スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(P-1)が付いた投稿を表示しています

パリ航空ショーにC-2、P-1を展示し技術力を印象付けようとする日本

PARIS: C-2, P-1 underpin big Japanese presence 17 JUNE, 2019 SOURCE: FLIGHTGLOBAL.COM BY: GREG WALDRON PARIS https://www.flightglobal.com/news/articles/paris-c-2-p-1-underpin-big-japanese-presence-458961/ 川 崎重工 のC-2戦略輸送機がパリショーにデビューし、P-1哨戒機と地上展示されている。  2機は外観もミッションも異なるが設計上で共通点が多く、主翼やコックピット窓を共有している。  2機は日本の力の入れようを象徴しており、防衛装備庁の後藤雅人プロジェクト統括官(航空担当)以下自衛隊からは65名が参加している。 Max Kingsley-Jones / FlightGlobal  後藤によれば エアバス・ディフェンス&スペース のA400Mとほぼ同寸のC-2で大変だったのは高速長距離飛行性能の実現で戦術戦略両面で性能を発揮させることだったという。  今回がパリ航空ショー初出展だが、ドバイ航空ショーには2017年に、オーストラリアのアヴァロン航空ショーでは今年2月に出展ずみだ。C-2をP-1と並べて展示するのは機体への関心を高めると言うより日本の技術力を誇示し今後の共同開発につなぐためと後藤は述べた。  またC-2は航空自衛隊でミッションの完全実施が認められ、貨物空中投下から人員輸送まで、空中給油を受け、低空飛行、編隊飛行ができるようになったと後藤は説明。  現在C-2は8機が日本で供用中でここには試作用2機は含まない。最終的に予算が許せば航空自衛隊は30機を調達するという。  試作型C-2の一機は信号情報収集(SIGINT)機LRXに改修されている。後藤によればあくまでも実験用だが結果次第で同機のSIGINT型に道が開くという。.  星海将補によればP-1は海上自衛隊で優れた実績を示しており、航続距離が伸び、センサー性能は ロッキード・マーティ ンP-3を超えているという。現在21機が供用中でこれも予算が許せば最大70機の調達をもくろんでいるという。  C-2は ジェネラル・エレクトリック CF6ターボ

★中国潜水艦隊を探知攻撃する高性能P-1は日本でしか運用できない機体なのか

なぜP-1はここまで一回も海外商戦に勝てないのでしょうか。性能があまりにも玄人むきなのでしょうか。 China Will Soon Have the World's Largest Submarine Force. And Japan Has a Plan to Stop Them in a War.  中国は世界最大の潜水艦部隊をまもなく完成するが日本は有事の対応策を確保している And this plane is a big part of that plan. この機体がカギを握る August 13, 2018   by Sebastien Roblin https://nationalinterest.org/blog/buzz/china-will-soon-have-worlds-largest-submarine-force-and-japan-has-plan-stop-them-war-28617 日 本は潜水艦による経済破壊を経験した世界唯一の国だろう。世界大戦二回で潜水艦を動員し英国の補給線を大西洋で切断しようとしたドイツのほうが知名度が高いが、Uボートは最終的に連合軍の対潜戦の前に破れた。これに対して第二次大戦時では連合軍の潜水艦が日本商船隊の55%を沈めて日本帝国の伸び切った西太平洋内の補給線が寸断された。 この戦訓が自衛隊に残る中、中国人民解放軍海軍の潜水艦部隊が急速に拡充されており、作戦用艦船70隻を有する世界最大の潜水艦保有国になるのも時間の問題だ。大部分は短距離用ディーゼル艦やAIP動力艦だといっても日本に慰めにはならない。日本が各艦の有効半径に入り日本経済が海上交通路の確保に依存しているためだ。 対潜戦(ASW)では大型哨戒機材が鍵となり、日本はこれまで米製四発機のP-3Cオライオンを運用してきた。同機は長時間の海上哨戒飛行が可能で日本周囲で潜水艦含む各種艦船を追尾してきた。オライオンの稼働期間の終わりに近づく中、日米がジェット推進式の後継機をそれぞれ開発した。 この内米国のP-8ポセイドンは ボーイング 737-800旅客機を原型としつつ高高度哨戒飛行に特化させたが、 川崎重工 製P-1は2007年初飛行で完全な新型機で低空及び高高度哨戒を任務とする。P-1は双発C-2と並

