2024年11月8日、アーレイ・バーク級誘導ミサイル駆逐艦USS Frank E. Petersen Jr.(DDG-121)と洋上補給を行う準備をするUSSエイブラハム・リンカン(CVN-72)。. US Navy Photo USS エイブラハム・リンカン(CVN-72)が米第7艦隊担当海域に入り、中東で1年ぶり2度目の空母不在となることがUSNI Newsの取材で分かった。 ハリー・S・トルーマン空母打撃群は現在、地中海に向かう途中で東大西洋にいる。同空母打撃群は、継続的な商船保護任務「オペレーション・プロスペリティ・ガーディアン」の一環として、米中央軍に向かう可能性が高い。 米国が空母打撃群なしで中東を離れたのは、6月にUSSドワイト・D・アイゼンハワー(CVN-69)が地中海に入り、USSセオドア・ローズベルト(CVN-73)が中央司令部担当海域に向かった以来だ。 セオドア・ローズベルトの到着により、ドワイト・D・アイゼンハワー空母打撃群は7カ月ぶりに中東を離れることができた。エイブラハム・リンカン空母打撃群は8月に中東に到着し、セオドア・ローズベルト空母打撃群と合流した。 西海岸を拠点とする2つの空母打撃群を太平洋から中東に移動させることは、海軍が現在のニーズを満たすために戦力を増強する一例である、と関係者はUSNIニュースに語っている。 海軍は、2022年初頭のロシアのウクライナ侵攻に先立ち、2021年12月以来、東海岸の空母を中心に東地中海でのプレゼンスを維持してきた。 ハマスが2023年10月7日にイスラエルを攻撃し、その1カ月後にフーシ派が紅海の海運を攻撃し始めると、海軍はイスラエルと商業海運を支援するため艦船を移動させた。 フーシ派の攻撃以来、中央司令部の対応地域には継続的にプレゼンスが維持されている。国防総省は今月初め、リンカンの出発に合わせて駆逐艦と航空機をこの地域に移動させると発表した。USNIニュースの『Fleet and Marine Tracker』によると、現在、海軍は2隻の駆逐艦を中東に、2隻を紅海に配備している。 月曜日には、カールビンソン空母打撃群が太平洋展開のためカリフォルーアから静かに展開したと、2人の防衛当局者がUSNIニュースに確認した。 海軍のスポークスマンはUSNIニュー...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。