スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(独仏共同FCAS)が付いた投稿を表示しています

仏独西のFCASは日英伊のFCAS(GCAP=テンペスト、F-3)と同時並行で実現できるのか。仏独間の意見の相違は解消できたのか。

  Dassault Aviation 新契約は、有人戦闘機含む欧州三国の空戦プログラムの実現に向けた次のステップとなる フ ランス、ドイツ、スペインの3カ国政府は、有人型新世代戦闘機(NGF)を含む将来型戦闘航空システム(FCAS)で飛行実証機の開発契約を産業界に発注した。契約は32億ユーロ(現在の為替レートで約34億ドル)相当で、イギリス、日本、イタリアがグローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)で新型戦闘機を共同開発すると発表して1週間後のことである。 FCASの契約発表で重要なのは、「飛行実証」が2028年または2029年までに達成される見込みだ。しかし、FCASで開発される飛行実証機がどのようなものかは、まだ不明である。NGFで代表される有人戦闘機プロトタイプが含まれるかもしれないが、FCASの多面的な性質から、ドローンや空中発射兵器、その他の空中プラットフォームが含まれる可能性もある。 一方、GCAPプロジェクトでは、2027年までにデモ機を飛行させることが目標だ。 本日の契約は、フランス政府の防衛調達・技術機関であるフランス軍備総局(DGA)が、3カ国政府を代表し締結した。作業は、フランスの ダッソー・アビアション 、 エアバス のドイツ部門、スペインの インドラ 、含む産業パートナーが担当する。もう一つの主要な産業プレーヤーは、ドイツに本社を置く欧州軍事エンジンチーム(ユーメット Eumet)で、パワープラントを担当する。 欧州軍用エンジンチームが開発中のNGF用エンジン。 Eumet 「ダッソー・アビアシオン、エアバス、インドラ、ユーメットは、フランス、ドイツ、スペイン各国軍の運用ニーズに対応した強力かつ革新的な全欧州兵器システムを開発する決意を反映する今回の大きな前進を歓迎します」と共同声明で宣言した。 契約は、FCASのフェーズ1Bを対象としている。約3年半に及ぶこのフェーズには、より広範な研究・技術(R&T)要素と、飛行実証機そのものおよび関連サブシステムが含まれる。 FCASにはさまざまな頭文字が混在しており、混乱する可能性があることは留意しておく必要がある。また、イギリスには別のFCASがあり、テンペストがそこに含まれ、現在はGCAP(Global Combat Air Program)に組み込まれている。 フランス、

★各国の次世代戦闘機プロジェクトの最新状況まとめ(西側諸侯のみ)

読者のみなさんは戦闘機が大好きなようなので開発中の戦闘機プロジェクトをまとめたAvisationweekをご紹介します。このなかで実現する機体がどれかまったくわかりません。後日、こんなプロジェクトもあったんだねと回顧されることになるかもしれませんね。 Next-gen Combat Aircraft Development Gains Momentum 次世代戦闘航空機開発にはずみがついてきた Jan 23, 2019 Graham Warwick | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/next-gen-combat-aircraft-development-gains-momentum#slide-0-field_images-1895041 FCAS (英国) 20億ポンド(25億ドル)規模で絵将来型戦闘航空システム技術事業を英国が2018年開始した。チーム・テンペストとして英国防省、英空軍、 BAEシステムズ 、 MBDA 、 ロールスロイス 、 レオナルド が参画し、スウェーデンの Saab にも参加を呼びかける。2018年末に今後の取組方針を発表する予定だった。FACSの採用は2025年に決定し、供用開始を2035年に設定している。 NGAD (米) 米空軍、海軍はそれぞれ代替策検討を2019会計年度中に完了の予定。有人型、無人型、任意有人型を検討中。空軍は侵攻制空戦闘機構想を捨て、航空優勢システムファミリーとして要求内容をまとめ、海軍はNGADの意味を次世代防空機材、別名F/A-XXとしF/A-18E/F、EA-18Gの後継機として2030年代中頃の実用化をめざす。 次世代戦闘機 (日本) 日本のめざす次世代機は大型双発戦闘機で 三菱 F-2の後継機を目指す。日本政府は完全国産開発、国際共同開発のいずれに道を選ぶか検討中で2019年中に結論をだすと見られる。初飛行を2025年、供用開始を2030年に設定。 ロッキード・マーティン はF-22改良型を提案と伝えられる。日本製のエイビオニクスを搭載しエンジンは IHI 製33千ポンドXF9-1実証ユニットを元に開発す