P-8のテコ入れで対潜哨戒機市場の優位性を狙うボーイングにP-1は対抗できるのか

実績がないから日本製の防衛装備は海外販売できないといわれます。でもP-8も新型機ですよね。要は性能と比べたコスト優位性が決め手なのでしょう。何千機も製造している旅客機を原型にしたポセイドンに勝負するのはなかなか大変ですね。採用国が生まれ、実際に稼働するまでP-1は孤高の存在ですが、あきらめず頑張ってもらいたいものです。 Boeing plans affordability changes for new wave of P-8 orders 販売増を見越してP-8の価格競争力強化を狙うボーイング 03 MAY, 2018 SOURCE: FLIGHTGLOBAL.COM BY: STEPHEN TRIMBLE SEATTLE https://www.flightglobal.com/news/articles/boeing-plans-affordability-changes-for-new-wave-of-p-448278/ ボーイング はP-8ポセイドンの通算100号機をワシントン州レントンで組み立て中で、さらに数十機の新規受注を見込み、機体設計と製造工程の見直しで製造費を狙う。 「あと100機製造となるのでは」と対潜哨戒機P-8の原型737-800A事業の副主幹カール・ラングは言う。 これまでの引渡し実績はテスト用8機と作戦仕様84機のP-8Aが米海軍に、インド海軍向け8機、オーストラリア空軍仕様が7機となっている。 ノルウェー、英国もそれぞれ導入を決めている。米海軍は最低でも111機分の調達予算を確保しているが、すでに117機導入が認められている。 ボーイングは各国の追加受注を期待しており、P-8A納入が200機を超えれば75機以上が米国外の発注となるとラングは見ている。 国外の対潜哨戒機には各種機材が混在している。 ロッキード P-3C、 ブレゲー ・アトランティーク、 イリューシン Il-38が稼働中だ。 ボーイングがP-8ポセイドン開発を開始したのは14年前でその後競合機種が姿を現している。 川崎重工 は四発P-1を新規開発し納入を開始。同機にはP-3Cの影響が強い。 Saab はボンバルディア・グローバル6000を原型にソードフィッシュをUAE向けに開発中だ。 エアバス

独仏共同の哨戒機へのP-1売り込みは成功するか

思ったように成約しない日本の防衛装備ですが、商売とはそういうものでしょう。さらに実績がないのですから日本製装備にハンディがあるのは仕方ありません。しかし、P-1やC-2はニッチの製品ではないでしょうか。ましてや一国で単独開発する案件はこれから減るはずですから稀有な存在なのは明らか。そうなると政府も知恵をしぼって後押し(政府が主役になってはいけません)すべきであり、メーカーにももっとフリーハンドを与えていいのでは。企業メカニズムが動く方が効果が高いと思いますが、皆様のご意見はいかがでしょう。 Japan seeks role in French-German marine surveillance plane project - sources仏独哨戒機開発事業に日本が参画を目指している Nobuhiro Kubo , Andrea Shalal https://www.reuters.com/article/japan-defence-germany-france/japan-seeks-role-in-french-german-marine-surveillance-plane-project-sources-idUSL3N1S12N0 TOKYO/BERLIN, April 25 (Reuters) - 第二次大戦後初の大型防衛装備の海外販売制約を目指し、海上哨戒機調達を狙う仏独共同案件に日本がP-1対潜哨戒機を提案している。日本政府筋二か所から確認した。 三か国政府による協議は昨年始まり、日本政府はP-1のメーカー 川崎重工業 にフランスの ダッソーエイビエーション 、 タレスSA 両社との話し合いを求めていると内容に詳しいものの報道陣へ情報開示権限がない同上筋は明らかにしている。 「ゼロから作れば莫大な費用がかかるし仮にスペイン他が調達に動いても市場規模は小さい」と関係筋の一人が語る。 だがP-1売り込みは容易でなく、現地競争相手は多い。 エア バス はA320neo旅客機の軍用型を検討中としており、フランスのダッソーエイビエーションはファルコン8Xビジネスジェットの転用に向かう。両社は本件について論評を避けている。 ボーイング もP-8Aポセイドンの売り込みを図りそうだ。 「防衛省の後押しで当社はP-1を他

