スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(BMD イージスシステム)が付いた投稿を表示しています

日米のイージス艦が台湾を守る「盾」になる----日米同盟の台湾防衛構想

  中国を慮る日本国内の勢力にとっては看過できない記事です。また、専守防衛の幻にとりつかれている向きにとっても神経をさかなでされそうですが、大陸が一層狂っていくと台湾の防衛が日本の利益線であることが明らかになり、国民も理解できるようになるはずですが、当然底に至るまでに相当の妨害反対運動が展開されるはずですから要注意です。反対運動には大陸の思惑もからみ、実際に支援を提供してくるかもしれません。こうした内政干渉には断固反対しましょう。Warror Maven記事からのご紹介です。 日米同盟は、中国の弾道ミサイル、対艦ミサイル、核ミサイルに対抗する能力を拡大中 日 米同盟は、高度な弾道ミサイル防衛(BMD)技術で武装した軍艦の合同パトロールによって、中国の弾道ミサイル、対艦ミサイル、核ミサイルを追跡し、対抗する能力を拡大している。  レジリエント・シールド2024と呼ばれる合同演習で、海上自衛隊はBMD戦術を米海軍の軍艦と融合させ、照準、ネットワーキング、火器管制、迎撃技術を洗練させた、と米海軍の小論文は述べている。演習はコンピュータを使ったシミュレート環境で行われたが、両国のBMDエンベロープを拡大することを念頭に、日米の脅威探知、照準、ネットワーキングの相乗効果の評価を狙った。技術の進歩に伴い、コンピューター・ベースのシミュレーションは、実際の「実戦的」なシナリオ、データ・ネットワーキング、高度なターゲティングのシミュレーションとともに、兵器システムの主要な性能パラメータを忠実に再現できるようになってきている。  日米のBMD能力は、太平洋戦域の脆弱な地域全体にミサイル防衛の包囲網を大規模に拡大する可能性があるため、極めて重要な戦術力学をもたらす。日本はイージス艦のパートナーであり、米海軍も日本もイージス艦を運用している。これは、両国の軍艦が同様のソフトウェア、技術インフラ、コンピューティング、目標追跡情報を共有する能力で運用されることを意味するため、非常に重要である。イージス・コンバット・システムは、敵の弾道ミサイルの位置を特定し、追跡し、破壊するために、共通のコンピューティング標準、ソフトウェア、火器管制、高感度レーダー探知を使用するよう設計された技術の統合スイートである。イージス艦の最新のアップグレードであるベースライン10やソフトウェア主導の「技術挿入」により

米海軍 イージス駆逐艦2隻を日本へ追加派遣

BMD対応を日米が強化するとのは脅威対象が引き続き拡大する必要があると日米が理解していることを意味するのでしょう。経ヶ岬レーダーは北朝鮮をにらむ大事な拠点となりますが、反対運動が出ているのはどれだけ安全保障の意味を理解しない人たちがいるかを示していると思います。 Navy Moving Two Additional BMD Destroyers To Japan By: Sam LaGrone Published: October 17, 2014 10:38 AM Updated: October 17, 2014 10:38 AM USS ベンフォード(DDGー65) パラオ共和国コロール沖にて。2012年. US Navy Photo 米海軍の最新鋭弾道ミサイル防衛駆逐艦二隻が日本に追加派遣され、ると米太平洋艦隊が16日発表。 USSベンフォード Benfold (DDG-65) とUSSミリアス Milius (DDG-69) は母港をサンディエゴからそれぞれ2015年、2017年に横須賀へ変える。 一方、USSラッセン  Lassen (DDG-82)はUSSバリー    Barry (DDG-52)と交代し横須賀の前方配備海軍戦隊 Forward Deployed Naval Forces (FDNF)からメイポート基地(フロリダ州)へ移動する。 「バリー、ベンフォード、ミリアス各艦は近代化改装で性能はトップクラスとなる」と声明文がうたう。 上記三隻はアーレー・バーク級駆逐艦でイージス・ベイスライン9改修でBMDに加え通常戦能力が上がる。コンピュータ処理能力の向上で複雑なBMD脅威へ対応し、対空戦・BMDのミッション切り替えが容易になる。 「各艦は海上自衛隊のイージス艦と共同し、経ヶ岬(京都府)で今年末に稼働開始のTPY-2レーダーも加え米日両国による地域内ミサイル防衛能力の即応性を高める」(太平洋艦隊声明) ニミッツ級空母USSロナルド・レーガン Ronald Reagan (CVN-76が前方配備戦隊に加わり、USSジョージ・ワシントン(CVN-73)に交代する準備が進んでいる。■