今回のミサイル発射でも日本は早々に警戒態勢を取り、情報を入手していたことを示していますが、韓国との事前情報交換はあったのでしょうかね。 N. Korea fires 2 missiles in quick succession; one flies 620 miles high By Kim Gamel Stars and Stripes Published: June 21, 2016 http://www.stripes.com/news/pacific/n-korea-fires-2-missiles-in-quick-succession-one-flies-620-miles-high-1.415624 SEOUL, South Korea – 北朝鮮が22日に発射した弾道ミサイルの一発は高度620マイルに到達し、太平洋の米軍基地を狙える兵器開発を目指す同国には大きな一歩となった。 中距離ミサイルのムスダンは2か月で5回の発射に失敗していたが今回は技術面で大きな進歩を示した。22日も初回発射が失敗に終わり、発射後およそ93マイル地点で空中分解したと韓国聯合ニュースが匿名軍事筋から伝えている。 米、日、韓およびNATOがミサイル発射を強く非難した一方、北朝鮮の同盟国である中国は自制を求めた。 韓国統合参謀本部は一回目は午前5時58分で元山ロケット施設からの発射に失敗したが、二回目は8:05に発射され250マイル飛翔したと述べている。 ただし同本部は詳細情報やテスト結果の判定は今後の分析を待つとし発表していない。 日本の防衛省はレーダー解析により二回目の発射で高度は少なくとも620マイルに達したと述べたのをAPが伝えている。韓国はまだ確認していない。 ミドルベリー国際研究所(カリフォーニア)のジェフリー・ルイスによれば今回の高度は十分な高さに達しており、ミサイルは通常の軌跡で発射されれば射程距離は最大になっていたはずと語る。 「その通りなら北朝鮮は推進系のテストに成功したことになる」とルイスは電子メールで伝えてきた。「北朝鮮のロケット技術陣はムスダンの能力を実証するべく相当の圧力を受けている」 今回のミサイル試射は北朝鮮が核開発の野望を捨てず緊張が高まる中で実行さ...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。