スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(B-1)が付いた投稿を表示しています

米空軍の重武装機構想はまだ消えていない 大量の兵装とネットワークで攻撃部隊の後衛となるのか

  USAF Leaders Considering Arsenal Plane Options 11/4/2019 ​—RACHEL S. COHEN http://www.airforcemag.com/Features/Pages/2019/November%202019/USAF-Leaders-Considering-Arsenal-Plane-Options.aspx デボラ・リー・ジェイムズ前空軍長官が戦略装備整備室主導の重武装機構想を2016年に発表していた。 Air Force illustration. 米 空軍が「重武装機」構想のテストを計画中だ。構想では複数機材に大量の兵装を搭載し、攻撃部隊の支援が可能か試す。 重武装機は遠隔操縦機や戦闘機を引き連れ戦闘区域に進出し、「ネットワーク化で準自律運用可能な兵器」を運用するというのが2016年に公表された空軍ビデオの内容だった。構想はその後国防総省の戦略装備整備室が温めてきた。 「最古参機体をあらゆる種類の通常型ペイロードの発射台にする」構想と前国防長官アシュ・カーターが2016年に述べていた。「重武装機は超大型の空中弾倉となり、第5世代機を前方配備センサーとして照準ノードにしてネットワークでつなぐ」 上層部はこうした機材を運用した場合の効果を引き続き検討中と空軍広報官カーラ・バウジー大尉が11月3日認めている。原型機としてB-52が有望との声があるが、機動力に優れた輸送機も候補にあがっている。 空軍協会が今年9月に開いた航空宇宙サイバー会議で空軍のグローバル打撃軍団司令官ティモシー・レイ大将から空軍が実験を重ねていくとの発言があった。 空軍の調達を仕切るウィル・ローパーは以前は戦略装備準備室長で、9月末に同構想の説明を受けている。 機動性のある機体が重武装機に適しているのか。戦略国際研究所で航空宇宙安全保障プロジェクトをまとめるトッド・ハリソンによれば搭載する兵装の種類により変わるという。 「空対空兵装なら外部搭載兵器が理想的だ。しかし機動力を重視した機材の多くは外部搭載を想定していないので、相当の改装が必要だろう」「一方で対地攻撃手段を搭載するのなら、後部ランプから展開すればいいので大規模改装は不要となる」. また、B-52が選択肢

まだまだ現役、B-52の現状と今後の改修の方向性

まだまだB-52は供用されそうですね。エンジン換装が実現すれば一層その効果を発揮するでしょう。良い投資だったことになりますね。 Why America's Enemies Still Fear the B-52 Bomber Sebastien Roblin October 2, 2016 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/why-americas-enemies-still-fear-the-b-52-bomber-17899?page=show 9月26日、大統領候補討論会でドナルド・トランプはヒラリー・クリントンから核戦力について聞かれこう答えた。 「ロシアの戦力増強で装備は近代化している。それに対し米国は新型装備配備が遅れている。 「先日の晩にB-52が飛んでいるを見たが皆さんの父親より古い機体で祖父の世代が操縦していた。このようにほかの国に追いついていない」 つまりB-52は老朽機で米空軍が世界から特にロシアから大幅に遅れを取っていると言いたかったのだろう。 でも本当に古い機体なのでは? B-52ストラトフォートレスの初飛行は1952年で生産は1962年まで続いた。現在運用中のB-52H合計76機より高齢のパイロットは皆無に近い。トランプ発言は「祖父」というところまでは正確であり、B-52乗員の中には三世代続けて同機に搭乗員という家族がすくなくとも一組存在する。 その機体が今でも有益なのかが疑問となっているわけだ。 BUFFのニックネームが付くB-52は当初は核爆弾を上空から投下してソ連を攻撃するのが役目だった。だが地対空ミサイル、空対空ミサイルの登場で想定した任務は1960年代末に自殺行為となり、今でも同じだ。 では何に使うのか、米空軍がまだ運用しているのはなぜか。 B-52は湾岸戦争以降ほぼすべての戦役に投入されている。その理由は何か。 B-52には二つの大きな利点がある。大量の爆弾、ミサイルを搭載できること、遠距離に運べることだ。空中給油なしでも8,800マイルを飛べる。また性能向上用のスペースは機内に豊富にある。 同機は爆弾、ミサイルの長距離配達トラックということか。 防空体制を整備されあt標的にはどうするか。AG

グアムに米重爆撃機三機種が集結中 真の狙いは?

