スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(米空軍PCA構想、次世代ステルス戦闘機)が付いた投稿を表示しています

YF-23へのカルト人気とは別に米空軍は同機開発事例から次期機材開発の教訓を得るべき

The Stealth Fighter the Air Force Said 'No' To: Why the YF-23 Still Matters 米空軍が不採用としたステルス戦闘機YF-23が今も注目をあびる理由 The development and flight-testing of the YF-23 offer important lessons for the Air Force as it begins studying a replacement for the F-22. YF-23の開発、フライトテストは空軍は重要な教訓となる ときあたかもF-22後継機の検討が始まっている by David Axe Follow @daxe on Twitter L May 24, 2019   Topic: Security   Blog Brand: The Buzz   Tags: YF-23 Military Technology World F-22 Stealth Air Force https://nationalinterest.org/blog/buzz/stealth-fighter-air-force-said-no-why-yf-23-still-matters-59262 1 991年に米空軍の高性能戦術戦闘機採用で ロッキード・マーティン YF-22に敗れた試作ステルス戦闘機がここに来てカルト的な人気を集めている。. ノースロップ・グラマン YF-23を取り巻く謎めいた雰囲気には不健全な趣もある。米国人に技術信奉の傾向がありこの反映といえる。 F-22ではなくF-23を採用していても米国史の流れが変わっていたとは思えない。ロシアの台頭や中国の大国化は止められずイスラム過激主義の広がりを止めれたわけではない。 だがYF-23の開発の実態やフライトテストから重要な教訓が米空軍に得られるのはF-22後継機の検討が始まるためだ。空軍は2016年に「航空優勢2030構想」の検討内容を発表し、「侵攻制空」装備をおよそ180機あるF-22に代わり2030年代初頭から整備すべきと主張した 2017年には侵攻制空航空装備の代替策検討がさらに進み、各種装備の同時投入

★★★F-22/F-35ハイブリッド構想の実現可能性はない

先にご紹介したthe War Zone記事と反対の評価でこちらではF-22生産再開を日本に許しても米空軍が欲しい次世代戦闘機に及びもつかず、結局買い手がない、したがってロッキード案は絵に描いた餅になると見ています。さてどちらに軍配が下るのでしょうか。しかしながら爆撃機エスコート構想と言うのは何となくアナクロに聞こえるのですが。PCAまで作るよりもB-21だけでミッションが可能となればいいのでは。将来の戦闘機が今と同じ機体サイズである必要があるのでしょうか。そうなると航続距離・ペイロードで不満があってもF-22の活躍範囲は依然としてあるのでは。もちろん日本の求める制空任務にはF-22改があれば十分と思います。 Lockheed Martin Wants to Merge an F-22 and F-35 Into 1 Fighter for Japan. It Won't Happen. ロッキード・マーティンがねらうF-22/F-35を一つにまとめた日本向け戦闘機構想は実現可能性なし Dave Majumdar April 20, 2018 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/lockheed-martin-wants-merge-f-22-f-35-1-fighter-japan-it-25509?page=show ロイターが伝えたところによれば ロッキード・マーティン がF-22とF-35を一つにした機体を日本のめざす次世代航空優勢戦闘機として売り込もうとしている。 ロイター記事では同社はハイブリッド機を日本のF-3事業の情報提供に盛り込み、米国政府が技術移転を認めるのが条件としているという。1997年の改正によりF-22の輸出は厳しく制限されている。なお同機生産は2012年終了した。 提案内容の詳細は不明だが、ロッキードはF-35の高性能センサー、エイビオニクス技術をラプター改に搭載し圧倒的な空力性能(JSFとの比較で)を実現するのだろう。 新型機が仮に実現すれば日本製のF-35用プラット&ホイットニーF135アフターバーナー付きターボファン双発を搭載するのだろう。同エンジンはF-22用エンジンの派生型であり、F119エンジンも生産終了

