防 衛省は8月30日、2025年度の防衛予算として、 新型FMM3隻の建造などが盛り込み 過去最大の591億ドル(8兆5000億円)を要求した。。 防 衛予算概算要求は財務省に送付され、12月の決定に向け検討されるが、中国、北朝鮮、ロシアによる軍事的脅威の高まりに対抗するため、統合防空ミサイル防衛(IAMD)システムとスタンドオフ防衛能力の強化を求めている。 海上領域に関する概算要求は以下の通り。 新型FMM3隻の建造(22億ドル) 現行の「もがみ」級と比較した新型FMM。三菱重工 防衛省は、「新型FFM」と呼ばれる3隻の新型多機能フリゲート艦を建造するため、3140億円(22億ドル)を要求した。新型艦は、基本的に海上自衛隊の「もがみ」級マルチロール・フリゲートを改良したものである。防衛省はこれまで、毎年「もがみ」級FFM2隻か「新型FFM」2隻分の予算しか確保してこなかったため、1年間に新型FFM3隻分の建造費を要求するのは非常に異例。具体的には、防衛省は現在の2023年度まで合計12隻の「もがみ」級フリゲート艦を調達する予算を確保しており、今回は2024年から2028年まで12隻の新型FFMを建造する予算を獲得する計画だ。防衛省がわずか5年で12隻の新クラスを調達するというのは、非常にハイペースだ。これは、日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増し、政府が短期間で海軍力強化の取り組みを強化せざるを得ないことを反映している。 標準排水量4,800トンの新フリゲート級は、標準排水量3,900トンの「もがみ」級より大きくなる。防衛省は、新クラスの乗組員数は「もがみ」クラスと同じ90人にとどまると発表した。 防衛省は、新FFMは、長距離ミサイルの運用能力向上、対潜能力の強化、各種海上作戦のためのより優れた能力を備えると述べた。 具体的には、12式地対艦ミサイル(SSM)の改良型である艦上発射型と、新型の艦対空誘導弾(または単にA-SAM)が、新クラスのFFMに搭載される。 優れた対空能力と索敵能力を備える新型FFMは、FFG(誘導ミサイル・フリゲート)に近づく可能性がある。 12式SSMの艦上発射型改良型の取得(1億1760万ドル) ...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。