スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(WB-57)が付いた投稿を表示しています

NASA所属の高高度飛行機材WB-57は西太平洋に進出し、何をしているのか

  NASA保有のWB-57Fがアジア夏季モンスーン化学気候インパクト調査プロジェクトの支援に投入されている NASA     NASAのWB-57Fが東アジアに現われ話題を呼んでいる     NASAのWB-57Fは、様々なペイロードベイ、ノーズエクステンション、翼下ポッドに多数のセンサーやその他のシステムを搭載でき、米軍のミサイル実験の支援すにしばしば使用されているが、本日早朝、韓国の烏山基地に着陸した。昨日、日本を通過し、この地域での同機の存在は、ソーシャルメディア上で大きく注目を集めた。北朝鮮の新たな核実験への懸念や、台湾をめぐる米中間の緊張の高まりなど、東アジアに火種がある中で、同機は現在、純粋に科学的な任務についているという。 WB-57Fは、米国民間登録N926NAで、7月21日にテキサス州のエリントンフィールド共同予備基地を出発し、朝鮮半島に向かった。ワシントン州のルイス・マッコード統合基地、アラスカ州のエルメンドルフ・リチャードソン統合基地、アラスカ州のアリューシャン列島にあるアダック空港、日本の三沢基地に寄港し、朝鮮半島へ移動した。   N926NAは、ACCLIP(Asian Summer Monsoon Chemical and Climate Impact Project)の一環として、金曜日から飛行を開始する。また、NASAのガルフストリームVビジネスジェット(N95NAとして登録されており、様々な研究・試験目的に投入可能)もACCLIPに参加している。このプロジェクトは、NASAと全米科学財団(NSF)がスポンサーとなっている国立大気研究センター(NCAR)が主導する共同作業。米海軍の海軍研究局(ONR)、米商務省の米海洋大気庁(NOAA)、さらに欧州とアジアの組織もチームに加わる。   NCARが今月初めにウェブサイトに掲載したニュースでは、「研究用2機によって、科学者の国際チームが、世界最大かつ最も重要な気象パターンの1つであるアジアの夏のモンスーンが、大気化学と地球気候にどのように影響するかを研究する」と説明している。「モンスーンといえば、アジア大陸に降る大量の雨を連想しますが、ACCLIPの研究チームは、雨に注目しているわけではありません。その代わり、モンスーンの強力な循環が引き揚げるものに関心がある。モンスーンは世界で最も大気