スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(FC-31)が付いた投稿を表示しています

ここまでわかったFC-31(J-35)の機体情報。オリジナリティ希薄な同機が今年秋の珠海ショーに登場との噂。

  Chinese internet   中国海軍向け新型ステルス戦闘機の高解像度写真で、エンジンやキャノピーなど詳細が明らかになった。     F C-31と呼ばれる 瀋陽 J-35ステルス戦闘機の海軍仕様試作機で最初の高解像度写真と思われるものが、ネット上に出現した。製造番号35003、グレーの戦術塗装に控えめなマーキングが施された同機で、キャノピーやエンジンなど、興味深い詳細が確認できる。  中国空母が増える中、同機の開発は以前から噂されていたが、昨年末に飛行中や地上での映像が公開されていた。画像はすべて、ターコイズブルーの下塗り塗装の機体で、解像度は低いものだった。  今回公開の画像では、機体やその特徴がよりよくわかる。人民解放軍海軍(PLAN)の空母艦載戦闘機J-15に見られる「空飛ぶサメ」のロゴを含む新塗装とマーキングは、ここ数カ月で開発が着実に進んでいることを示し、海軍での使用を意図しているがわかる。     J-35試作機の尾翼のアップ。右尾翼の上部に「フライングシャーク」のロゴと思われるものが見える。 Chinese internet   F-35のような前開きの内反キャノピーは、後部にバルクヘッドを備えるのがわかる。これは、 ロッキード・マーチン F-35統合戦闘機のA型C型のキャノピーの構成とほぼ同様で、少なくとも米ジェット機のデザインから影響を受けていることは間違いない。F-35Bのキャノピー後部には、バルクヘッドがない。F-35J-35ともにキャノピーでパイロットの後方視界は確保できない。   J-35のキャノピー. Chinese internet     オーストラリア空軍のF-35A。キャノピー形状がよくわかる。 USAF / Senior Airman James Hensley   F-35のキャノピー形状は、少なくとも部分的には、短距離離陸と垂直着陸(STOVL)可能なB型に見られるリフトファンやその他の関連する独自の要素を搭載する必要性に直接関連した設計上の妥協であるのを考えれば、中国がこのキャノピー設計を採用したのは不思議なことだった。今のところ、J-35やその前のFC-31のSTOVLバージョンが計画されている気配はない。そのため、海軍仕様の中国機が、視認性やその他の設計上のペナルティが不要なのに、なぜこの構成したのかと

武漢に構築された実寸大コンクリート空母上に現れたFC-31は、PLANがステルス艦載機を導入する前触れになるのか。

  武漢に作られた実寸大空母モデルの上に機体が確認された。 中国海軍の拡張ぶりには目を見張るものがあり、航空母艦は少なくとも三隻が整備されている。艦載機材に低視認性機はないが、状況は変わりそうだ。新しく出てきた画像に新型ステルス戦闘機が写っている。 ス テルス戦闘機では成都J-20や瀋陽FC-31の影に隠れているが、中国にはまだ別の機体があるようだ。J-20は中国空軍PLAAFで供用を開始しており、F-22ラプターに匹敵する機体のようだ。FC-31はこれに対し安価かつ性能を一部省略した機体らしい。同機は瀋陽航空機の自社開発プロジェクトであることに意義がある。 FC-31は当初こそ輸出をねらってきたが、中国海軍PLANでの採用に焦点を移し、空母搭載機になりそうな兆しが強くなってきた。 FC-31はF/A-18Eスーパーホーネット、F-35ライトニングIIとほぼ同等の機体寸法の中型戦闘機だ。またフランスのダッソー・ラファールやインド空母で運用中のMiG-29Kフルクラムにも近い。世代的に一番近いのはF-35でよく比較されている。機体構造はF-35とF-22の特徴に近い。 機体にステルス機の特徴が見られる。初飛行は2013年で開発はまだ続く。試作機は少なくとも3機が確認されている。2020年に生産段階に近づいているとみられていた。 機体内部の兵装庫はF-22に似る。PL-15中距離空対空ミサイルを搭載する。F-35と同様に追加兵装は主翼下のハードポイントに搭載するが、レーダー断面積が増える。 FC-31が空母に搭載されるとの見方が出た理由はコンクリート製空母の存在だ。地上に設置された空母を模した施設を見ると、今後登場する装備の動向がわかる。そのコンクリート空母上に実寸大モデルのステルス機が最近現れた。入手可能な写真を見る限り、機体はFC-31の改修型のようだ。 コンクリート空母は武漢にほぼ10年前に建設されており、開発評価に使用されている。空母建造は中国といえど多大な予算が必要となるので、リスク軽減が必要だ。図面上は有効でも建造すると役に立たない装備になることはよくある。アイランド艦橋からの視界、甲板上の駐機位置や機体の移動経路など詳細な点が問題となる。 実寸大空母テスト施設で空母アイランドや空母自体の設計を試している。コンピュータシミュレーションではわかりかねる点もあり

