スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(KC-46)が付いた投稿を表示しています

F-35導入の遅れを想定した米空軍の対応策とは、その他米航空戦力整備の最新案から読める情報とは

The Air Force Has a Plan if the F-35 Doesn't Work Out As Planned F-35事業が予定通り進展しない場合に備える米空軍の構想 by Michael Peck November 16, 2018   Topic: Security   Blog Brand: The Buzz   Tags: F-35 Military Technology World War F-18. F/A-18 https://nationalinterest.org/blog/buzz/air-force-has-plan-if-f-35-doesnt-work-out-planned-36227 F -35 が予定どおり戦力化しない場合に備えペンタゴンはF-15E、F-16、F-18の再調達を想定しているのか。 米議会調査部(CRS)によれば、ペンタゴンが出した航空戦力整備長期計画の背後にこの可能性が見えるという。 国防総省はアメリカの航空戦力を30年俯瞰で想定する構想案を毎年更新している。通常は総論で曖昧な内容に留まる事が多い。 今回は違う。「2018年4月発表の最新の三十年構想では詳細内容が豊富で、事業中止、耐用年数延長、新規事業に触れている」とCRSのジェレマイア・ガートラーが述べる。「一部は直接的、一部は間接的だ」 ガートラーは航空戦力整備構想で判明するパターンに注目している。とくにF-35に関する件だ。空軍はF-15Eストライクイーグル、F-16で耐用年数を延長しながらF-15C制空戦闘機は退役させようとしている。 「F-15EとF-16で共通要素は何か」とがートラーが問いかける。「ともにF-35ライトニングIIが後継機の予定だが、新構想ではF-35が予定通り就役ができない場合を想定し空軍が既存機種で耐用年数を延長して穴埋めをねらっているとわかる。F-35調達機数は変更がなく、空軍は1,763機だが予定通りに投入できない事態を想定し、空軍は旧型機の改修をめざす」 さらに A-10 ウォートホッグは2030年代まで飛行継続し、ここでもガートラーはF-35調達の遅れを最初から空軍が想定していると見る。同様に海軍はF-18スーパ

KC-46の米空軍向け納入が再度遅延の模様。

相変わらず深刻なKC-46の開発の遅れですが、肝心のボーイングに深刻な危機感が見られないのはひょっとして米空軍向けに損失を計上してもその後の輸出で取り戻せると見ているためではないでしょうね。今のところKC-46を発注しているのは日本だけなので機体単価が急上昇することのないよう目を光らせておきたいところです。Aviation Weekの記事です。 Boeing Boeing’s KC-46 Tanker Delayed Again  ボーイングKC-46給油機の納入予定が再度遅延か Mar 6, 2018 Lara Seligman | Aerospace Daily & Defense Report http://aviationweek.com/defense/boeing-s-kc-46-tanker-delayed-again ボ ーイング のKC-46引渡し開始は2018年遅くになると米空軍は見ており、契約上の納入期限を同社が守れるか疑わしくなってきた。不履行だと大幅な違反金が発生する。 ボーイングの大日程では一号機納入を2018年第二四半期に予定するが、共同日程管理リスク見直しをかけて空軍は2018年末と見るのが現実的としている。空軍広報官エミリー・グラボウスキ大尉が語った。 「今後もボーイングと開発日程を無理のない形にしていき、事業推進を迅速化していきます」とし、「遅延で納税者負担が増えることはありません」と付け加えた。 契約上はボーイングは完全な形の給油機計18機を10月までに空軍に納入することになっている。この納期を守れないと同社は税引前29億ドル、税引き後19億ドルの追加負担を迫られ、ただでさえ同社はこれまで同事業に相当の負担をしているところにさらに支出が増ええる。固定価格契約のためコスト追加分はそのままボーイング負担となるためだ。つまりコスト増は政府ではなく同社が全額負担する。 進展を遅らせている理由は以前と同じで、耐空証明取得とフライトテストだとグラボウスキ大尉は指摘。 FAAは昨年767-2Cの給油機型に型式証明を発行したがボーイングは767-2CをKC-46に変換する肝心の軍用空中給油追加装備の型式証明を交付されていない。 またボーイングは重要

