スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#F/A-18E/F)が付いた投稿を表示しています

米海軍向けスーパーホーネット最終調達が機体価格上昇で難航している---議会と海軍で異なる思惑が背景にある。ボーイングの防衛部門業績不調も一因だ

  予算が厳しい中でF-35Cに集中したい米海軍に対し、議会はF-18の追加調達という修正を課し、生産ラインの温存を図りました。そのボーイングが国防部門の実績不調もあり、機体価格を釣り上げてきたため当初の想定どおりに調達が実現しにくくなっているというストーリーをUSNI NEWS記事から御覧ください。 Sailors assigned to the “Ragin’ Bulls” of Strike Fighter Squadron (VFA) 37 prepare a Super Hornet for flight aboard USS Gearld R. Ford on Nov. 18, 2023. US Navy Photo 米海軍の最終スーパーホーネット契約、機体単価上昇で頓挫 海軍のスーパーホーネット最終ロットをめぐる交渉が、機体価格高騰のために停滞していることがUSNIニュースの取材でわかった。 海軍がボーイングから最後の20機のF/A-18 E/Fスーパーホーネットを購入する契約が行き詰まっている。  海軍は、ボーイングと議会が追加したスーパーホーネット20機の契約交渉を続けている。海軍航空システム司令部のF/A-18およびEA-18Gオフィスのプログラム・マネージャー、マイケル・バークス少佐は、USNIニュースに「進行中の契約交渉について議論することはできない」と述べた。  以前の会計年度では、議会は約11億5000万ドルを計上・承認しており、海軍の1機あたり5570万ドルという見積もりと合わせると、20機のスーパーホーネットを購入できることになる。  「我々は、戦闘機の即応性を確保しつつ、米海軍の顧客を支援することに全力を尽くしている」。ボーイング広報は、USNI Newsに電子メールでこう語った。  しかし、ボーイングの見積もりはより高額になっており、F-35Cの価格に近づいている、とUSNI Newsは理解している。ロッキード・マーチンとの最新のロット15から17までの契約では、F-35Cのコストは約1億210万ドルであると、今年初めにBreaking Defenseが報じている。  数年前、海軍はスーパーホーネットの生産ラインを早期に終了させ、その資金を次世代航空支配プログラムの開発やその他の航空ニーズに回すことを求めた。しかし議会は、F-35

ボーイングはF/A-18生産を2025年に終了の見込み。ただし、次の手は打ってある模様。

  USN ボーイングは、海外販売があればスーパーホーネットの生産は2年延長可能というが.... ボ ーイング は、新型F/A-18E/Fスーパーホーネットの生産は2025年に終了する見込みだとしている。しかし、2年後にも不特定の「国際顧客」向けにスーパーホーネットを製造する可能性を残している。これはインド海軍との契約の可能性を指している可能性が非常に高い。いずれにせよ、同社は10年以内に新しいF/A-18E/Fの製造を停止する見込みだ。  同社は本日発表したプレスリリースで、セントルイス施設内にあるF/A-18E/Fの生産ラインを閉鎖するスケジュールを発表した。現状では、スーパーホーネットの注文残は米海軍向けのみである。これらの機体は、電子戦派生機であるEA-18Gグローラーと同様に、現在米海軍とオーストラリア空軍にのみ就役している。  クウェートもF/A-18E/Fを運用することが決まっているが、同国での就役時期はまだ明らかにならない。米国の有償海外軍事援助(FMS)のプロセスの一環として、ボーイングは2021年にクウェート受注分として機体を米国海軍に引き渡した。しかし、クウェート空軍への最終的な移転は、将来の本拠地であるアハメド・アル・ジャベール空軍基地の拡張作業の遅れにより、一部は保留されている。  ボーイングが2025年に製造が終了した場合、何機のスーパーホーネットを製造することになるかは、すぐには明らかにならない。ボーイングのプレスリリースによると、1983年以来、スーパーホーネットとグラウラー、旧式のF/A-18A/B/C/Dホーネットを世界中の顧客に2000機以上納入しているが、その内訳は明らかにされていない。1995年に初飛行したスーパーホーネットは、初代ホーネットの派生機で、前任機から大幅に大型化されている。 超大型空母USSニミッツの甲板には、米海軍のF/A-18Eが並ぶ。背景に発艦するF/A-18Fが見える。USN  海軍に関し、Defense Newsが2025年までに、「予算文書では30年間で合計698機のスーパーホーネットを購入することになる」と報じていた。しかし、2023年度予算案によると、2022年3月時点で、単座のF/A-18Eを310機、2座のF/A-18Fを246機、EA-18Gを161機保有しているとある。Defense N

F/A-18スーパーホーネットのインド海軍採用を狙うボーイング

  Boeing 一昔前のインドといえばロシア製装備ばかりで部隊編成し、アメリカの入る余地など全くなかったことを思えば隔世の感がありますね。今回はスーパーホーネットの売り込みに余念がないボーイングの話題です。その延長にはインドの進める空母整備に米海軍が協力する背景もありそうですね。売り込みに成功すればイーグルに続きホーネットの生産ラインも維持できるのでしょうか 。 ボ ーイング は F/A-18ブロックIII 仕様のインド海軍での採用を狙っていると発表した。同機は今日供用中の機材の中で高性能かつ実戦で実証ずみの多任務第一線戦闘機として大威力を発揮する。特にブロックIIIは航空優勢確保、昼間夜間攻撃任務を精密誘導兵器を使い実施し、援護戦闘機任務、近接攻撃支援、敵防空網制圧、対艦攻撃、偵察任務、前方航空統制や僚機への空中給油までこなす。   現在稼働中のF/A-18ホーネット、スーパーホーネットは合わせて700機超だが、ブロックIIIは米海軍向けに製造中だ。インドも自国海軍向けに同型への関心を示している。   「インド海軍向け多任務空母搭載戦闘機事業での情報提供要求(RFI)に当社は対応した」と ボーイング・ディフェンス・インディア (BDI)が述べている。「米海軍の第一線戦闘機F/A-18 ブロックIII仕様のスーパーホーネットをインド海軍にも供給したい。実現すればインド海軍に最新の戦闘能力が実現しながら、インド海軍と米海軍の協力関係も進む」   上記発表文はBDIがインド海軍向けに発出したものだ。F/A-18E/Fは大量装備を搭載し高ストレス環境の作戦運用でも最小限の支援で十分な設計の艦載戦闘機で、BDIは同機の飛行時間当たり費用の低さ、稼働率の高さをアピールする。さらにスーパーホーネットは「インドによるインドのための」事業でインド国内サプライチェーンを重視しつつ現地産業との協同体制を進め現地での運用を続けられるとする。       さて、スーパーホーネットは最新鋭機材ではないものの、インド海軍が採用すればどんな戦力になるだろうか。   スーパーホーネットの搭載兵装にはまずAIM-9サイドワインダー、AIM-7スパロー、AIM-120 AMRAAMの空対空ミサイルがある。次に誘導空対地兵器にハープーン、SLAM/SLAM-ER、GBU-10、GBU-51、HARM、