スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(戦争映画)が付いた投稿を表示しています

新作映画「Devotion」は朝鮮戦争の空戦をリアルに描き、米国内の人種問題にも光を当てたリアルな航空映画になった。日本公開が待たれる。

  映画「Devotion」は、朝鮮戦争のパイロットジェシー・ブラウン少尉とトーマス・ハドナー大佐の実話を描くく (Photo: via Sony Pictures)   「Devotion」は、信じられない空撮シーンと確かなキャストで、悲惨な実話を語る作品 J .D.ディラード監督の新作「Devotion」は、「トップガン」より優れている。「Devotion」は航空映画の最高峰になった。1969年の大作『バトル・オブ・ブリテン』や1954年の『トコリの橋』と肩を並べる作品だ。 映画の予告編  https://youtu.be/nIvBBd8pU1s 「Devotion」の背景にある実話と、アメリカの人種対立と朝鮮戦争が深く織り込まれたテーマが、この映画に多層性と、ハリウッド脚本家が捏造できない本質的な意義を与えている。真実は小説よりも奇なりというが、この場合は優れているのだ。 The movie banner on the official website of Devotion.   熱心な航空ファンなら飛行機の映画に、アメリカの深い社会的不平等を現実的に描きながら一緒に楽しめるかどうかと疑問を感じるだろう。映画「Devotion」は、軍とハリウッドにおける不都合な真実を剥き出しにする。今日に至るまで、黒人の戦闘機パイロットはほとんどいないのだ。 「Devotion」(米国内はソニー・ピクチャーズ、国外はSTXインターナショナル配給)は、作家アダム・メイコスAdam Makosの2015年の著書 "Devotion" の映画化。(初版、Atlantic Books、2015年。 最新版、Ballantine Books、2017年)。実は、「Devotion」の裏にある実話は、それだけで物語にする価値がある。 メイコスは、第二次世界大戦や朝鮮戦争の退役軍人にインタビューし、徹底的な調査と優れたストーリーテリングで物語に命を吹き込む確固たる文学のシチュエーションを切り開いてきた。マコスはミッチナーやヘミングウェイではないが、精力的な研究者であり、有能な作家であり、才能ある語り手である。フォーブス誌のニコラス・レイマンによる2022年1月記事によれば、第二次世界大戦と朝鮮戦争の退役軍人という「偉大なる世代」が「1日234人」の割合で亡くなってい

ご紹介する戦争映画5本は戦争の実相を描く埋もれた傑作だ。

映画 激戦地 より     時 を超えた疑問がある。国のため、大義のため戦う理由とは何だろうか。黄金期のハリウッドがこの疑問に真正面から答える作品を第二次大戦後に製作していた。   戦時中のハリウッドは戦勝を助ける作品を量産したが、戦後は戦争を真正面から取り上げる作品を制作した。   数百万人が大戦に従事し、各家庭で感じるところは大きい。映画館に復員軍人が集まった。映画館にはガタルカナル、バルジの戦い、大西洋でのUボート攻撃、ドイツ空爆の実体験を有する観客が自分の体験を映画で見たいと入場料を払った。戦時中の作品には満足できなかった。   現在は忘却されている作品5本を集めた。その背景は理解できる。白黒映画の粗い画像は『プライベートライアン』 Saving Private Ryan (1998)や『1917 命をかけた伝令』 1917 (2019) のような近年の作品の比ではない。とはいえ、戦後製作の作品には生の体験を描く努力が垣間見られる。   公開当時はこうした内省的作品は「反戦」映画のレッテルを張られた。だが実は違う。参戦した兵士の観点で戦闘を描こうとしてまずい結果を生むこともあった。   こうした作品を男っぽさを野蛮に描いていると一蹴する傾向がポストモダン派にあり、現代の愛国作品と呼べるアメリカン・スナイパー American Sniper (2015)も忌避する狂信者もいるが、的外れな評価といわざるを得ない。こうした作品が描こうとしたのは国のため危険な任務につく勇気を持った普通のアメリカ国民である。   批評はやめよう。以下埋もれた名作を列挙する。   1) 『 激戦地』 A Walk in the Sun (1945):  大戦末期の製作で原作は1943年に出版された。ここにあげたのは戦時中のハリウッド調の特徴と戦後製作の振り返り作品のつなぎとなったためだ。   小隊長、軍曹を共に失った隊が敵地で強力な敵陣地となった農家を奪う任務を進める。本作品には英雄もメッセージもない。GIたちの優柔不断さ、先が見通せない不安、前線での退屈さ、恐怖を淡々と描いている。「1940年代の第二次大戦作品でもっとも過小評価された作品」と評した映画評論家がいる。   2) 『攻撃』  Attack (1956): 「もっとも偉大な世代」の中には愛国者や英雄の一方で臆病者や

ジョン・ウェインがもちこんだ戦争映画企画を海兵隊が握りつぶした理由

  John Wayne (1907-1979), Wikipedia   伝 説の映画俳優ジョン・ウェインは西部劇全盛期に長いキャリアを維持し今も有名だ。代名詞のカウボーイハットとウィンチェスターモデル1892レバーアクションライフルは語り草になっている。だがデビュー作は第一次大戦が題材のドラマ Four Sons で、「戦争もの」十数作にも出演している。「コレヒドール戦記」、「硫黄島の砂」、「危険な道」、「史上最大の作戦」、「グリーンベレー」などだ。   「グリーンベレー」でウェインは監督も担当し、「ヴィエトナム戦をカウボーイ対インディアンの視点で描いた作品」(映画評論家ロジャー・エバート)との批評もあったものの、米軍の全面協力を得た唯一の作品として特筆すべき存在だ。ウェインは生涯を通じ共和党支持だったが民主党のリンドン・ジョンソン大統領や国防総省を説得し、装備品を提供させた。   同作は興業面で成功作になったが、批評家の不評を買い、同時にヴィエトナム戦中の軍を肯定する視点を打ち出すのにも失敗した。ジョン・ウェインは軍に好意的な関心を当てようとし、1954年に朝鮮戦争が題材の作品を製作しようとしたことがある。この年は朝鮮半島での「警察行動」が正式な休戦条約の無いまま終了した翌年であるが、米海兵隊が企画をボツにしたのだった。 1940年代から1960年代末まで国防総省はハリウッドの戦争映画製作に支援を惜しまず、軍の姿を「正確かつ正しく伝える」よう期待してきた。     海兵隊新聞はウェイン企画が実現しなかったのは「海兵隊の広報活動に決定的打撃を与える可能性」を海兵隊が恐れたためとする。   1954年8月の海兵隊新聞はウェインがペンタゴン広報のドナルド・バルーチに送った書簡で映画Giveaway Hillへの軍の支援を要請したと伝えた。朝鮮戦争で激戦となったが記憶されなかったVegas前哨基地の戦いのシナリオで1953年3月、休戦のわずか4か月前に国連軍が中国軍と戦った話だ。   現地では主要抵抗線(MLR)付近の前哨基地三か所にはネヴァダ州都市名がつき、ヴェガス、リノ、カーソンの各地点に第一海兵師団が配備された。   中国軍が3月26日に奇襲攻撃すると、リノ、ヴェガスを防御する海兵隊は兵力で圧倒されてしまう。海兵隊員ほぼ全員が死亡あるいは捕虜となった。国連軍の反