日本向けKC-46の一号機製造へ:FMSでボーイングへ契約交付

​ KC-46は米空軍も苦労しており、2020年に日本向け機体が全部そろうか微妙です。それにしても3機と言うのはいかにも少ないですね。現在のKC-767とは全く違う機体であり、小牧基地も手狭なので配備場所は違う基地になるでしょうね。 Japan KC-46 acquisition moves forward 日本向けKC-46調達が前進 Boeing Japan   26 DECEMBER, 2017 SOURCE: FLIGHTGLOBAL.COM BY: GREG WALDRON SINGAPORE https://www.flightglobal.com/news/articles/japan-kc-46-acquisition-moves-forward-444457/ 米 空軍は ボーイング に279百万ドルで日本向けKC-46給油機の一号機製造契約を交付した。  日本の給油機能力整備で大きな一歩となる。日本は2020年を目指しKC-46三機の調達を2015年に決定していた。  調達が完了すれば4機あるKC-767Jに加わることになる。KC-46調達は海外軍事販売(FMS)制度で進める。  「今回の発注は日本との60年にわたる関係の上で重要で今後もKC-46事業でこれが継続されていく」とボーイングジャパン社長ブレット・ゲリーが述べている。「日本のKC-767給油機、E-767空中早期警戒指揮統制機の運用、整備部隊は機体を熟知しており、当社もさらにその能力を伸ばすお手伝いができるのを楽しみにしている」■

多難なKC-46が完成形になるのはいつのことなのか

Mattis warns he will not accept the USAF's flawed new tankers 国防長官が完全な形でなければ新型給油機は受領するなとUSAFに厳命 (Concept image from Boeing) Christopher Woody Business Insider Dec. 07, http://www.wearethemighty.com/news/mattis-warns-he-will-not-accept-the-usafs-flawed-new-tankers ジ ム・マティス国防長官はペンタゴン調達部門に11月、 ボーイング から不完全なKC-46を受領する「つもりはない」と 述べたとブルームバーグが伝えている。 マティス長官はペンタゴンの兵器調達事業にはあまり関与して こなかったが16年目に入った空軍の給油機更新について言及できる 地位にある。 ボーイングが新型機開発の契約交付を受けたのが2011年で空軍は 179機のKC-46を調達の見込みだ。だが、445億ドルの同事業は 技術と費用の両面で苦境にある。 政府契約によりボーイングは空軍の負担範囲を超えた分は 自社責任とされる。これまで同社は税引前で29億ドルを超過して いる。 KC-46の納入は数年分遅れている。 2014年夏にはボーイングは機内配線で5億ドル相当の問題に直面 した。先に完成したテスト機材4機でこれが見つかった。テスト機 には給油装備はついていないままで2014年6月に初飛行予定だったが 実現できず、昨年末にやっとこぎつけた。 2015年には燃料系統でさらに5億ドルの自社負担になった。 2016年にはボーイングは契約上の義務である18機のKC-46の2017年8月 納期は技術問題のため実効不可能と発表した。F-16戦闘機への給油は 可能なのだが、問題は空軍の大型輸送機C-17への給油が「予想より高い」 圧力が給油ブームにかかることが判明した。 ブーム問題は解決が試みられたが、別の問題が浮上した。今度は 「カテゴリー1」問題でブームが給油中に機体をこする事態が発生したのだ。 機体損傷は軽微だったが、乗員にリスク要因となり

B-21大量調達に期待する米空軍・北朝鮮攻撃に必要な爆撃機は何機か

北朝鮮攻撃に戦略爆撃機60機必要なら中国はどうなのでしょう。 実際には巡航ミサイルやサイバー攻撃もあり、有人爆撃機だけを投入するわけではありませんが。(B-21も最初から無人運用も想定している言われますが。)トランプ政権になり、ヒラリー等が提唱したソフトパワーは否定されており、軍にとってはまず予算上限の制限をとり、次に本当に必要な装備を遠慮なく要求できる環境づくりが可能になりつつあるようですね。一方、KC-46はさらに苦労しそうです。コンパスコールでも空軍が批判をうけていますが、裏にボーイングがあるといはいえ、議会には優秀なスタッフがついていますので相当の勉強をして議員が取り上げるわけです。ここは政権の脚を引っ張るため次から次に醜悪な話題を「でっち上げてもいい」と考える政党がはびこる日本との違いですね。 B-21 の想像図 B-21 Bomber Boost? General Touts 165; KC-46 Still Late   B-21爆撃機調達数は上方修正されるのか KC-46開発は依然遅れ気味   By COLIN CLARK May 25, 2017 at 3:11 PM http://breakingdefense.com/2017/05/b-21-bomber-boost-general-touts-165-kc-46-still-late/ WASHINGTON: B-21爆撃機は何機必要なのか。80機、100機、165機なのか。予算の制約と別に議会の予算配分もあり、米空軍調達部門トップはこの質問に慎重に答弁したが、空軍内から意外なヒントが出た。 アーノルド・バンチ中将 機数は「最低100機」と高度機密事項の戦争実施案の検討内容を背景に、訓練、整備能力も考慮して答弁したのはアーノルド・バンチ中将で下院軍事委員会シーパワー・兵力投射小委員会でのことだ。 100機とこれまでも空軍が表明していた。B-21レイダー爆撃機は80機から100機必要という説明が先行していた。その時点でも機数は最低100機との説明だったが、本日、ジェリー・ハリス中将(戦略作戦立案担当参謀次長)がマイク・ギャラガー議員(共、ウィスコンシン)に「おそらく必要になるのは」165機だと戦争実施構想すべてを総合した結果として伝えている。

