中国が国産設計の空母として建造中の福建が海上公試に近づいてきたというThe War Zone記事からのご紹介です。通常型のためEMALSに必要な電力システムをどうやって確保するのかという課題はあるはずなのですが。目が離せない存在になりつつあります。 CCTV screen cap 中国国営メディアが公開した新型空母の映像は、完成間近の様子で、海上試験が近づいてきたのを予感させる 中 国が公開したビデオ映像は、同国の新空母「福建」の最新かつ最高の眺めを提供してくれた。中国初の完全設計空母である同艦は、人民解放軍海軍(PLAN)初の、カタパルトで航空機を発艦させる空母になる予定だ。新たなビジュアルは、同艦の海上試験が目前に迫っていることを示すものだ。 今日、中国国営のCCTVによって公開されたビデオは、短いセグメントの一部として空母を正面から映している。CCTVによると、この映像は「福建」(別名003型)が主推進機械のテストを含む係留テストを終えているところだという。 2022年6月に進水した同艦は、カタパルト支援離陸・回収システム(CATOBAR)が特徴で、海上公試が始まる前に上海の長興江南造船所で艤装の最終段階にある。 映像では、係留テスト中の福建が2隻のタグボートに伴われている様子が映っている。非常に鮮明な映像で目につくのは、飛行甲板カタパルト3基の完成度の高さである。 また、飛行甲板後方には瀋陽J-15戦闘機のモックアップも映っており、J-15戦闘機のカタパルト・バリエーションJ-15Tが、おそらくこの空母の主役になるだろう。ベースラインのJ-15はすでに就役しており、PLANの他の2隻の空母、001型遼寧と002型山東から飛来している。 福建の航空部隊で採用される可能性のある他の航空機には、瀋陽J-35ステルス戦闘機の海軍仕様がある。この航空機は、2010年代初頭に初めて公開されたFC-31の進化版である。KJ-600空母艦載早期警戒管制機も、ヘリコプターとともに航空団の重要な一部となる。ステルス無人偵察機も福建省の航空団の一部となることが明らかになりつつあり、おそらく遅かれ早かれそうなるだろう。 福建に関する動向は、最近よく報告されているが、新たに設置されたカタパルトの詳細はまだ確認されていない。 11月下旬に造船所で行われたカタパ...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。