スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(性能改修)が付いた投稿を表示しています

初期型ホーネットを2030年代まで使いまわせ、米海兵隊の各種性能改修案

  2 030年代以降の米海兵隊の戦術航空機材 (TACAIR) は ロッキード・マーティン F-35B、C型ライトニングIIに統一される。現在はマ クダネルダグラス AV-8BハリヤーIIおよび ボーイング F/A-18AからD型ホーネットも海兵隊の近接航空支援(CAS)に投入されている。現行案ではハリヤーIIは2028年度、ホーネットは2030年度に廃止される。   海兵隊のホーネットはA型からD型まで1980年代の製造で旧式化が目立つものの全機が性能改修を受ける。各機退役まで10年近く残る中で、選抜した84機は最終年度まで供用対象となる。   ホーネットは空対空、空対地両面で海兵隊で最優秀機材となっているがさらに一部機材は10千時間までの稼働を可能とすべく保守管理が施される。並行して新装備も導入され、ライトニング部隊がフル稼働する2030年までのつなぎ機材として十分に機能させる。   非公式に「クラシック」ホーネットと呼ばれる第一世代F/A-18はすでに米海軍では大型化したF/A-18E/Fに交代している。海軍から一部機材が海兵隊に提供され、2030年までの供用を期待されている。   JAMIE HUNTER 米海兵隊のホーネットは最大7個飛行隊に最新性能改修の実施を目指す。     F/A-18A-D事業管理部門(PMA)が今後の計画を積極的に検討しており、稼働率向上や機材保存に加え耐用年数末期予定点検(PMI)の再検討も行っている。年二回にわたり検討会を開き、海兵隊の現有ホーネットで今後も供用可能な機体の特定に努めている。   海兵隊上層部からホーネット攻撃機部隊に関し、大胆な案が出ている。その中心が数次にわたる改修で、最終的に飛行隊7個分の最良状態のホーネットを確保する。全機に レイセオン AN/APG-79(v)4アクティブ電子スキャンアレイレーダー(AESA)を搭載する。   このレーダーは Block 2/3のF/A-18E/FスーパーホーネットならびにEA-18Gグラウラーに搭載されているAN/APG-79(v)1が原型だ。クラシックホーネットにAESAを搭載する構想は長年にわたりあったが、新型機体防御装備ならびに精密誘導兵器を搭載すれば、ホーネットはハイエンドミッションに耐える機体になる。   ホーネットの兵装システム士官(WSO)だったマイケ

★米国が捨てたF-15Dを再生し戦力化するイスラエルはすごい

うーん、これもすごいです。イスラエルの技術力というか根気。これでは周囲の各国がかないっこありません。人様が捨てた中に宝を見つけるようなものですね。日本のF-15C/Dでも同じアプローチで有益な活用ができないでしょうか。納税者にも優しい選択になりますね。イスラエルから学ぶものはまだまだ多いように思えます。 Israel Is Treating America's Throwaway F-15D Eagles As New Found Treasure  イスラエルが米国廃棄のF-15Dを再整備し活用する The surplus two-seat F-15s will become key pieces in Israel's long-range air combat capability.  複座型F-15がイスラエルの長距離航空戦力のカギ を握る USAF   BY TYLER ROGOWAY DECEMBER 19, 2017 http://www.thedrive.com/the-war-zone/17102/israel-is-treating-americas-throw-away-f-15d-eagles-as-new-found-treasure イ スラエル空軍が米州軍航空隊が用途廃止したF-15D9機の再生に取り組んでいる。機体は第173戦闘飛行隊がオレゴン州クラマスフォールズで使っていた。機体はイスラエル向け援助の一環としてオバマ政権下で寄贈された。まずIAFが複座型イーグルしかも1970年代末製造の機材を希望したことが奇妙である。だが各機がイスラエル空軍で果たす役割はUSAF時代と全く違う。F-15DはIAFで最も柔軟かつ強力な戦闘機戦力になっている。 イスラエルはF-15EがUSAFに就役する前からF-15を長距離攻撃機材として注目していた。現地では「バズ」と呼ぶ同機は国産エイビオニクス、兵装、サブシステムや構造強化で「イスラエル化」されている。 MINOZIG/WIKICOMMONS F-15D バズ編隊には「ファストパック」と呼ぶ一体型燃料タンク(各750ガロン)以外 に外部 610ガロンタンク二基を搭載する。 IAFのD型バズ各機は制

★B-2の現況と進行中の性能改修策について

記事元サイトは航空宇宙専門ではなくスポーツ好きの男性用に軍事関連記事を掲載しているところのようですね。それでもこれだけの情報量があるのは感服ものでそれだけ米国民の国防関連情報のレベルが高いことを意味するのでしょうか。   Special: Inside the Stealthy B-2 Bomber KRIS OSBORN Yesterday at 7:07 AM http://www.scout.com/military/warrior/story/1641631-special-inside-the-stealthy-b-2-bomber B-2スピリット・ステルス爆撃機は2050年代まで運用すると空軍関係者は述べている。 「この機を操縦するのが夢でした。本当にスムーズです」とケント・ミケルソン少佐(第394戦闘訓練飛行隊、作戦部長)は本誌取材にこう答えている。 B-2内部を取材する貴重な機会でミケルソン少佐は同機が1980年代に製造されたことを考慮しても現在でも高性能機のままだと述べた。ミケルソンはB-2でパイロット経験も豊富で2011年にはリビア空爆に参加している。 「2016年の現時点でも製造直後と同じ任務を遂行できるのは技術チームが優秀だった証拠です。近代化にも期待していますが、B-2で対応できないミッションはありません。まさに驚異的な技術の産物です」 B-2のエイビオニクス、レーダー、通信装置は敵標的を高高度で遠隔地から識別し破壊する目的で搭載されている。「デジタル航空機といった趣で、一般にはグラスコックピットといわれるものを搭載しています」(ミケルソン) そのグラスコックピットには各種デジタル表示があり、そのひとつが合成開口レーダー(SAR)の情報で、機体下の地表の様子を示す。「SARで地表の様子が克明に表示され、パイロットは目標捕捉に使います」とミケルソンは説明してくれた。 「B-2は技術の点でB-52やB-1といった旧型機から大きく進んでいます。最高の技術を乗員に提供してくれます」(ミケルソン) 空軍は現在20機のB-2を運用中だが機材のほとんどはホワイトマン空軍基地(ミズーリ州)に配備している。高度50,000フィートまで到達し、40千ポンドのペイロードには通