スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(F-15E)が付いた投稿を表示しています

主張:F-35、LRS-Bにコスト削減圧力を求める、 F-15E後継機としての登用は可能か

Opinion: Keeping F-35, Bomber Contractors’ Feet To The Fire Jan 8, 2016 Daniel Z. Katz | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/opinion-keeping-f-35-bomber-contractors-feet-fire F-15E後継機需要をてこにF-35とLRS-B両事業で競争圧力をかけておくことが可能なはずだ。 Credit: USAF Airman 1st Class Joshua Kleinholz 経済学では競争があれば最低価格で最高の製品が手に入ると教える。残念ながら軍用機調達の世界ではこれはあてはまらないようだ。米軍最大の調達事業はF-35共用打撃戦闘機(ロッキード・マーティン)と長距離打撃爆撃機(LRS-B)(ノースロップ・グラマン)だが今後20年以上にわたり、競争状態は発生しない見込みだ。 しかし両事業で競争の圧力をかけることは可能。F-15Eストライク・イーグルの後継機問題により、上記大型事業二件でも費用を最小限に抑え、最大の性能を実現させる効果が生まれる。 だがペンタゴンがこれだけの効果を最初から実現できるだろうか。国防総省がまず期待するのは技術開発・生産準備檀家で、単一契約企業体を選定し、提案書通りの技術を実現する段階だ。生産関連契約多数が成立すると別の契約企業が入り込んできて作業進展が遅れるとこけおどしをかける。 契約の仕組みで知恵を使えば契約企業の実績が悪くても影響を緩和できるはずだ。ただし一定の限度までだが。業界内で競争状態が製造期間中ずっと存在すればその結果で高い製品品質と低価格が実現する前例は僅かだが存在する。米会計検査院はF-16で二番目のエンジン選択肢を準備したことで納税者の負担は2割も減ったと確認している。 残念ながらF-35、LRS-Bのいずれにも競争状態はないままだ。F-35では日程からの遅れは6年分になっており、機体単価はほぼ5割上昇したが空軍のF-16、海兵隊のAV-8Bそれぞれで他に選択肢はなく、海軍も有人戦闘機でステルス機の選択肢がない。LRS-Bの方ではもう少しまと