スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ファイブアイズ)が付いた投稿を表示しています

ファイブアイズはナインアイズへ。米国防予算法案に加盟国拡大が盛り込まれた。日、韓、インド、ドイツが追加候補国に。対中警戒網の強化が必要との認識。

    中国への対抗には従来の英米中心の体制では不十分だとの米議会筋の見解が出ている。 米国主導の「ファイブアイズ」取り決めは第二次大戦の遺産であり、中国を相手に対抗するため改編が必要だと下院情報小委員会の有力議員が語っている。 アリゾナ州選出民主党のルーベン・ゲラゴRep. Ruben Gallego下院軍事委員会特殊作戦・情報活動小委員会委員長は長年誰も手を触れなかった取り決めの拡充を実行すべきとの文言を今年の国防予算案に盛り込んだ。 条項では国家情報長官及び国防関連各省に「ファイブアイズ」加盟国(米、豪州、英国、ニュージーランド、カナダ)間の情報共有の現状及び欠陥に加え、日本、韓国、インド、ドイツを加盟させた場合の効果及びリスクについて報告を求めている。 「『ファイブアイズ』モデルは時代遅れだと思う」とゲラゴ委員長は Defense One と Nextgov 主催の2021年度国家安全保障フォーラムで発言した。「範囲の拡大が必要だ。今までの英米中心の情報共有では不十分だ」 同条項では「当委員会は脅威の構造がファイブアイズ誕生時の想定と大きく変わったと認識し、中国及びロシアの脅威を重視。当委員会は大国間対立に対応すべく、ファイブアイズ加盟各国は従来以上に密接に作業し、志を共有するその他民主国家と信頼の輪を共有すべきと考える」とある。 前国家情報長官ジョン・ラトククリフの補佐官を務めたダスティン・カーマックは米国はインド太平洋諸国と情報共有協力を強化しており、ファイブアイズの正式変更は「言うは易し実行は困難」とする。 「すでに相当の作業が舞台裏で実行されており、従来より良好な連携が生まれている」とカーマック(現ヘリテージ財団研究員)は述べた。 例として、米国は軍事通信情報や基地をインドと共有しており、オバマ政権トランプ政権による交渉の結果だという。 カーマックはファイブアイズ拡大について「賛同する」としたが、ファイブアイズの情報源や収集方法を守ることができるか追加国の審査が必要と注意喚起している。 ファイブアイズは第二次大戦中に生まれた英米間の情報収集合意が元で枢軸国の打破を目指した、その後三か国を加えた。合意は70年余も存続している。 ここ数年は中国が加盟国を驚かすことが増えている。今夏の極超音速ミサイル実験もそのひとつで、ミサイルは地球を一周した。 ガレゴ委

ファイブアイズはナインアイズへ。日本、インド、ドイツ、南朝鮮の加盟へ。

  「ファイブアイズ」サミットがカリフォーニアで2019年に開かれた(Photo: Rights reserved). 「フ ァイブアイズ」通信傍受追尾集団を率いる米国はオーストラリア、カナダ、ニュージーランド、英国とともに新規加盟国を加えたいとする。 1941年の大西洋憲章調印後に英米両国は枢軸国の通信傍受の仕組みづくりに動いた。1946年のUKUSA合意に発展し、1948年にカナダを加え、その後オーストラリア、ニュージーランドが1956年に加入し、「ファイブアイズ」(FVEY)が生まれた。 その後、第二陣として発足五か国と同等ではないが、デンマーク、フランス、ノルウェー、オランダ加わり、さらにその後ドイツ、ベルギー、スペイン、イタリア、スウェーデンも加わった。今回は第四次加盟国として南朝鮮、イスラエル、日本、シンガポールが加わる。 下院軍事委員会はドイツ、南朝鮮、インド、日本の地位を高めるべきとの構想を練っている。 ファイブアイズの全貌は2013年にエドワード・スノーデンがすっぱ抜くまで誰も知らなかった。この「内部告発」によりファイブアイズは外国勢力のみならず加盟国国民も監視対象にしていることが判明した。スノーデンは現在ロシアに亡命中だが、以下の監視事業五種類を暴露した。 プリズムは主要インターネットプロバイダー各社上のインターネット通信を不法に監視するもの テンポラは潜水艦ケーブルを介しての通信傍受 マスキュラーは国際間のデータベースのやり取りを傍受する ステイトルーム(ウィーン条約に違反し大使館、領事館の現地通信を傍受する)  Xキースコアは世界規模のデータ処理 ファイブアイズは国家が運用するというよりむしろ国家の域を超える存在だ。各国の憲法や基本法を違反することもある。加盟国の元首や政府が集まった姿よりも強力を誇る。「世界で最も監視されてるのはファイブアイズ」国の市民で、中国やロシア国民よりもその監視の強さは大きい。■ "Five Eyes" about to become "Nine Eyes" VOLTAIRE NETWORK | 6 SEPTEMBER 2021