★★★ついに100年飛ぶことになったKC-135

機体に窓がないKC-135は恐ろしく長い期間にわたり供用されており、さらに延長されることになりました。もちろん空軍整備陣の保守管理もあるのですが民間では考えられない事例ですね。しかし100年間の供用期間というのはすごいですね。B-52等もあり空軍の機材が高齢化していくということですね。 This Air Force plane will be over 100 when it flies to the boneyard  この空軍機は100年飛び続けてから機体墓場に送られる By idcosta May. 10, 11:32 AM http://www.wearethemighty.com/uncategorized/the-kc135-will-be-over-100-when-it-flies-to-the-boneyard KC-135ストラトタンカーは今でも米軍装備で最古の機体に属すがさらに供用期間を40年延長され最古の機体になると航空機動軍団司令官のカールトン・エバーハート大将が述べている。 同機が退役すると100年を超える供用期間となり、米史上他に例がない事態となる。供用開始の1956年以来米国が関与した戦役すべてを支えてきたストラトタンカーは米空軍でもっとも親しみを持たれる機体といえよう。 KC-135全機がボーイングKC-46ペガサスにより更新の予定だった。だが予算削減とKC-46調達削減により空軍は給油機不足に各地で直面し戦闘機材の活動にも支障がでてしまう。そこでKC-135を「スーパーストラトタンカー」とでも呼ぶべき仕様に改修し40年の供用期間延長を狙う。その時点でKC-Z後継機がストラトタンカーに交代する予定だ。 Crew members from the 第340遠征給油飛行隊の乗員が飛行前準備にあたるこのKC-135はイラク上空で空中給油にあたり不朽の決意作戦を支援する。 KC-135は50年にわたり米空軍の空中給油の中心でさらに40年間の供用が決まっている (U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Douglas Ellis/Released) 物議をかもしたKC-X事業から生まれたKC-46はKC-135より大型で飛行距離も伸び

★KC-46不足のため100年間飛び続けそうなKC-135はまだまだ健在

100年前といえば、第一次大戦がおわろうかというときですが、その当時の機体が今も飛んでいるというのと同じ話ですね。航空機の発展があきらかに停滞してきたのか、50年代の設計がよほど頑丈になっているのでしょうか。10年前の乗用車をそのまま乗ることも無理ではないですが、少ないですよね。しかしKC-135のブーマー操作員は腹ばいの無理な姿勢をまだ続けることになりそうですね。 Short On Cash For KC-46, U.S. Air Force Eyes Souped-Up KC-135 Mar 9, 2017  Lara Seligman | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/short-cash-kc-46-us-air-force-eyes-souped-kc-135 KC-135ストラトタンカーは空軍給油機の中心で今後数十年間にたりその地位を守る。Credit: U.S. Air Force ボーイングKC-46新型給油機を十分調達する予算が足りないため、米空軍は代替策として機齢60年のKC-135ストラトタンカーに最新装備を搭載しあと40年の供用ができないか検討している。 空軍は次世代給油機KC-46を179機導入を第一歩とし給油機部隊を更新したいとする。だがボーイングのペガサスが完全に供用できるのは2028年度になる。残るKC-135の300機は将来のKC-YまたはKC-Zが実用化になる2030年から2040年まで主力のままと残る。 統合軍体制のストラトタンカー頼みは今後も続き結局100年間飛行することになると航空機動軍団(AMC)のカールトン・エヴァーハート大将は述べている。 しかし1950年代のウェポンシステムを改修する代わりに新型KC-46をなぜもっと導入しないのか。全ては予算が原因だとエヴァーハート大将は説明。大将は空軍協会主催の航空戦会議で報道陣に語った。 「全てはお金であり、資源であり、継続決議(CR)です」とし、議会が政府支出の4月までのつなぎをしていることを言及した。財政年度の最後の数ヶ月をCRで運用するのが今や通常になっているが、CRでは現時点の支出規模しか認めず、新規事業