スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(パット・シャナハン)が付いた投稿を表示しています

シャナハン長官代行の倫理問題とF-15X導入は無関係? 産業基盤保護が動機と説明するDoD

この記事のとおりだったのか信じる信じないは自由ですが、産業基盤保護という言葉が出てくる米国の官庁はDoDぐらいですかね。かつては日本の産業政策を批判していたのが米国だったのですが.... Shanahan Ethics Agreement Out; How The F-15X Decision Was Made シャナハン長官代行の倫理問題、F-15X選定の内幕 The Air Force wants more planes - and believes it has found a way to get them. 機数を増やしたい空軍が解決策を見つけたのか By COLIN CLARK on March 22, 2019 at 7:33 PM https://breakingdefense.com/2019/03/shanahan-ethics-agreement-out-how-the-f-15x-decision-was-made/ ペ ンタゴンが発表した新規倫理規定によりパトリック・シャナハン国防長官代行は ボーイング に一切関われなくなった。この措置はDoD監察総監からシャナハンの倫理違反嫌疑を捜査中と発表したのを受けてのこと。 ボーイングF-15X戦闘機導入で国防総省の決定にシャナハンが関与していたのかをめぐり論議が盛んだが、もともと同機は空軍が当初希望していなかった機材で、ボーイングの競合相手 ロッキード・マーティン のF-35の継続調達を計画していた。 国防関連高官はシャナハンは同機導入で決定的な役割は何ら果たしていないと述べ、あくまでも決定は当時の国防長官ジム・マティスあるいはコスト評価事業(CAPE)室によるものと本日報道陣に述べた。同高官によればシャナハンはF-15X導入過程から「除外」されていたという。 本日の記者会見はペンタゴンの戦略的決定過程の内幕を覗き見る貴重な機会になった。発足9年目のCAPEでの審議内容が話題になるのも珍しい。その前身、事業分析評価室(PA&E)も同様であったが。 同高官はF-15導入の決定過程を簡潔かつ正確に紹介してくれた。それを聞いて2つの段階があったと判明。まず、2017年に議会への報告で米軍戦術機材で兵装を大量搭載可能な第四世代機とステルス機の混成編成

速報)国防長官代行に任命されたパトリック・シャナハンはこんな人

Meet Patrick Shanahan, the former Boeing executive nicknamed 'Mr. Fix-It' who's replacing General James Mattis as Defense secretary Áine Cain 18m https://www.businessinsider.com/patrick-shanahan-career-life-defense-secretary-2018-12 Donald Trump Patrick Shanahan "He will be great!" Trump wrote in a tweet on Sunday. Pablo Martinez Monsivais/AP Images パトリック・シャナハン国防副長官がジェイムズ・マティス長官にかわり長官職を代行する。 マティスの次席に任命された2017年の前はボーイング重役を務めてきた。 ワシントン州出身でボーイング社内では「直し屋さん」として知らぬものがない。 パトリック・シャナハン副長官が長官代行として国防総省を指揮することになった。 マティスが長官職を退くのはドナルド・トランプ大統領がシリア撤兵を決定したためだ。辞意を伝える書簡でマティスは円滑な引き継ぎのため二ヶ月は長官として残りたいと記していた。 これに対しトランプはツイッターで日曜日に新人事を発表。シャナハンを高く評価し、「副長官として更に以前のボーイングでパトリックは数々の業績を残してきた。すごい仕事をやってくれるぞ」と記していた。 だがシャナハンとはどんな人物なのか。またワシントン州出身で三児の父の本人はどんな仕事をしてくれるのか。 そこで本人のこれまでの経過を見てみよう。 三人兄弟の長兄として1962年に生まれた。父マイケル・シャナハンは警察官でヴィエトナム戦に加わり青銅章を受けている。 Ted S. Warren, File/AP Images Source: Senate Armed Services Committee, The Department of Defense 「成長の過程で戦争の理解は父やその親友から受けてきた