Via @k560s ベルゴロドは、諜報活動と核動力・核武装魚雷の発射を念頭に建造された、多用途で恐ろしい潜水艦だ。 核動力、核先制魚雷、長距離魚雷を搭載するため作られた世界最長の潜水艦、K-329ベルゴロド Belgorod のロシア海軍での運用が始まる。 Sevmashのウェブサイトによると、ベルゴロドは金曜日、セヴェロドヴィンスクのSevmash造船所で行われた式典で、同国の海事局に引き渡された。 ロシアは同艦を「多様な科学的探検と救助活動」を行う「研究」艦として宣伝しているが、実態は破壊的な攻撃能力を発揮し、海底プラットフォームの母艦になる巨大な海底兵器システムだ。GlobalSecurity.orgによれば、高度に改良されたオスカーII級原子力誘導ミサイル潜水艦であるベルゴロドは、全長約600フィートで、190メガワットを供給できるOK-650V原子力発電プラント2基を持ち、水中排水量約2万4000トンとある。 ベルゴロドは、2M39ステータス6または「ポセイドン」大陸間核搭載自律魚雷を搭載する最初の艦となるようで、6本を搭載する。 ウラジーミル・プーチンが2019年の激しい演説で強調した、いわゆる6つの「超兵器」の1つであるポセイドンの主な仕事は、ほとんど警告なしに沿岸施設を攻撃することである。特にダーティな弾頭を搭載しているとされ、即座にダメージを与えるだけでなく、放射能で汚染し、継続的な作業や修理に支障をきたすとされる。攻撃は、放射能の津波を発生させて実行する。この兵器は非常に耐久性があり、何千マイルも離れたところから発射された後、攻撃前に長時間待機し続けることができる。アメリカのあらゆるミサイル防衛能力の効果を軽減するため設計された核兵器運搬システムだ。 2019年2月、ロシア国防省は、同兵器の水中実験を示すと主張し、動画を公開した。同艦は、深海ドローン、深海潜水用原子力ミニサブ、海底センサーネットワークに電力を供給する水中原子力発電プラントも搭載可能だという。 ベルゴロドで配備を予定している深海潜水無人探査機「ハープシコード」。(ロシアMOD) 海底ケーブルなど、水中深くで比較的小さ...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。