★中国ステルス戦闘機J-20の最新動向

  China's J-20 Stealth Fighter Is Now Training for War 中国のJ-2戦闘機が軍事演習に初めて参加   Zachary Keck January 19, 2018 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/chinas-j-20-stealth-fighter-now-training-war-24147?page=show 中国人民解放軍空軍(PLAAF)は1月11日にJ-20戦闘機が初の実戦演習に参加したと発表した。場所は非公開だが内蒙古だったと思われる。シンガポールのストレイツタイムズによれば演習は9日間でJ-20はJ-16およびJ-10Cを相手にしたという。PLAAFは演習でJ-20は視程外航空戦能力を実証したという。 新華社通信はもう少し詳しく伝えておりY-20輸送機、H-6K爆撃機も各戦闘機に加わったとある。Y-20はPLAAF引き渡しが2016年に始まった大型輸送機だ。 J-20は AVIC 中国航空工業が開発した単座双発機で初飛行は2011年だったが中国は2016年までその存在を認めていなかった。 J-20はF-22、F-35に次ぐ世界三番目のステルス機で西側ではF-22をモデルにしているとの観測があるのは機体形状を見てのことだ。ただし中国により相当の改良が見られる。たとえばJ-20分散開口システムdistributed aperture system (DAS)を搭載しパイロットはあらゆる角度を監視できる。これはF-35には搭載されているのと同じだがF-22にはない。J-20設計陣は「F-22やF-35より航続距離が長く、機体内燃料搭載量が多く兵装運用量も大きい」と述べている。 Popular Mechanics のカイル・モチズキはJ-20 は「兵装すべてを機体内部に搭載しレーダー探知されにくくし、兵装庫は三つあり、うち大きい兵装庫でPL-12視程外ミサイル最大6発、残りの二つで短距離空対空ミサイルを運用する」と述べている。国際戦略研究センターは「J-20は高性能電子装備も搭載し、アクティブ電子スキャンアレイ、赤外線電子光学式探知追尾センサー、パッシブ電子光学探知装置で機体まわりの360度の

★ペンタゴンによる中国ステルス戦闘機開発の現状評価

北京ではAVICの横も通りましたが、AVIC直営のホテルがあることを確認。もちろん社用など画中だと思いますが一度どんな所かを見てみたいものです。 China Makes Visible Strides In Stealth Air Ops May 16, 2016  Michael Fabey | Aerospace Daily & Defense Report http://aviationweek.com/defense/china-makes-visible-strides-stealth-air-ops J-20: Chinese Internet 中国はステルスを航空作戦の中心ととらえているとペンタゴンが評価している。 「PLAAF(人民解放軍空軍)は他国におけるステルス機の登用を見て、高度な作戦実施にステルスが欠かせない中核性能と位置づけている」とペンタゴンの年次報告書は述べている。「PLAAF首脳部はステルス機で攻撃が有利になり敵が対応する前に優勢が確立できると信じている。2015年に中国はJ-20ステルス戦闘機試作型の5号機、6号機の飛行テストを開始している」 J-20の初飛行は2011年1月だったが、二年しないうちにペンタゴンは次世代戦闘機試作型の二番目の機種を把握している。「FC-31はF-35と機体寸法が近く、J-20と同様の設計上の特徴が見られる」 PLAAFはステルス技術を無人機にも応用しようとしており、特に対地攻撃任務での応用を重視して重度に防御された地点への侵入を想定、とペンタゴンは報告書で言っている。 「中国航空工業AVICはFC-31を輸出用第五世代戦闘機として売込み中だ」とペンタゴン報告書は指摘する。「またAVICはFC-31の国内採用をPLAAFに働きかけているとの報道がある」 「米国を除けばステルス戦闘機二機種を同時開発しているのは中国だけだ。中国は高性能機種三型式を開発して域内での兵力投射能力を引き上げ、域内の基地攻撃能力を引き上げようとしている」とペンタゴンは見ている。■

