General Atomics to partner with Boeing on MQ-25 Stingray ジェネラルアトミックスがボーイングと合作でMQ-25スティングレイ採用をめざす GA-ASIのシーアヴェンジャーを原型にした米海軍向けMQ-25スティングレイの想像図。 Source: GA-ASI Gareth Jennings, London - Jane's International Defence Review 13 February 2018 http://www.janes.com/article/77855/general-atomics-to-partner-with-boeing-on-mq-25-stingray ジ ェネラルアトミックス・エアロノーティカルシステムズ Inc.(GA-ASI)は ボーイング と共同でMQ-25スティングレイ提案を米海軍に行うと同社が2月12日に発表した。 同社は ボーイング・オートノマスシステムズ と共同でMQ-25スティングレイ無人空母運用航空システム(UCAAS)競合に臨むことになった。 「当社はジェネラルアトミックスと共同でMQ-25提案に臨むことを喜ばしく思います」とボーイング・オートノマスシステムズ副社長クリス・レイモンドが述べている。「GA-ASIをわが社の航空機、自律運行の知見で助けていきたい」 GA-ASIはMQ-25提案の内容が明らかにさた。エンジンは プラット&ホイットニー PW815、降着装置は UTCエアロスペースシステム 、通信装置は L3テクノロジーズ 、ソフトウェアに BAE 、航法システムは ロックウェルコリンズ 、降着装置特に拘束ギアにはGKNエアロスペースのフォッカーを採用する。さらにGA-ASIは傘下のジェネラルアトミックス・エレクトロマグネティックスシステムおよびジェネラルアトミックス・システムズインテグレーション部門の力も借りる。 GA-ASIはこれ以外の協力企業を明示していないが、機体はシーアヴェンジャーとして知られるアヴェンジャー(プレデターC)UAVの海軍版を原型にすると見られる。 中止となったUCLASS(無人空母運用偵察攻撃機)構想の後を引き継ぐMQ-25スティングレイは米海軍...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。