★ファイブアイズに堂々と関与するフランス情報部の自信ぶりはどこから来るのか。日本が相手にされる日がくるのか。

軍事情報のマフィアのような五か国をファイブアイズと呼んでいますが、そこにフランスも積極的に関与をしはじめているようです。Defense Newsの記事です 。 French official details intelligence-sharing relationship with Five Eyes フランス関係者がファイブアイズとの情報教諭関係の一端を明らかにした The Five Eyes partnership includes Australia, Britain, Canada, New Zealand and the U.S. (Devan Feeney/Staff) By: Pierre Tran     https://www.defensenews.com/global/europe/2018/02/05/french-official-details-intelligence-sharing-relationship-with-five-eyes/ PARIS — フランス関係者がワシントンでファイブアイズ情報グループと情報共有をしているのは同国の情報収集力と高価値情報の交換機能がフランスに期待されることの裏返しだ。フランス軍情報部DRM(軍事偵察局)の空軍大佐の一人が語る。  「こちら側に重要な情報があることの証しだ」と大佐は国防記者協会で講演した。大佐は本名を明かしていないのはDRM長官ジャン・フランソワ・フェルレ空軍大将Gen. Jean-François Ferletの要望に従ったものだ。  大佐は実態は「ファイブアイズ・プラス・フランス」だとし、オーストラリア、英国、カナダ、ニュージーランド、米国の情報交換にフランスが参加していると紹介した。  フランスが加わったのは一年前のことで、先行して米仏関係が2013年から2014年にかけ強化されたことを受けてのことだという。  フランスには「自律能力」があり、各国依存がなくてもやって行けると大佐は説明。これでフランスが各国と情報交換する際の関係が定義されており、特に対米関係で重要だという。  大佐は米国が世界を「黒白」決めつける傾向があるというものの、フランスもイランに協力するイラク軍事集団筋がシリア政府を不安定化させてい

★Brexit>EU脱退を選択した英国に三つの可能性

EU脱退の選択に終わった場合の英国はどんな戦略方針に向かうべきか、というのが今回のテーマです。経済面ではEU脱退にを想定した動きが出ていますが、状況は混とんとし票差はわずか、つまりどっちに転んでおかしくないでしょう。EUそのものが不要と英国民が選択すれば一気に制度が崩壊し現状維持が旨の主流派はなんとか残留の結果を出してもらいたいと必死ですが、どうやら安全保障上は世界の終わりではないようです。以下お読みください。 Little Britain, Middleman, or America's BFF: the UK's Options after Brexit Image: Flickr/ c.art. John Hemmings June 16, 2016 http://nationalinterest.org/feature/little-britain-middleman-or-americas-bff-the-uks-options-16619?page=2 6月23日、英国有権者は再び国民投票に臨み、欧州連合に残留するか留まるかで意思を示す。外交政策や国際関係関連で投稿する喜びのひとつに歴史上の「もしも」の疑問に答えることだ。過去の暗い記録から予測しEU脱退した場合を考えるのは面白い作業だ。英国離脱Brexitが本当に実現した後の想定はスコットランド離脱を巡る国民投票や婚約破棄とは違う。だが関心の的は「離婚回避」に失敗したあとに英国の長期的戦略がどうなるかで、可能性は三つと見ており「小英国」「仲介役」「永遠の大親友」と呼ぶ。 小英国モデル まず「小英国」とはEUの陰から英国が抜け出し地政学的に多国間関係を強めることで、1973年に同国がEUに加盟した時点の状況を上回ることだ。国家主権を重視する政治主張が有権者に影響を与えれば英国はかつての「栄光ある孤立」に復帰することになる。この言葉を生んだサリスベリ卿の時代には帝国版図だけに留意し欧州大陸のごたごたとは一線を画せた。今日では冷戦期の日本が例だ。日米同盟関係に守られて日本は新重商主義外交を展開し、地政学上の危険から距離を置きつつ同盟側には最低限の支援しか提供しなかった。英国に置き換えると米国およびNATOと正式な防衛取り決めは維持するが