戦闘機らしい戦闘機はF-22が最後になるのか。米空軍が根本から次世代戦闘航空機を構想中

なかなか米空軍次世代機の姿が見えてきませんが、相当画期的な機体内容を選びそうです。単座で暴れまわる戦闘機の姿は想定していないのかもしれません。そうなるとシンクタンクが提唱した大型機Battleplaneが生まれるのかもしれません。ではB-21ファミリーを流用できるのでは。米海軍は空母運用が基本なので引き続き小型機で運動性を重視した機体をF/A-XXで想定しているのでしょう。 The Air Force Is Asking a Big Question: How to Replace the F-22 and F-15 空軍の大課題はF-22、F-15の更新機材をどうするかだ   Dave Majumdar February 13, 2018 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/the-air-force-asking-big-question-how-replace-the-f-22-f-15-24494 米 空軍は侵攻型制空機(PCA)事業でロッキードF-22ラプターおよびボーイングF-15Cイーグル後継機を検討する予算として5億ドルを計上した。 この構想は米国の航空優勢を2035年以降も確保するのが目的だ。ただし代替策検討(AOA)が終わらないとPCAの姿は見えてこない。 この予算でAOAを完成させるのが目的と空軍次官補代理キャロリン・M・グリーソン Carolyn M. Gleason, Deputy for Budget, Office of the Assistant Secretary of the Air Force for Financial Management and Comptroller が報道陣に2月12日語った。「PCAでは最終決定はまだ下りていない」 AOAの目的は要求性能を完全把握することにある。「分析結果を見て決定する」とグリーソンは述べた。「特定の機体を想定しているわけではなくAOA結果をもとに先に進める」 ジョン・M・プレッチャー少将 Maj. Gen. John M. Pletcher (空軍次官補代理)によれば空軍は将来の脅威環境分析どころか各種の問題解決方法の詳細分析作業を開始していない。将来の脅威対象への対処方法で最良の選択肢

★トランプ政権が次世代戦闘機開発を急ぐ姿勢を示すが....

ステルス路線を追求する空軍に対して、海軍は早々とステルスを捨て攻撃力重視の構想を進めていますが、トランプ政権は空軍案を優遇しているようです。果たして投入予算増加が認められるかが注目ですね。それにしてもF-35はまだ戦力化していないのですが、はやくも後継機開発が始まっているのですね。 Trump Seeks Sharp Funding Increase For Next-Gen Fighter Mar 16, 2017 Lara Seligman and James Drew | Aerospace Daily & Defense Report http://aviationweek.com/defense/trump-seeks-sharp-funding-increase-next-gen-fighter 次世代戦闘機コンセプト Boeing ドナルド・トランプ大統領が米空軍の次世代戦闘機で予算を急増させ開発を急がせようとしている。 2017年度補正予算はオバマ政権の残した同年度国防予算に300億ドル上乗せしホワイトハウスはこの一部を次期戦闘機に支出したいとする。 ただし追加支出案が原案通り議会通過する可能性は少ない。本予算で予算がすでに手当されているからだが、予算管理法(BCA)の上限キャップ対象になる可能性もある。キャップ解除には上院60票の賛成が必要で、ホワイトハウスが賛成票を得る可能性はない。 それでも第六世代機開発に資金を投じるのはF-35以後の戦術戦闘機の拡充近代化が迅速に必要との現政権の問題意識があるためだ。 追加支出案は3月16日に発表され、『次世代航空優勢戦闘機』(NGAD)(現在は侵攻対空戦闘機(PCA)と呼ばれる)としてF-22ラプター後継機の開発研究費の大幅上乗せを狙う。オバマ政権の2017年度予算ではNGADにわずか21百万ドルを研究開発試験評価(RDT&E)勘定で支出するとしていた。 トランプ政権はこれを一気に八倍の168百万ドルにしようとする。 補正予算で急増させれば空軍が予定より早く技術開発段階に入る可能性が生まれる。予算不足で空軍はPCA関連予算を2017年度は減額要求せざるを得ず、全体事業の遅は必至と見られていた。追加予算が手に入れば空軍は