★★X-2の初飛行の意味はこう見られている

OPINION: Why Japan's X-2 fighter is more than a symbol of pride 29 APRIL, 2016 BY: FLIGHT INTERNATIONAL https://www.flightglobal.com/news/articles/opinion-why-japans-x-2-fighter-is-more-than-a-symb-424792/ Akira Uekawa 三菱重工業 のX-2が初飛行に成功したが、高性能戦闘用航空機の開発が続く北アジアで大きな一里塚になったのではないか。 X-2は実験機で実戦用ではないが、政府の万全な支援のもと日本産業界が着実に技術開発を進めてきた成果を体現した高性能戦闘機でステルス、推力偏向制御、センサー類や高性能エンジンを実用化している。 今回の成果はもっとも野心的な航空宇宙事業となる戦闘機開発につながるはずだ。同機にはF-3の名称がつくのだろう。 業界の経験則からこの事業は挑戦の価値があるが、高価なものになりそうだ。日本が国内開発した前作F-2は米国の支援を受けて ロッキード・マーティン F-16と類似した機体ができたが翼面積は25%広く、機体単価は三倍になった。 だが日本だけではない。中国も戦闘機二型式を同時に開発中だ。 このうちJ-20はロシア製エンジン双発で初飛行から6年が経過しているが、中国のブログによればいよいよ供用開始しそうだ。ただし、機体は黒く塗装されているものの本当に低視認性なのか不明だ。 また任務も不明のままだ。制空戦闘機としては機体が大きすぎ、長距離迎撃戦闘機として敵の重要な支援機材を攻撃するのが役目かもしれない。 FC-31はもっと謎に満ちており中国が同機にどこまで真剣なのか見えてこない。昨年11月のドバイ航空ショーで AVIC は前例のない報道会見を行い、海外各国に広く同機開発の費用分担を求めていた。 韓国はインドネシアが20%負担する形でKFXに取り組んでいる。 GEエイビエーション F414双発または ユーロジェット EJ200双発となる。2015年に中核技術の供与を米国が拒んだのは大きな痛手だが韓国は同機の成功を疑っていない。

★パキスタンがFC-31戦闘機購入を交渉中 珠海ショー余聞③

インドとの軍事衝突に備えるパキスタンはかねてから中国との関係が深い装備を整備してきました。早速J-31の輸出版に食指を伸ばしている格好ですが、どうやらステルス性能は相当劣化させた機体のようですね、この輸出版は。 Pakistan in Talks to Buy China’s FC-31 Stealth Fighter by BRENDAN MCGARRY on NOVEMBER 26, 2014 http://defensetech.org/2014/11/26/pakistan-in-talks-to-buy-chinas-fc-31-stealth-fighter/feed/ パキスタンが中国とFC-31ステルス戦闘機購入の協議を始めたとの報道が出てきた。 パキスタンの軍需生産大臣ラナ・タンヴェール・フサインが交渉が始まっていることを確認したとの報道がインドのANI通信から配信された。. 同機は第四世代戦闘機に分類され、今月初めに珠海航空ショーで飛行が公開され、注目を集めた。中国が開発中の機体を公開したのはこれが初めて。 機体は双発で瀋陽航空機製だが、ロッキード・マーティン共用打撃戦闘機に外形が酷似しており、伝えられるところでは設計上の欠陥があり、旋回を開始すると高度が維持できないとされる。 FC-31は同じ瀋陽のJ-31の輸出版でエンジンはロシア製クリモフRD-93双発だ。同エンジンはMiG-29搭載エンジンの派生型。主任務は近接航空支援、航空阻止その他と言われる。 パキスタン空軍は同機を30機から40機購入し、F-16の更新用機材としたい考えと伝えられ、ステルス機としてより戦術任務で地上軍支援に投入する構想らしい。■