウェアに BAE 、航法システムは ロックウェルコリンズ 、降着装置特に拘束ギアにはGKNエアロスペースのフォッカーを採用する。さらにGA-ASIは傘下のジェネラルアトミックス・エレクトロマグネティックスシステムおよびジェネラルアトミックス・システムズインテグレーション部門の力も借りる。 GA-ASIはこれ以外の協力企業を明示していないが、機体はシーアヴェンジャーとして知られるアヴェンジャー(プレデターC)UAVの海軍版を原型にすると見られる。  中止となったUCLASS(無人空母運用偵察攻撃機)構想の後を引き継ぐMQ-25スティングレイは米海軍

ボーイングMQ-25をセントルイスで撮影に成功、機体の特徴が判明

新しい機体が好きな人にはたまらないでしょうね。離陸前にこの機体に目が行き、慌ててカメラを使ったようで写真は粗いものがありますが、十分特徴が分かります。本人の興奮が伝わってくる写真ではありませんか。ただし、せっかく分析しても米海軍に採用されなかったおしまいですけどね。同機は別の形に進化する可能性もあるのではないでしょうか。 Exclusive: New Photos Of Boeing's MQ-25 Tanker Drone On The Ramp In St. Louis ボーイングMQ-25無人給油機をセントルイスで激写 The images give us our first view of the entire aircraft, as well as a sense of its overall scale. 同機の全体像が初めて明らかになったのと機体の大きさもわかる JEREMY MCGOUGH   BY TYLER ROGOWAY  JANUARY 9, 2018 http://www.thedrive.com/the-war-zone/17518/exclusive-new-photos-of-boeings-mq-25-tanker-drone-on-the-ramp-in-st-louis ボーイング MQ-25スティングレイ空母搭載無人空中給油システム(CBARS)の進展はこれまでお伝えしている通りだ。機体正面の写真一枚が2017年12月19日に公開されその後ボーイングは短い映像でいろいろな角度で撮影したショットを慎重に編集して公開した。この映像で重要な点も分かったが同機の全体像はうかがい知れなかったし、機体の大きさも推定できなかった。今回読者の一人が同機の全体像が提供され、これまで不明だった大きさの感覚もわかってきた。  ジェレミー・マクガウはセントルイスのランバートフィールドを今朝離陸する途中でボーイングディフェンスの広大な工場前のエプロン上に奇妙な機体に気づいた。早速数枚をスナップ撮影しこちらに送ってくれ機体がボーイングのMQ-25スティングレイなのか自信がもてず判別を求めてきた。ジェレミーの推定は正しかった。これこそボーイングファントムワークスのCBARS無人機であり、解像度が低いが

ボーイングのMQ-25試作機がステルス仕様になっている理由がある

ARES Why Does Boeing's MQ-25 Prototype Look So Stealthy? ボーイングMQ-25試作機がステルス設計になっているのはなぜなのか J an 3, 2018 by Graham Warwick in Ares http://aviationweek.com/blog/why-does-boeings-mq-25-prototype-look-so-stealthy?NL=AW-05&Issue=AW-05_20180104_AW-05_955&sfvc4enews=42&cl=article_1&utm_rid=CPEN1000000962396&utm_campaign=13132&utm_medium=email&elq2=961ac673a15a40db8fd5a8dcd7c2972a ボーイング がツイッターで短いビデオを公開し自社資金開発の米海軍MQ-25スティングレイ競作での同社機材をちらりと見せているが、空母運用無人給油機がここまでステルス機の仕様になっていることに疑問が生まれている。                              その答えは空母搭載空中給油システム(CBARS)の要求水準に長い時間をかけてきた海軍にあるのだろう。ただボーイング案にはステルス機の歴史で画期敵だった ノースロップ の1980年作のタシットブルー実証機を思わせるものがある。 12月に一部示された画像でも空気取入れ口の位置はどこなのかと疑問が呈されていた。想像図には機体上に空気取入れ口があり、 ジェネラルアトミックス のアヴェンジャーに類似していた。だがそうした取入れ口は以後発表された画像には見当たらない。 最新の映像では取入れ口が見あがらない。実際にないようだ。試作機では上部に黒線があり中に「ジェット取入れ口危険」の注意書きが入っている。つまりボーイングのMQ-25案の取入れ口は機体上部に埋め込まれており、完全に一体型しており、タシットブルーとも似ている。 タシットブルーはDARPAと米空軍向けに製造されステルス機の設計として表面にカーブをつけて、ロッキードのハヴブルーやF-1

ボーイングが12月19日に発表したのはMQ-25海軍向け無人給油機だった

Boeing Unveils Prototype For The Navy's MQ-25 Drone Tanker Competition ボーイングが海軍MQ-25無人給油機競合への自社提案を発表 After teasing the reveal on social media, we finally get our first peak at the company's clean-sheet, aircraft carrier-borne, unmanned tanker design. ソーシャルメディアでのもったいぶった発表は完全新型空母搭載無人給油機と判明 BOEING BY JOSEPH TREVITHICK AND TYLER ROGOWAY DECEMBER 19, 2017 http://www.thedrive.com/the-war-zone/17086/boeing-unveils-prototype-for-the-navys-mq-25-drone- tanker-competition 謎 めいた ツイッター 投稿で好奇心を刺激してくれた ボーイング の謎の機体の正体は米海軍向けMQ-25スティングレイ無人給油機案と判明した。同社は ジェネラルアトミックス に次いで同事業参画をめざす二番目の企業となった。  2017年12月19日、ボーイングが新型無人機をファントムワークス作品として発表した。ファントムワークスは極秘機材の担当部門で ロッキード・マーティン のスカンクワークスに相当する。同社はこの機体の社内呼称等を発表していない。これでMQ-25参入を表明しながら機体発表していないのはロッキード・マーティンだけとなった。MQ-25はCBARS(空母搭載空中給油システム)としても知られるが当初はUCLASS(無人空母運用空中監視攻撃機事業)だったが経緯があり変更されたもの。  ボーイングのファントムワークスで給油機をまとめるドン・ギャディスDon Gaddisは「ボーイングは空母搭載機を海軍に90年にわたり納入しています」と述べ、「技術製造開発契約を交付いただければフライトテストを実施できる状態です」と声明文を発表した。 View image on Twitter