スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ロングショット構想)が付いた投稿を表示しています

ロングショット構想でスタンドオフ空対空戦闘を行わせる....中国に防空装備への投資をさらに強要し負担不能となる事態を招こうとするもの....攻撃に主力を置く米国流の考え方

GA-ASI ロングショットとは無人機を 戦闘機材から 空中発進させ、はるか前方地点で敵機と交戦させる構想である。 ジ ェネラルアトミックス・エアロノーティカルシステムズ GA-ASIからミサイルを搭載した空対空戦闘無人機の想像図が初公表された。同社は国防高等研究プロジェクト庁(DARPA)がめざすロングショット事業 LongShot program で ロッキード・マーティン 、 ノースロップグラマン と採用をめざしている。同事業は空中発射式の無人機に危険空域の敵脅威を搭載ミサイルで排除する性能をめざしている。 記事トップに掲載した想像図のほか、GA-ASIの公式ウェブで紹介されている小型無人機システム(SUAS)ではステルス性能を有すると思われる機体形状が特徴で機体中央線付近に見られるチャインが特徴で、主翼を高い位置につけ後退角は大きくない。尾翼はV字形で機体後部に兵装庫の扉が二つ見えるが、左右対称についているのか不明だ。 DARPA DARPAが先に公開したロングショット構想の想像図 GA-ASI版ロングショット機の寸法は把握が困難だが、レーダー誘導方式空対空ミサイルの格納に十分な大きさがあるのは確実だ。この種のミサイルとしてAIM-120高性能中距離空対空ミサイル(AMRAAM)がある。これを念頭にするとDARPA及びノースロップグラマンがそれぞれ発表したロングショット想像図に新型AAMと思われる装備が描かれていることに注意が必要だ。 エンジンも不明だが、後部に搭載されているようだ。DARPAによるロングショット想像図ではステルス巡航ミサイルのような外観となっており、格納式フィンがつくようだ。GA-ASI、ノースロップグラマン両社のロングショット構想図の機体はDARPA公表の機体よりも「航空機らしい」特徴が出ており、巡航ミサイルを思わせるものがある。 GA-ASIの発表図ではロングショットの詳細部分がよく描かれている。「小型システム」で「空に突破口を開く」機能で「敵も空対空ミサイルで待ち構える空域でいったん指令を受ければ躊躇なく敵標的に攻撃を加える」というのが同社の期待する機能だ。「有人機の攻撃部隊の前に戦闘機部隊が一掃作戦を開始し、搭乗員を危険にさらさず、有人機と同時運用し攻撃部隊にも加わる」 以上の説明はこれまでのロングショット構想で判明していることと合