We go to war so you don’t have to B-1s, B-2s and B-52s at Andersen Air Force Base on Guam on Aug. 10, 2016. Air Force photo B-1, B-2 and B-52 Bombers All Descend on Guam in a Huge Show of Force This is not something you see every day by JOSEPH TREVITHICK https://warisboring.com/b-1-b-2-and-b-52-bombers-all-descend-on-guam-in-a-huge-show-of-force-9f17fca08bcb 8月10日の米空軍発表で、B-2スピリットステルス爆撃機がグアムに到着し、B-52ストラトフォートレスおよびB-1ランサーに合流したとわかった。太平洋で各機種が揃うのは異例で、グアム島で初めてだ。 空軍長官デボラ・リー・ジェイムズは今回の配備を「爆撃機搭乗員に別機種との統合運用の貴重な経験と訓練の機会となり、同盟国協力国も各種ミッション通じ有益な機会となる」と述べた。 ただしジェイムズ長官は今回の配備についてそれ以上触れず、各機種を同時配備する意味を深く説明していない。グアムから中国、北朝鮮は攻撃範囲である。 ペンタゴンは爆撃機をアンダーセン空軍基地に定期配備している。ただし北朝鮮の核ミサイル実験、中国の南シナ海進出で今回の配備に新しい意義が生まれている。 今回の展開は8月6日にB-1編隊がグアムに到着して始まった。B-52に交代するため飛来したものでペンタゴンが「連続爆撃機プレゼンス」、CBPと呼ぶ作戦の一環。交代するB-52部隊は8月末に米本土に帰還する。 8月10日にB-2編隊が「爆撃機保証抑止力配備」BAADで到着。ただしステルス爆撃機隊がミズーリ州の本拠地に帰還する予定は不明だ。 三機種には全く共通性がない。すっきりしたB-1は超音速飛行可能で機内爆弾倉は3つに分かれ40トン近くを搭載する。最大行動半径は6,000マイル近い。 巨大なB-52は低速で爆弾搭載量はそこまでないが、さ

★米空軍の核戦争演習で何が検証されたのか B-52は耐用年数100年に

核戦争はだれもが想像したくない究極の武力行使ですが世界の現状を考えると核兵器のオプションは有効と考えるのが現実世界です。戦略空軍の後継組織であるグローバル打撃軍は今回図上演習を行った模様です。思考の筋トレというのは意訳かもしれませんが、思考を鍛えるという課題を真剣に考えているようですね。100年たってもB-52が本当に飛行できるのかわかりませんが、実現すればすごいことですね。LRS-BあらためB-3の核兵器運用は相当先のことになりそうなので当面は既存各機種にがんばってもらうのでしょうか。 Air Force Nuclear War Game Tests Future Bomber Fleet Lara Seligman 4:15 p.m. EST December 18, 2015 http://www.defensenews.com/story/defense/air-space/air-force/2015/12/18/air-force-nuclear-war-game-tests-future-bomber-fleet/77515594/ (Photo: Airman 1st Class J.T. Armstrong/US Air Force) MAXWELL AIR FORCE BASE, Ala. —2030年、米空軍は核戦争に直面している。 就役後80年のB-52が最新型スタンドオフ兵器を搭載しパトロール飛行中だ。新型大陸間弾道ミサイルは発射準備ができた。さらにステルスの長距離打撃爆撃機が敵防空網をすり抜ける。 今月はじめに空軍グローバル打撃軍(AFGSC)が大規模核戦争演習をマックスウェル空軍基地で実施し、現在開発中あるいは配備中の各装備が適正能力を発揮できるか検証した。 「実戦能力全般を試す演習です」とフェルディナンド・ストス准将Brig. Gen. Ferdinand Stoss(AFGSC戦力整備作戦立案本部長)がDefense News取材に答えた。「整備してきた装備が正しく機能するか確認したいのです」 空軍が進める核戦力近代化事業では次世代爆撃機LRS-Bを既存のB-1、B-52に加え、ステルスB-2に加え、ミニットマンII大陸間弾道ミサイル(ICBM)を地上配備戦略抑止力(GBS

エイビオニクス改修で威力をましたB-1

New era begins for B-1 bomber as Air Force begins taking delivery of Lancer aircraft with major avionics upgrades avionics intelligence.January 26, 2014 ティンカー空軍基地(オクラホマ州) 1月26日----米空軍爆撃飛行隊に ボーイング B-1ランサーの最新改修ずみ機体の納入がはじまっており、同機の長い歴史の中でも最大規模のエイビオニクス改修になっている。 納入機材はボーイングによる統合戦闘ステーション Battl e Integrated e Station を搭載し、前方・後方のコックピット改修、新型診断機能、Link 16データリンク装置で状況把握能力と通信能力の改善が実現している。 B-1は1970年代前半に開発が進められたが、1977年にカーター大統領により開発が取り止めになっている。その後レーガン大統領が開発再開を決定し、1986年から空軍配備が開始された。 同機は超音速低空飛行で敵地に侵入し、核・通常兵器の爆弾あるいはミサイルを運用する。敵防空網の突破に飛行速度とともに高性能の電子戦(EW)システムを利用する。 1月28日火曜日に統合戦闘ステーション搭載の一号機が空軍に引き渡され、ダイエス空軍基地(テキサス州)へ常駐する。 近代化改修で乗員は戦闘地帯で何が発生しているかを知る乗員の状況認識能力が上がり、通信もより高速かつ秘匿性がましたので敵目標の攻撃能力が上がっている。 統合戦闘ステーションは従来のディプレシ複数を新型多機能からーディスプレイで置き換えており、集中診断機能と機体性能監視コンピューターとLink 16によるネットワーキング能力も導入しており、飛行計器はデジタル式になった。 B-1の新型デジタルデータリンクにより後方コックピットにデジタル式エイビオニクス機能が加わった。このうちLink 16により見通し線を超えるアプリケーション・プロトコル方式のデータリンクが加わり、カラーデイスプレイ上に直感的に理解できるシンボルが移動式地図上に表示される。 また中央統合診断システムにより後方コッ