スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(軍用通信衛星)が付いた投稿を表示しています

WGS 軍の通信をグローバルに支える衛星

Third WGS Spacecraft To Launch Dec. 2 aviationweek.com Nov 25, 2009 1. 米空軍はボーイング製広帯域地球規模通信衛星(WGS)の三号機を12月2日にデルタIVロケットで打ち上げる。 2. WGSの打ち上げがデルタIVで行われるのは今回がはじめて。 3. ボーイングは同衛星を軌道上で三週間にわたり作動試験を行う予定。その後一ヶ月をかけて同衛星を運用上の軌道に移動し、欧州・アフリカに展開の米軍部隊向けの通信支援に利用する。搭載機器の校正には三週間が必要で、正式な運用は2月の予定。 4. WGS三号機はブロックIの最終機で価格は約3.5億ドル。一号機は太平洋司令部、二号機が中央軍(イラク、アフガニスタン含む)向けに稼動しているのに加わる。 5. ブロックIIの三機がボーイングのエルセグンド工場(カリフォルニア州)で製造中。 6. WGSは既存の国防衛星通信システム(DSCS)の衛星群に追加導入され広帯域通信を提供する。WGSの各衛星はDSCS衛星に比べて10倍の広帯域通信量を利用可能とするといわれている。 7. WGSではXバンドおよびKaバンド通信が可能。また、別のバンドを利用する相手先との交信ができる。中央軍ではWGSにより全地球放送システムが可能で前線の兵員が利用している。また高帯域のビデオ信号をプレデターおよびリーパー無人機から中継することもできる。 8. ブロックIIになると、無人機からのデータをチャンネル再振り分けを経由せず衛星に中継する能力があり、利用者向けの処理能力が増加するという。 9. 空軍関係者によると現在8機のDSCS衛星が軌道上で運用されているという。各機の寿命は今後数年間残っており、2020年以降も稼動できる燃料が残っている機体もある。設計寿命は10年で、多数がすでにその期間を過ぎている。 10. このうち、6機が廃棄軌道に移動している。このうち、一機は試験用途で時々利用されている。