ホワイトハウス発表 2025年4月2日相互関税を発表したトランプ大統領のスピーチ全文―安全保障を総合的に俯瞰した言及もあり、内容は理路整然としていると思います。現状を変更したくない向きが反発しているのでしょう
相互関税により輸入を規制し、 米国の貿易赤字に大きくかつ恒常的に寄与する 貿易慣行を是正する大統領令 2025年4月2日 合衆国憲法および法律により大統領として与えられた権限に基づき、国際緊急経済権限法(50 U.S.C. 1701 et seq.)(IEEPA)、 国家緊急事態法(50 U.S.C. 1601 et seq.)(NEA)、改正1974年通商法第604条(19 U.S.C. 2483)、合衆国法典第3編第301条に基づき、 私、ドナルド・J・トランプは、アメリカ合衆国大統領として、二国間貿易関係における互恵性の欠如、異なる関税率および非関税障壁、そして米国の貿易相手国の国内賃金および消費を抑制する経済政策など、根本的な状況が、米国の年間貿易赤字の累積および持続によって示されているように、米国の国家安全保障および経済にとって異常かつ特別な脅威となっていると判断する。その脅威は、その原因の全部または実質的な部分が、主要貿易パートナーの国内経済政策および世界貿易システムにおける構造的不均衡という、米国以外の場所にある。私はここに、この脅威に関して国家緊急事態を宣言する。 2025年1月20日、私は「アメリカ第一貿易政策に関する大統領覚書」に署名し、我が国の財の貿易赤字が大きくかつ恒常的となっていることの原因を調査し、赤字に起因する経済および国家安全保障への影響とリスクを調査すること、および他国によるあらゆる不公正な貿易慣行の検証と特定を行うよう、政権に指示した。 2025年2月13日、私は「相互貿易と関税」と題する大統領覚書に署名し、貿易相手国の非相互貿易慣行のさらなる調査を指示し、非相互貿易慣行と貿易赤字の関係を指摘した。2025年4月1日、私はかかる調査の最終結果を受け取り、本日、それらの結果に基づいて行動を起こす。 米国の貿易赤字が恒常的かつ巨額であることにより、製造基盤が空洞化し、国内の製造能力を拡大する能力が阻害され、重要なサプライチェーンが弱体化し、国防産業基盤が外国の敵対勢力に依存する状況が生じている。米国の貿易赤字が恒常的かつ巨額であるのは、二国間貿易関係における互恵性の欠如が主な原因である。この状況は、米国の製造業者が外国市場で製品を販売することを困難にする、異なる関税率や非関税障壁が証明されている。ま...