スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(OTHレーダー)が付いた投稿を表示しています

★ステルスの有効性はどこまで減じているのか 新型レーダー、赤外線探知装置の進歩に注意

ステルスの神話が急速に凋落してきた、との報告がこれまでもありましたが今回の記事はなんといっても技術的にその理由を説明しているのがすごいところです。(電子技術に詳しい方の精査をお願いしたいところです。)まさしく矛と盾の関係でしょうか。 New Radars, IRST Strengthen Stealth-Detection Claims Counterstealth technologies near service worldwide Mar 16, 2015  Bill Sweetman Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/new-radars-irst-strengthen-stealth-detection-claims ステルスが頼りにする低レーダー断面積(RCS)を中心のステルスへの対抗技術が世界で普及の様相を示してきた。複数の新技術が開発中であり、レーダー装置、赤外線探知追跡装置(IRST)のメーカー各社はステルス対抗技術が実用化の域に達したとし、米海軍はステルス技術そのものが挑戦を受けていることと公言している。 こういった新装備は各種センサーを統合して目標の探知、追尾、識別のデータを自動的に融合し、ステルス機への交戦を実現するのが特徴だ。 NNRTの 55Zh6M  は複数レーダーを組み合わせ車両で移動が可能。単一ユニットとしての 55Zh6UMEにはVHFおよびUHFアンテナを備え、配備される。  Credit: Bill Sweetman/AW&ST . ステルスが部分的に超短波(VHF)レーダーで効果を失うのは電子物理の観点で説明できる。機密解除となった1985年のCIA報告書はソ連がステルス対抗技術の第一陣として新型VHFレーダーを開発し長波長の不利を補うと正しく予測していた。波長が長いと、機動性が失われ、解像度も低くなり、クラッター現象が生じやすくなる。ソ連は崩壊したが、ニツニー・ノヴォドロド無線技術研究所Nizhny-Novgorod Research Institute of Radio Engineering ( NNIIRT )が開発した55Zh6UE Nebo-