スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#FFG(X))が付いた投稿を表示しています

米海軍LCSの早期退役で海外譲渡案が浮上。新型フリゲート艦建造で造船所追加をめぐり綱引きか。

  フリーダム級沿海域戦闘艦9隻の退役案が米海軍の2023年度予算提案に出ている。 US Navy Photos 米 海軍は、退役予定のフリーダム級沿海域戦闘艦(LCS)を他国へ譲渡する可能性について、海軍作戦部長のマイク・ギルディー大将 Adm. Mike Gilday が連邦議会で語った。 上院歳出委員会国防小委員会で証言したギルディーは、麻薬撲滅活動用に南米諸国にLCSを譲渡する可能性についての評価を提案した。 「今後の選択肢について、効果的に使用できる他国への提供を提案したい。例えば、南米には、少規模乗組員で運用できる各艦を利用できる国があります。廃棄処分は唯一の選択肢とするべきではなく、他にも検討できることがある」。 米海軍の退役艦船を受け取っている国がある。例えば、オリバー・ハザード・ペリー級フリゲート艦をトルコ、バーレーン、ポーランド、パキスタンなどに譲渡した。 海軍は2023会計年度予算案の一部で、フリーダム級LCS9隻の退役を求めているが、すべて予定耐用年数に達していないため、議員から批判が寄せられている。 木曜日に議会でギルディー大将は、海軍が各艦を退役させたいと考えているのは、国防総省当局が「忍び寄る脅威」と表現する中国との潜在的な紛争に各艦では対処できないためと主張した。 「残念ながら、現行の沿海域戦闘艦は、機械的な問題もあるが、より大きな要因として、中国に対し十分な戦闘遂行能力を欠いている。フリーダム級用に開発されていた対潜艦戦パッケージが有効でないことが、判断の主な要因。そのため、中国潜水艦の脅威に対抗できないシステムに追加資金を投入しないことにした。これが、他の艦船と比較して、LCSが戦闘に貢献しないとの判断に至った主な要因です」と、ギルディー大将は語った。 フリーダム級LCSは2つの大きな問題に直面している。1つは、ガスタービンをディーゼルエンジンにつなぐコンバイニングギアの問題、もう1つは、LCSミッションモジュール計画でねらった対潜戦パッケージの搭載が困難になったことだ。 USSフォートワース(LCS-3)。2022年2月15日、カリフォーニア州サンディエゴ海軍基地にて 海軍は、2023年度予算要求を3月に発表した際、フリーダム級への レイセオン AN/SQS-62可変深度ソナー(VDS)の搭載に苦戦し、LCS ミッションモジュー

米次期フリゲート艦FFG(X)で注目すべき5項目

米 海軍が次世代フリゲート艦に フィンカンティエリ のFREMM設計案を採用したが、ほぼ新型艦のため初号艦就役は時間がかかそうだ。 4月30日付で交付された契約では10隻までフィンカンティエリのマリネットマリーン造船所(ウィスコンシン)で建造する。海軍は少なくとも20隻を調達する。以下の5点は予め知っておく価値がある。 1) 価格  研究開発調達担当の海軍次官補ジェイムズ・グーツによれば初号艦は12.81億ドルで、設計費用と造船所の対応作業費用を含む。 レイセオン のAN/SPY-6派生型レーダーや ロッキード・マーティン のイージス戦闘システム等の装備品は政府調達で搭載する。12.81億ドルのうち造船所に流れるのは7.95億ドルとなる。 費用は2号艦から大幅に下がる。海軍の目標は2018年価格で8億ドル、高くても9.5億ドル止まりとする。グーツ次官補はさらに下がると見ており、20隻建造の場合で7.81億ドルの試算がある。 2) 工期  次世代フリゲート艦FFG(X)の詳細設計作業がまもなく始まるとグーツ次官補は述べ、建造は2022年4月以降になる。一号艦は2026年引き渡し予定で2030年までに就役するが、初期作戦能力獲得は2032年となる。 10隻建造の契約は2035年に完了する。20隻建造の場合、マリネット造船所以外でも建造になるかは不明だ。 米海軍向けFFG(X)の原型となるFREMMのイタリア海軍アルピノのブリッジ。 May 2018. (David B. Larter/Staff) 3) 計画遅延の可能性 海軍は今回の建造計画をしっかり立てたとするが、最近の建造案件には芳しくない結果が多い。 フォード級空母の事例もあったため上院軍事委員会委員長のジム・インホフェ議員(共、オクラホマ)が初号艦の実績達成に注意を示した。海軍がFFG(X)のリスク低減策で採択したのはアーレイ・バーク級フライトIII建造で証明済みの装備品を採用したことで、イージス戦闘システムの最新版やAN/SPY-6レーダーの小型版が例だ。 「SPY-6など技術が成熟しているので安心している」とケイシー・モートン少将(無人艦艇・小戦闘艦担当事業主幹)が述べている。 初期段階から産業界を参画させて初号艦のリスクが低くなったとモートンは説明

米海軍が新型フリゲート艦にフィンカンティエリ案を採択

米海軍が注力していた沿海域戦闘艦LCSが使えないと判断し、再びフリゲートが復活するわけです。フリゲートと言っても今回の原型FREMMは7000トン近くですので、米海軍向け装備を搭載すればそれ以上になることは容易に想像できます。バーク級駆逐艦がローエンド任務もこなさぜるを得ない現状を打破したいと米海軍は考えているのでしょう。そうなると20隻超の建造規模になりそうですね。 フィンカンティエリのFFG(X)設計構想図。FREMMを原型とする。 米 海軍は新型誘導ミサイルフリゲート艦契約を フィンカンティエリ に交付し、7.95億ドルで建造させる。ここ10年で初の大規模建艦事業になると発表した。 フィンカンティエリは競合4社を制した。建造はウィスコンシンのマリネットマリン造船所で行い、フランス、イタリア海軍が供用中のFREMM多任務フリゲート艦を原型にする。 2020年度予算で詳細設計建造契約による一隻を建造し、オプションで最大9隻を建造する。オプションも含めると55.8億ドルとなる。 「海軍が目指す誘導ミサイルフリゲート艦 (FFG(X))は将来の海軍戦力の重要な存在だ」と海軍作戦部長マイク・ギルデイ大将が声明を発表している。「FFG(X)は小型水上戦闘艦構想より威力、残存性を増しつつ、国家防衛戦略構想を実現していく。今後の分散海洋作戦の実施効率が高まるのは間違いなく、外洋でも沿海部でも戦闘を展開できる」 「要求内容の統括部門、調達部門、建造部門の各チームが尽力し重要な海軍の決断が本日まとまったことを誇らしく思う」と研究開発調達部門の副長官ジェイムズ・ギューが声明文を発表した。「政府部門が産業界と緊急性と規律性をもって作業し、今回の契約交付も予定の3ヶ月前に実現した。チームがコスト、調達、技術に集中し高性能次世代フリゲート艦として納税者に最大効果を実現した」 米海軍は今回のフリゲート艦案件を将来の艦艇調達のモデルととらえた。FFG要求性能評価チーム(RET) に調達、資源提供部門、予算部門さらに運用部門代表、技術陣、建造部門等の業界代表が参加し性能と建造費をバランスさせた。従来方式より6年節約できたと海軍は説明。 海軍上層部は新型フリゲートの必要を2017年に痛感し、沿海域戦闘艦(LCS)では将来ニーズに対し小さすぎると判断し