米 空軍は、核戦力に対する指揮統制を向上させる目的で新航空団を立ち上げた。 第95飛行団は、現役空軍、空軍州兵、空軍予備役部隊の指揮統制を統合し、指揮を合理化し、資源をよりよく擁護する。 第95航空団は2024年10月1日に暫定的に発足し、2月28日に正式発足、3月28日にネブラスカ州オファット空軍基地の新司令部で記念式典が行われた。式典では、第595指揮統制グループ(C2G)の不活性化も行われた。C2Gは、米国高官が核指揮統制通信(NC3)を維持し、危機時に通常戦力を指揮できるよう努力してきた。 第595部隊は、空軍の4機のE-4Bナショナル・エアボーン・オペレーション・センター(NAOC)の飛行と整備を行ってきた。 E-4Bは「ドゥームズデイ・プレーン」とも呼ばれ、電磁パルス含む核爆発の影響に対し強化されたボーイング747で、世界規模の通信装置を装備している。 第595部隊はかつて、空軍グローバル・ストライク・コマンドの下で爆撃機を飛ばす第8空軍傘下の独立したグループだった。 第8空軍の構成部隊は航空団規模で、より大きな組織として、より多くのリソースを一般的に受け取っている。 「2016年10月の再編以来、第595C2Gは飛躍的に成長したが、これらの飛行士によって示されたプロフェッショナリズムのレベルは決して衰えていない」と、プレスリリースで第8空軍と統合グローバルストライク作戦センターの司令官ジェイソン・アルマゴスト大将は式典で述べた。「専門職として、ダイナミックな環境の中で、"監視"を維持し、核抑止力と国家安全保障の基礎となる失敗の許されない任務多数を果たしている」。 2025年3月28日、ネブラスカ州オファット空軍基地で行われた第95飛行団発隊式で、第95飛行団司令官デービッド・リーモント大佐が第95飛行隊の軍旗を広げる中、第8空軍司令官兼統合グローバル・ストライク作戦センター司令官ジェイソン・アルマゴスト空軍大将(左)が支えた。 米空軍撮影:チャールズ・ヘイモンド プロフェッショナルたちは、第95飛行団の一員として、任務を継続する。式典では、前595飛行隊群司令官デビッド・リーモント大佐が飛行隊の指揮を執った。 旧第595飛行隊のほか、ワイオミング州空軍の第253C2G、アリゾナ州デービスモンサン空軍基地に駐留する空軍...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。