★★ニュージーランドがP-8ポセイドン導入へ

P-1がまたも採用のチャンスを逃しましたが、やはり隣国のオーストラリアがP-8を採用したことが大きいのでしょうね。軍用機としてP-1が完成度が高いとしても、運用側は安全策を好むようで、実績のないP-1は不利なままです。まるでオセロゲームのようですね。しかし40年もオライオンを使い、さらにあと数年使い続けるニュージーランドはすごいですね。 A P-8A Poseidon assigned to Air Test and Evaluation Squadron (VX) 20 flies over the Chesapeake Bay. US Navy Photo Congress Notified on $1.46B P-8A Poseidon Deal with New Zealand  ニュージーランド向けP-8A売却を14.6億ドルで米議会へ通告 By: Sam LaGrone May 2, 2017 1:55 PM https://news.usni.org/2017/05/02/p-8a-poseidon-new-zealand 米国務省は ボーイング P-8Aポセイドン哨戒機計4機のニュージーランド向け売却を総額14.6億ドルで承認したと国防安全保障協力庁が発表。売却には議会承認が必要だ。 「ニュージーランド政府から該当装備を海上監視航空機(MSA)として現行P-3Kの用途廃止後に使用したい意向が示された」と先週の公表資料で述べている。「売却により集団防衛体制が強化され、ニュージーランドの域内・世界規模の貢献が高まる効果が生まれる。ニュージーランドはP-3を40年超に渡り運用しNATOや連合軍による海上作戦に多大な貢献をしてきた」 売却では電子光学(EO)・赤外線(IR)方式のMX-20HD、AN/AAQ-2(V)1音響装備、AN/APY-10レーダー、ALQ-240機体防御用電子支援装備に加え運用支援、保守管理、訓練用の機器も含まれる。 「P-8Aポセイドンに加えニュージーランド空軍(RNZAF)は 川崎 P-1および Saab のソードフィッシュも検討中といわれていた」と Jane’s Defence Weekly は伝えていた。 正式要請は来年発出され、2020年代初頭の 引き

★タイがP-1、US-2導入に関心を示す

今回はうまく成約するといいですね。防衛装備を巡る技術協力は単なる装備の輸出だけでなく運用面での支援や共同作戦能力の向上につながり、高コストの防衛産業構造にも一定の改善効果が期待でき、一層高性能の装備開発のインセンティブにもなります。防衛産業、航空宇宙産業にとってはよい効果を生みますので応援したいところです。 Exclusive Japan, Thailand eyeing arms deal June 2, 2016 2:00 pm JST http://asia.nikkei.com/Politics-Economy/International-Relations/Japan-Thailand-eyeing-arms-dea l TOKYO -- タイ政府が海上自衛隊の川崎重工P-1哨戒機と新明和工業US-2水陸両用救難捜索機の導入に関心を示している。 成約すればタイ軍事政権と中国の間にくさびを打つ効果が期待できそうだ。 中谷元防衛相はプラウィット・ウォンスワン副首相兼国防相とバンコクで会見し防衛装備案件を協議。 川崎重工とNECは昨年11月のバンコク国際防衛装備展に出展しており、プラウィット副首相も視察していた。 日本が東南アジアで成約した防衛装備契約は一件のみで、フィリピンに海上自衛隊のTC-90練習機を捜索救難用途にリースで提供している。同様の案件はマレーシア、インドネシアと交渉中だ。 欧米各国は現タイ政権が2014年5月の軍事クーデターで誕生したため一定の距離を保っている。中国がこの状況に付け込み影響力を増やすことを日本は警戒しており、ASEAN加盟国に中国と領有権問題を抱える国もある中、中国がASEAN加盟国を分断させようとしているのではと見る向きもある。 ただし日本には防衛装備輸出で解決すべき課題も多い。先に潜水艦受注でフランスに負けたばかりだ。「不調に終わったことからマーケティングの知見不足が露呈した」と防衛省関係者は振り返る。 日本は2014年4月に武器三原則を改訂し、防衛装備輸出に道が開け、国際開発にも参画できるようになった。■