アンダーセン空軍基地(グアム)所属のRQ-4グローバルホークが三沢航空基地で誘導路へ移動した。May 24, 2014. (U.S. Air Force photo/Staff Sgt. Nathan Lipscomb) 米空軍はグローバルホークの退役を模索してきたが、公式に退役日程が決定されていることが分かった。 ワシントン:米空軍は2027年度までにRQ-4グローバルホークで残る全機を段階的に廃棄する計画で、同偵察機に残された日数は少ないことが分かった。 Breaking Defenseが入手した空軍ライフサイクル管理センターの契約担当者発出の6月27日付書簡は、元請けの ノースロップ・グラマン にグローバルホーク・ブロック40(空軍が監視収集と地上目標の追跡に使用中のRQ-4の最新版)の退役日を通知している。 「ノースロップグラマンは、米空軍のグローバルホークの全機種が2026年に寿命を迎える想定で、DMS(製造源の縮小)とライフサイクルマネジメント計画を立てる」と契約担当者は書いている。 質問に対して、空軍の広報アン・ステファネクAnn Stefanekは、空軍がグローバル・ホーク・ブロック40計9機を売却する計画を確認したが、生存性の高い監視技術に移行するため、書簡にある26年度ではなく27年度に運用を停止させる計画だと明らかにした。 「将来のハイエンド戦に勝利するためには、接続された生存可能なプラットフォームへの投資を加速させ、互角の実力を有する脅威に対し限定能力しかないレガシーISR資産は売却し短期リスクを受け入れる必要がある」とステファネクは声明で述べている。(ノースロップ・グラマンはコメントを拒否)。 空軍はほぼ10年間、グローバルホークの全機種(あるいは高高度・長時間監視を行うU-2スパイ機)を廃棄しようとして失敗してきたが、最近になり議会から旧型RQ-4の売却開始を認められた。 ジョン・ホーヴェン上院議員(共和党) Sen. John Hoeven, R-ND が昨年発表したニュースリリースによると、残る4機のグローバルホーク・ブロック20は10月に売却され、国防総省のスカイレンジ計画の一環として極超音速ミサイルのテストに使用される。ブロック30の20機は退役を開始しており、2023年までに空軍から消える、とステファネク...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。